まずは合格を勝ち取らなければ何も始まらない…‼!最短で資格・免許を取得するための情報交換の場所として活用してください。ジャンルは問いません☆
【社労士勉強】2025年4月2日までの勉強進捗状況
司法書士の難易度について
おごった気持ち
社労士試験お疲れ様でした(2024年度)
いよいよ明日‼️
ラストスパート!!最後まであきらめずに走れ!!
2024年に取るべき資格トップ10
全力学生!明日の試験,実力を発揮できますように!
50時間の勉強で第二種電気工事士試験(CBT方式)を受けた結果
令和5年 2023年 給水装置主任技術者試験 解答速報と広島
人生って、ほんとに色々なんですよ~
電験三種に文系初心者が最短合格するための勉強方法と攻略法
家のメンテのために第二種電気工事士の資格を取得しようと思います。
電験三種の独学初心者向け!習熟度別のおすすめテキスト6選を紹介
謹賀新年
放送大学、1学期の履修科目決定
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【韓国語Ⅱ】落としたようなので7月のテストに向けて勉強再開
放送大学、来期の履修科目計画
【韓国語Ⅱ】単位認定試験を受けました
【韓国語Ⅱ】12~15回目、字が読めないのはストレス②
【韓国語Ⅱ】8~11回目、字が読めないのはストレス
【韓国語Ⅱ】4~7回目、振り返ると記憶は薄い
【ダイナミックな地球】単位認定試験を受けました
【博物館概論】単位認定試験を受けました
【博物館概論】13~15回目、後半復習②
【ダイナミックな地球】9~15回目、理系っぽさが出てきました
【博物館概論】9~12回目、後半復習①
【ダイナミックな地球】5~8回目、通信指導範囲
1件〜50件