50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
紅麹の報道に違和感あるなぁ…亡くなった方はお気の毒だと思うけれど、コロナの時の志村けんさんや岡江久美子さんの例もある。本当のところはわからない。コロナワクチンで500人近く亡くなっても報道しないのに、100分の1で大騒ぎす報道に違和感💢製造過程に問題があったのは確かだろうけれど、麹菌が悪いわけじゃないそれを紅麹が悪いような印象操作の報道に悪意を感じますあ…小林製薬って中国との連携強いのね…知らなかったわ中国よりになると叩かれるよね…角栄さんも晋三さんも…小林製薬の次の生け贄はゴキブリ混入のマルコメ味噌かしら?どちらも歴史ある日本の老舗企業そして今回の事件はどちらも製造過程での人的ミス(だと思う)悪意を持った労働者がいれば陥れることは簡単何が原因かわからないのに、紅麹が犯人にされるのが納得いかない日本の発酵...変ですね~違和感Maxご用心ご用心
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
京都二日目の朝、訪ねようと思っていた所が3か所ともお休みと気づいて、急きょスケジュール変更。ふと思い出したのが、いつぞやブログのお友だちhirorinさんが投稿していらした「石山寺」の記事。平安時代、紫式部は新しい物語を作るため、石山寺に七日間参籠。琵琶湖に映る名月を眺めて、源氏物語の着想を得たと伝わります。ならば今回の旅の目的にぴったりと、いそいそと出かけました。まずは京都駅へ。JR琵琶湖線と京阪線を乗り継ぎますと、30分ほどで「紫式部の世界」ここから石山寺まで、およそ10分歩きます「月見橋」風流な名の橋の下には、琵琶湖から流れ出る瀬田川。この郵便ポストに投函するなら、レターより「文」でしょうか。石山寺に到着大津市観光キャラクター「おおつ光ルくん」(なぜか「ル」)は「21世紀版光源氏」売店も「紫」今にも...紫式部を訪ねてその2*滋賀石山寺
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)