【実体験】秘書検定2級3級CBT独学┃月1,078円「サブスク利用勉強法」で爆速合格!
【23冊比較】独学で秘書検定2級3級に最短合格できるテキストを選ぶ!
無料!スマホ完結の秘書検定2級実践問題集
秘書検定準1級は不合格…さて、結果でも見ていきます!
秘書検定準1級を受けてきました!
秘書検定準1級に申し込みました!
【筆記】秘書検定準1級に合格!勉強法ご紹介【面接】
秘書検定2級のおすすめテキスト!独学ならコレを!実際に使ってみた感想も
【適性診断テスト】あなたは「秘書」に向いてる?
資格をとるときに使った本4冊を断捨離
【運動と勉強の二刀流】㉚資格の勉強は心を強くする
秘書検定で一般常識とビジネスマナーを学び社会人としてスキルアップを目指す
秘書検定準1級を受けてきたよ
【秘書の最大年収】1,000万円
日本の元リクルーターが、アメリカに来て思ったこと。コネ、インターン、学歴や資格はどう評価される?
疲れていても早起きしてしまうお年頃ゆえ、ホテルで朝食をいただいた後はご近所を散策傘の手放せない毎日でしたが、幸いにもお宿の近くがアーケードのある「寺町商店街」。鳩居堂本店東側この開放的な空間で、珍しい「レター・バイキング」たくさんの種類の便箋と封筒から、お手頃価格で心ゆくままに。京都鳩居堂本店(1663年)お店の近くまで来ますと、誘われるように漂うお香の薫り。銀座本店では味わえない、贅沢なひとときです。ほぼ斜め向かいにある本能寺を通り過ぎますと、御池通(おいけどおり)。道路を渡った所が京都市役所で、地下鉄東西線の「京都市役所前駅」となります。京都市役所本庁舎(昭和初期登録有形文化財)裏手の小路に入ってみました。京都御幸町(ごこまち)教会(大正2年京都市有形指定文化財)ウィリアム・メレル・ヴォーリズによる、...雨の京都にご近所散策
三笠宮家の彬子さまのご著書を拝読し、その飾らないお人柄に触れ、いつかこの本を片手に京の道を歩いてみたいと思うようになりました。新装版『京都ものがたりの道』(著:彬子女王2024年)お若い方に申しますが、「女王」とは天皇直系の女性の曽孫(ひ孫)以降の称号で、彬子さまは大正天皇のひ孫様にあたりますので「彬子女王」となり、敬称は「殿下」。ちなみに天皇の子供と孫(女性)は「内親王」であり、愛子さまは今上天皇のお嬢様、佳子さまは昭和天皇のお孫様でいらっしゃいますので称号は「内親王」。いずれも敬称は「殿下」です。「京都」という街は「道」から成る。この書き出しで始まるご本は、ガイドブックとはひと味もふた味も違い、暮らしてみて初めて知ることや気づくこと、季節の移り変わりや人のぬくもりが、京都の街を縦横に走るたくさんの「道...『京都ものがたりの道』三条通りのレトロビル群
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
今回の旅のテーマのひとつである「ひなまつり」あいにくの雨でしたが、早起きして元気に出発しました蓮華王院三十三間堂(1164年造営80年後に焼失し再建)「春桃会」(もものほうえ)この日のみ授与される御朱印は雛飾りの切り絵で、女性の御守りも当日限定。少し小降りになった頃、三十三間堂を後にして清水寺方面へ二寧坂(二年坂)この場所って、サスペンス劇場に登場したような??PETERRABBITSHOP&BAKES(2023年~)京都を愉しむ外国人観光客も、あら!とばかりに足を止めてパチリ冷えた体を温めたく、熱いカフェオレを注文。。もちろんお菓子も混雑を予想していたのですが、途中まで貸し切り状態でした。ピーターラビットの仲間たちも、京都らしいお庭に馴染んでいましたよ昨日の今日でさすがに歩き疲れ、ランチを求めて高島屋へ...三月三日に三十三間堂
