【社労士勉強】TACの社労士の直前予想模試の結果
【社労士勉強】6月前半までの勉強状態と7月の勉強スケジュール
仕事と勉強、両立できない
【社労士勉強記録】昨日は社一だけ。でも、積み上がってる。
社会人になって資格を始めたけど、計画通りにいかない私の現実
第57回(令和7年度)社会保険労務士試験の受付開始!
【社労士勉強】2025年4月2日までの勉強進捗状況
【社労士】合格後7年経って事務指定講習受けることにしたの巻【一発合格後無勉…】
勉強は続く
【社労士勉強】2025年の社会保険労務士試験の勉強スケジュール表を公開
働きながら半年(3ヶ月で合格圏内?)で社労士試験をほぼ?独学で合格した教材・テキスト・問題集等紹介
社労士の勉強をしてて思うこと
風邪引きました、そして教科書届きました。
【社労士勉強】第56回社労士試験の試験結果
81歳が社労士試験合格
会計士受験から合格後の就職までの案内図。無職・専念・短期・一発合格するための勉強法を一挙公開。また、合格後の不安、会計士の就職・転職、エージェントの利用等についても、一挙公開。
皆さん。 どうもお世話になっております。 僕です。 今回は『横田流フィッティングセミナー』に参加してきました。 3か月振りくらいでしょうか。 名古屋でのセミナーは人数が少なくて、いつも同じメンバーになりガチなんですが、今回は遠方の方が参加されていて10名のセミナーになって賑わってました。 フィッテングの練習をしたことが無い顔で練習出来たのが良かったかな。 ちなみに10名の場合は一番安い価格帯になります。 セミナー代が12,000円 フレーム代 3,000円 でした。 次回は10月の予定です。 愛知、三重、岐阜の眼鏡店勤務の方一緒に行きませんか? お客さんに喜んでもらえる様にレベルアップしていき…
「就職活動日記」というものを聞かれたことがある方もおられるかもしれません。就職活動をはじめたら、ブログなどで就職活動日記を書く人が多いみたいですね。これは、自分の就職活動の記録としてだけでなく、他の就職活動組にも参考になるかもしれませんので、もし「就職活動日記」等をみつけたら、まず確認してみるのがいいでしょう。 会社が運営する「就職活動日記」というサイトがあるのを御存知ですか。ジョブゲッタードットコム/JOB-GETTER.COMという企業が運営している、「みんなの就職活動日記」というサイトは、特に2008年度以降に、新卒(卒業見込み)の大学生、大学院生・短大生は必見ですよ。 「みんな..
Q.25年6月の米雇用統計とドル円をどう考えるか? ✓ ここで取り上げる「米雇用統計」は、米国労働省統計局(U
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)