今日3月8日は「ミモザの日」そして「国際女性デー」帝国ホテルの小さなロビー装花【国際女性デー】「国際婦人年である1975年3月8日に国連で提唱。1977年の国連総会で議決。ミモザの花がシンボルとして親しまれています」(内閣府男女共同参画局)昨年は「蔵前神社(東京都台東区)」でミモザと蔵前桜を堪能しましたが、今年は「京都府立植物園」へ。ところが、まだまだ蕾が多かった上、あいにくの雨降りでも、おかげで秘書にゃんこと二人占め広大な植物園の中にある童話のような一角は「きのこ文庫」きのこの扉が開いた所に、本がご覧になれますでしょうか。書庫は四つあり、収納されている2400冊は自由に閲覧可能。職員さんが本の定期点検を行っていたところ、英語の本を発見。外国人観光客が読み終えた本を棚に入れたのだろうと思っていたら、なんと...ミモザの日と2月に読んだ本
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
【23冊比較】独学で秘書検定2級3級に最短合格できるテキストを選ぶ!
秘書検定1級2級を取得し、秘書としてキャリアのある秘書子が、23冊のテキストから「秘書検定2級3級合格におすすめの最強テキスト」を選んで紹介します!
【実体験】秘書検定2級3級CBT独学┃月1,078円「サブスク利用勉強法」で爆速合格!
秘書検定2級・3級のCBT試験に爆速合格するための「サブスク利用勉強法」を、著者の体験談も交えながら詳しく解説していきます!
50代アラカン元秘書によるブログです。誰かのお役に立てれば嬉しいです。 じゅんぺいです。今日もブログにお越し下さりありがとうございます♪元秘書、研修講…
『今だけ金だけ自分だけ』の幼稚な思考では物事の本質が見えないか…なるほど…石原慎太郎さんはこのとき既に危機感を持っていらした。このときどれだけの日本人がこの危機感に気付けただろう?私も含め忙しさを理由に放置した人がほとんどだろう確かに日本人…幼稚なんだだから政府がなんとかしてくれると信じてる親方日の丸的な発想みんな頑張ってやって悪くなるのは仕方がないと言うのはうちの母コロナ騒動で気付くまでは、私もそう思っていた今既にその日の丸が乗っ取られている政治家も官僚も…行政や司法すらも…法律さえも外国人に有利なように変えられて仕方がないで済ませて良いのですか?違法入国の外国人が無保険の車で事故を起こしても裁けない。保障もされず被害者は泣き寝入り。どういうわけか強制送還もできないという日本の法律で外国人を裁けないのな...物事の本質を見ない幼稚な国民性
香川県立アリーナのプロジェクションマッピング事業費は3日間で8700万円…費用対効果は?(KSB香川ニュース)香川県立アリーナのプロジェクションマッピング事業費は3日間で8700万円…費用対効果は?(KSB香川ニュース)2月に開館した香川県立アリーナを舞台にしたプロジェクションマッピングが13日、始まりました。海の上から映像と音を楽しむ観賞クルーズも運航されました。13日午後6時...LINENEWS費用対効果の試算をするとは言っているけれどそれを待たず、3億2,000万円の予算をつけると言い放った池田知事やっぱり出来レースの感が否めない予想集客数に驚く予想は一日3,000人×3日延べ9,000人の為に8,700万投入?一人あたり9,666円?…観覧船の費用がいくらなのかは知らないけれど。わずか数分のプロ...来年も3億2,000万の予算?
石清尾八幡宮の奥にある蜂穴神社の梅の花綺麗に咲き誇っています以前は桜をアップしましたが、今年は梅をアップしますこちらはまだ三分咲日陰だからかな?お山の上の農園の梅はやっとほころびかけた所一分咲ぐらいだから随分違うなぁ…それにしても…今年も虫が少ないミツバチの姿を見ない。ちょっと心配鳥居をくぐり少し行けば蜂穴神社その横にもっと小さい祠髪の毛にご利益があるという髪授神祠今日も国家試験の合格祈願のお参り神頼み(笑)3月3日の筆記試験そろそろ結果が出る頃かな?みんな合格していますようにそしておしゃれを楽しめる時代がずっと続きますように✨お山の麓は花盛り
【23冊比較】独学で秘書検定2級3級に最短合格できるテキストを選ぶ!
秘書検定1級2級を取得し、秘書としてキャリアのある秘書子が、23冊のテキストから「秘書検定2級3級合格におすすめの最強テキスト」を選んで紹介します!
秘書経験者がアラフィフになって始めたブログです。秘書検定や秘書について思ったこと、感じたこと、やってみて楽しかったこと、お勧めしたいことなどなんでも載せています。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)