ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「資格」カテゴリーを選択しなおす
簿記検定についてのテーマがなかったので作りました。
【社労士勉強】TACの社労士の直前予想模試の結果
青色の封筒
試験会場に下見に行った話
えっ・・・私の労働保険番号多すぎ?
年収の壁突破2
年収の壁突破
これで社労士もメジャーに
雇用保険忘れてない?
シュレディンガーの猫
行政書士、仕事増えそう
最低賃金上げすぎじゃね?2
最低賃金上げすぎじゃね?
算定基礎もかかってこいや!
かかってこいや!年度更新
結論から話すクセをつけよう!
月曜の仕事をハードにしてみた
ハードな一週間
派遣のまま産休は取れる?
始まりがあれば終わりがありますよね?
勢いでやった
新入社員に心配される
嫌なことは一日ひとつでいい
わかってるのに、なぜ
一日休み同然
仕事の流れがおかしい
まだまだですね……。
仕事を忘れてた
時間がなーい
予定の重複
ちょっとやりすぎ
【簿記】売掛金が回収不能になったら?取引先が倒産した時の仕訳を解説!
商品を掛けで売上げたのに取引先の倒産などで代金を受取れなくなってしまうことがあります。 「夜逃げなどで売上代金を回収できなくなった」なんて話を聞いたことがある人はいるのではないでしょうか? そんなことになった場合、どのように仕訳処理をすればいいのでしょうか? 今回は売掛金が回収不能になった場合に簿記ではどのように仕訳をするのかお話しします。
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
売掛金と前受金を使った仕訳!売上代金を手付金と相殺した時の処理方法は?
商品の注文を受けた時点で前もって商品代金の一部または全部を受取ることがありますよね。 そして商品を売り上げた際に事前に受け取った手付金を相殺して残額を掛けとする取引きがあります。 こういったケースが出てきた場合、どのように処理をすればいいのでしょうか? 今回は売掛金と前受金を相殺する仕訳についてのお話しをします。
簿記初級の勘定科目まとめ【2021度版】これだけ身につければOK!
簿記の世界で使われる勘定科目。 記帳をする際には誰がみてもわかるように取引を勘定科目(用語)を使って記録します。 今回は簿記初級で使われる勘定科目をまとめてみました!
2021年01月 (1件〜50件)