行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。
親族・相続法(家族法)のマニアになりたい。風変わりな行政書士が『犬神家の一族』をはじめとした金田一耕助シリーズや日々の雑感。スキー場レポートなど、気ままに語ります。
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。本日1月25日は、令和4年度行政書士試験の合格発表日でした。 一般財団法人 行政書士試験研究センター (gyosei-shiken.or.jp)より。 ちなみに私は、令和2年度154点で不合格(300点満点で合格ラインは180点)で、翌令和3年度で合格でした。合格率は昨年度より若干あがって12.13%。 この試験は基礎法学・憲法・行政法・民法・商法会社法からなる法令科目(46問)と、政治・経済・社会、個人情報保護法関連、それから文章読解で構成された一般知識(14問)の合計60問。うち法令科目の3つは40字程度の記述式で、20点×3=60点の配点になっており、…
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。このところ閑話ばっかりですみません。行政書士試験の合格発表だとか、寒波だとかイベント?が続きましたからね・・・。 今日も今日とて寒波のおかげか、加古川バイパスは通行止め。あるお客様のもとへ、遺言書A案(ノーマル仕様)・B案(遺留分対策仕様・相続?なにそれ、おいしいの? ⑫松子たちに勝機はない? 遺留分制度 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com)を参照ください)を届けに出たところでしたが、道の混み方がなんかおかしい・・・。ある信号のところ、いつもは混んでないはずの車線にやけに車が並んでい…
【好評発売中!】「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ
【好評発売中!】「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ1 憲法 ISBN978-4-86466-563-6 定価 4,800円(税抜4,364円)2 行政法 ISBN978-4-8646
陽炎型駆逐艦「雪風」 参上! いや、そんな冗談でも言ってなければやってられないw 午後二時ごろ、播州・加古川の天気はこんな感じだったのに・・・ わずか4時間余りでこんなことに! 「万が一雪に閉ざされたら嫌やし、念のため、明日の分の買い物に行っとこか・・・」 で、ドアを開けたら「なんじゃこりゃ?」 うっすらと雪化粧。こんなレベルで驚いては雪国人の方々に怒られますが・・・。 街灯があると非常にわかりやすい。年間を通じて積雪が稀な東播磨地方。これほど吹雪くのはほとんどありません。 「ここはダイナランドちゃうぞ!!!」 思わず心の中で突っ込みを入れてしまいます。 帰り道の空き地・・・。寒すぎて手がブレ…
(女神)テミスの教室を見てロースクールで苦戦した弁護士が思ったこと
以前の記事でもご紹介しましたが、現在フジテレビ系列で放送されているテミスの教室を見た感想を書かせていただきます
やっとというか、とうとうというか録画していた秋ドラマを 見終えた。 1 エルピスー希望、あるいは災いー 2 鎌倉殿の13人 3 アトムの童 4 トラベルナース 5 作りたい女と食べたい女 6 PICU〜小児集中治療室 7 クロサギ 8 Silent 9 ボーイフレンド降臨 10 Sister 11 霊媒探偵城塚翡翠/inver城塚翡翠倒叙集 12 君の花になる 13 帰らないおじさん 14 祈りのカルテ 今季は14作。 個別のドラマの感想については、最近Instagramの方に アップ(imabaridokushoclub)している..
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。このところ閑話ばっかりですみません。行政書士試験の合格発表だとか、寒波だとかイベント?が続きましたからね・・・。 今日も今日とて寒波のおかげか、加古川バイパスは通行止め。あるお客様のもとへ、遺言書A案(ノーマル仕様)・B案(遺留分対策仕様・相続?なにそれ、おいしいの? ⑫松子たちに勝機はない? 遺留分制度 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。 (hatenablog.com)を参照ください)を届けに出たところでしたが、道の混み方がなんかおかしい・・・。ある信号のところ、いつもは混んでないはずの車線にやけに車が並んでい…
【好評発売中!】「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ
【好評発売中!】「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ「2023年(令和5年)対策 司法試験&予備試験 短答過去問パーフェクト」シリーズ1 憲法 ISBN978-4-86466-563-6 定価 4,800円(税抜4,364円)2 行政法 ISBN978-4-8646
皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。本日1月25日は、令和4年度行政書士試験の合格発表日でした。 一般財団法人 行政書士試験研究センター (gyosei-shiken.or.jp)より。 ちなみに私は、令和2年度154点で不合格(300点満点で合格ラインは180点)で、翌令和3年度で合格でした。合格率は昨年度より若干あがって12.13%。 この試験は基礎法学・憲法・行政法・民法・商法会社法からなる法令科目(46問)と、政治・経済・社会、個人情報保護法関連、それから文章読解で構成された一般知識(14問)の合計60問。うち法令科目の3つは40字程度の記述式で、20点×3=60点の配点になっており、…
(女神)テミスの教室を見てロースクールで苦戦した弁護士が思ったこと
以前の記事でもご紹介しましたが、現在フジテレビ系列で放送されているテミスの教室を見た感想を書かせていただきます
辰已公式ツイッターのご案内辰已法律研究所では、「ツイッター」で随時情報を発信しています。本「出版ブログ」が更新されると、すぐに辰已ツイッターでつぶやかれますので、ブログ更新の確認に非常に便利です。辰已ツイッターでは、書籍の情報以外にも様々なお役立ち情報を
行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法。
親族・相続法(家族法)のマニアになりたい。風変わりな行政書士が『犬神家の一族』をはじめとした金田一耕助シリーズや日々の雑感。スキー場レポートなど、気ままに語ります。
地方で勤務弁護士をやっている者のブログです。 本業以外にも副業で収入を作りたいと思い、ブログの執筆を始めました。 趣味の話や資格試験の話を書いております。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)