5時限目「短絡ってな〜に?」【パグでも分かる❣️パグぞうの電気工事講座】
ねぇパグぞう!短絡ってな〜に? 短絡は、意図しない大電流が抵抗を介さず回路に流れてしまうことだよ。 抵抗を介さず?どゆこと? はるちゃんが身の回りで使ってる電化製品って、実は全部抵抗なんだよ。ドライヤーとか、ゲーム機とか、パソコンとか、スマホとかね。 えー抵抗だったんだ。びっくり。 それらの電化製品に、電気がきちんと供給されていれば、意図しない大電流が流れることはないよ。 じゃあどうやったら大電流が流れるの? それは、電気のプラス側とマイナス側が抵抗を通らないでくっついちゃった時だよ。プラスとマイナスの間に抵抗が入ってないと、大電流が流れちゃうんだ。 はるちゃん、オームの法則って知ってる? オ…