石清尾さんの桜は7分咲きお天気悪くて色がイマイチ😅蜂穴神社の桜はほぼ満開克軍寺さんの枝垂れ桜と木瓜も咲き誇る孫と遊んでいる間に一気に開花🤩はにわっ子農園へ行く途中公園の黄色いラッパ水仙道沿いのお宅の白い雪柳チャペルのミモザも満開古墳の桜も蕾が膨らんで…駐車場の桜は3分咲き?農園も…自生小松菜一斉に立上り白い水仙から黄色いラッパ水仙へバトンタッチ剪定した桃の枝にも花が咲く植物は凄いなぁ命いっぱい溢れてる✨持てる力いっぱい咲き誇る今を生きることを植物から教わるお花がいっぱい😍
疲れていても早起きしてしまうお年頃ゆえ、ホテルで朝食をいただいた後はご近所を散策傘の手放せない毎日でしたが、幸いにもお宿の近くがアーケードのある「寺町商店街」。鳩居堂本店東側この開放的な空間で、珍しい「レター・バイキング」たくさんの種類の便箋と封筒から、お手頃価格で心ゆくままに。京都鳩居堂本店(1663年)お店の近くまで来ますと、誘われるように漂うお香の薫り。銀座本店では味わえない、贅沢なひとときです。ほぼ斜め向かいにある本能寺を通り過ぎますと、御池通(おいけどおり)。道路を渡った所が京都市役所で、地下鉄東西線の「京都市役所前駅」となります。京都市役所本庁舎(昭和初期登録有形文化財)裏手の小路に入ってみました。京都御幸町(ごこまち)教会(大正2年京都市有形指定文化財)ウィリアム・メレル・ヴォーリズによる、...雨の京都にご近所散策
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
お赤飯良い感じに蒸せたアンコも甘さ控えめ上品に😊昨日残り物で急遽作ったケーキもそれなりに(笑)今年も一年楽しく過ごせそうです🥰お陰さま💝ありがとう今夜は実家でご飯を食べよう孫たちが一緒は賑やかで楽しいけれど、爺婆4人は慌ただしい。父曰く「食べたんかいの?」😁今日はゆっくり大人ご飯食べましょうとはいえ、夫は運転手飲めないので明日また第2弾やろうっと😁毎日何かの記念日だ〜食べ過ぎに気をつけよう北海道の様子が送られてきた積丹半島にいるらしい😊まだ雪が残り防寒着に身を包む孫たち23度から4、5度?寒そうです😳春霞の穏やかな瀬戸内海でイルカと戯れた後は、オタル水族館でアザラシとご対面の孫小国とか狭い日本と言われるけれど日本は広い✨と改めて思いました😊孫の動画観てて遅くなったけど、癒されにお山へ行こう😁1時間ほどしか...MyBirthday
友と楽しくランチしてふと考えた「人生楽しまないかんで!!」「遊べ!遊べ!」という彼女は去年は台湾へ行き、今年はハワイへ旅行するらしい!アクティブだ!はて…私の楽しみは⋯着物、バイク、木彫り、講師業、農園、財テク、料理⋯あれ?楽しみ=仕事?(笑)そっか。だから母や妹のように、誰かを羨ましいと思わないんだ。既に満たされてるんだ🥰ありがたや海外旅行やセレブな暮しにあまりときめかないのは、好きなことやってるからなのね〜😅家が一番好き🩷できれば、お山の農園で暮らしたいと言うと、みんな決まって無理だと言う。歳とってから暮らせる場所じゃないと。まだ暮していないのでわからないけど講師業辞めたら暮らせると思う😁出かけないもん講師業は65歳を区切りにしよう🤩と今決めたそれまで悔いなく突っ走ろうと言うわけで、お腹一杯だけど4時...62歳最後の日
秘書経験者がアラフィフになって始めたブログです。秘書検定や秘書について思ったこと、感じたこと、やってみて楽しかったこと、お勧めしたいことなどなんでも載せています。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)