職業の選択は人生の選択。
以前も似たような事を書いたとは思います。会社が社員を募集す理由は、経営目的達成のスタッフが欲しいからです。ですから多くの会社は業務内容に興味を持つ優秀な人材を探しています。なので業務内容に興味無くて与えられた仕事を定時内に行うだけ、そして金銭や休みの事しか考えない、そんな社員に対しては当然冷い対応になります。目的意識のある社員から見れば、「何故この会社に入社したんだろうか?」としか思われない人材ですね。こんな社員に仕事に対する気持ちを解いてもパワハラ扱いされるのが関の山でしょう。長い目で見て会社には不要な人材です。話は少し変わりますが、優秀な人材なら資本主義を理解していて話もはやい。社会主義的な年功序列や終身雇用、そんな時代は終わろうとしています。現実的に個人の能力は平等ではありません、多くの矛盾を抱えながら仕...職業の選択は人生の選択。