開業失敗の反省から学んだ重要なこと、例えば、社会保険労務士の定義、開業成功社労士の商品(仕事)や年収、起業とは何か、開業準備の全体像、顧問先を着実に開拓できる仕組み、等に加えて、社労士試験合格の秘訣等も分かり易く解説します。
薬剤師・社労士国家試験合格者です。 医療・労務系に関して、気になったTopicsを備忘録替わりに掲載していきます♪ その他、資格■に関するTopicsも掲載していこうと思います^_^
社会人のための予備スタ論を担当しています。不定期で社会人が合格するための方法論を書かせて頂きたいと思います。予備試験だけではなく、司法書士試験、行政書士試験等…
モノを知っているといろいろ見えてくることもあります。また知っているだけでも価値はあります。それが人の役に立てばいい、むしろ立てるべきなのですが、やりようによっては悪用もできます。 例えば、入社したての同僚だと給与水準は同じくらいですが、しばらくすると人事評価の差などで分からなくなります。また言いたがらなくなったりします。パートやアルバイトからすると正社員の給料の具体額は分かりませんし、賃金表があっても特定の誰かの給与額は分かりません。 中にはざっくばらんに教えてくれる人もいますが、そうはいないでしょう。 そんなときに意図的にかつ巧妙に雇用保険の基本手当(俗にいう失業手当)の話なんかして、「ちな…
こんにちは。 本日令和4年度(2022年度)の行政書士試験の合格発表がありました。ひとまず速報としてその概要をお知らせします。 【受験申込者数】60,479人…
健康保険 出産育児一時金 令和5年4月の出産育児一時金の増額が検討されてますので、 今年の出題可能性が高いと思います 出産育児一時金に関連する過去問を3回10問づつにわけてピックアップします 過去問に挑戦10問 出産育児一時金 1回目 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10 答え 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 問9 問10 過去問に挑戦10問 出産育児一時金 1回目 問1 平成17年 問5 肢A 妊娠4カ月を過ぎてから、業務上の事故により流産した場合、健康保険から出産育児一時金が支給される。 問2 平成18年 問4 肢A 1年以上被保険者であった者が資格…
半野良は古民家を持っていて、将来開業することがあったら事務所にしようと気候のいい時は修繕したり、庭で家庭菜園とかしています。リフォームもまずまず整ってきて、あとは事務スペースにフローリング貼りをしようかでも今材木がウクライナ問題で高いしなと悩む日々です。 そんなある休みの日、庭から何やらガヤガヤ声がするわけです。面倒だから表札出していませんので客や誰かがやってくるわけもなく、何かなと外に出たら、知らないおっさんが3人庭にいてあーだこーだ言っているわけです。 一瞬何が何だか分かりませんでした。知らない人が庭に勝手に入ってきているわけです。 何してんだと聞くと「この家を貸してくれ」というわけです。…
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金が、本年度末(令和5年3月31日)をもって終了するとのこと… 正直、使い勝手が…応援お願い致します。
皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」の配信です。 Follow @Sharoushi24 選択式問題を解く際のポイントは …
令和4年行政書士合格発表。データ公開 合格率12.13% 登録手続き、費用を社労士と比較して解説してます
社労士試験では、全く聞いたことのない事項が毎年多く出題されます。 本試験を迎えるまでにどれほど長…
【社労士試験】ニトリゲーミング家具で社労士24勉強部屋作った。
はい、みなさんこんにちは。いきなりですが わたくしの欠点は集中力のなさ。 今まではゲームはリビング、寝るときは寝室、勉強は和室と 別れてたら、なぜかリビングと寝室ばっかりに居座るようになりました。 そこで全部同じ部屋にぶち込んでみれば! と
強い寒波が到来して寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。つい先日の1月22日は、「ファイナンシャル・プランニング技能士」の試験日でした。寒波の前で無事に試験が実施されたようで、よかったなと思います。合格発表までまだ日はありますが、受験された方、まずはお疲れ様でした。私もFP資格を保有していますが、2級を受験したのは5年前⁉️の2018年1月です。もう遠い過去のような気もしますが、FP試験について振り返ってみたいと思います。 FPについて まず、FPとは正式には「ファイナンシャル・プランニング技能士」という資格になりますが、その名のとおりお金に関する専門資格です。 国家資格であ…
次の肢は、過去のセンター試験(現在の共通テスト)で出題されたものです。 正しい肢ですか。 誤っている肢ですか。 ・法律に基づく最低賃金は、地域や産業を問わず同じ額とされている。 誤っている肢です。 都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と特
【社労士 選択式】正解率59%!地域的の一般的拘束力【労一】
皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」の配信です。 Follow @Sharoushi24 選択式問題を解く際のポイントは …
本日19時発行の合格マニュアルメールマガジンのテーマは 【学習の方向性】 です。 時間を見つけて…
令和4年行政書士合格発表。データ公開 合格率12.13% 登録手続き、費用を社労士と比較して解説してます
元社会保険労務士事務所勤務。 ブラック企業に悩まされ、7回転職し、うつ病で休職も経験。その経験から、ブラック企業を撲滅したく、社会保険労務士の資格を取得。 ブラック企業で悩む方へ、ブログで情報発信中。
薬剤師・社労士国家試験合格者です。 医療・労務系に関して、気になったTopicsを備忘録替わりに掲載していきます♪ その他、資格■に関するTopicsも掲載していこうと思います^_^
社労士登録しようとした年にロシアがウクライナへ侵略戦争開始、避難民受け入れ 運命的なものを感じ、全力で避難民受け入れをサポートします 親露派はブロックします 京都大学法務博士(専門職)の社労士というレアポケモンです
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)