働きながら各種資格を取得して仕事の幅を広げてます。今の仕事に不満がある方へ希望を見出していただきたく、当ブログで役立つ情報を発信しております。
おてんば猫てんちゃんとの共同生活や自身の健康、資格や趣味などを思いつくままに綴っています。
資格は楽しみながら学ぶもの。常に熱い情熱を燃やすべんちゃんと共にスキルアップし人生を楽しもう!
フルタイム勤務をしながら通信制大学の現役女子大生になったアラフィフ主婦は、はたして卒業できるのか?ゆるりと楽しく望みをを叶えながら、残りの人生を送りたいと思っています。笑う門には福来る!楽しく生きていきましょう!
日越夫婦の自由気ままな雑記ブログです。元システムエンジニアで、今は税理士として働いています。
小学生二人のママ。田舎の公立小→中受なし。英検漢検受けてます。私の資格とPCメモも。
50代半ば、会社員、夫、中高一貫に通う息子一人、愛鳥2羽、亀一匹、金魚多数と暮らしています。夫は社労士、自分はキャリコン目指してチャレンジ中!
目指せ100の資格を持つ男!! ビジネス・IT・その他変わった資格をメインに挑戦していくブログです。 挑戦する資格の概要および、それを受けてみた実体験を掲載していきます。
共働き子育て家庭が「毎日+30分の自分時間」と「理想の体型」を取り戻すための時短食活用術をお届けします。完全栄養食・時短食が好き。
短編小説「不動産女子の奮闘記」第12話〜そして私はここにいる〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第11話〜不動産女子、転機を迎える〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第10話〜最後の内見、最初の鍵〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第9話〜先輩たちの背中〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第8話〜夜の内見と静かな告白〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第3話〜クセ強上司とガチンコ対決〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第4話〜空き家の記憶〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第5話〜恋と物件の共通点〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第6話〜雨の日の契約〜
短編小説「不動産女子の奮闘記」第7話〜チラシと勝負パンプス〜
『正直不動産ミネルヴァSPECIAL』キャスト・あらすじ・感想|空き家問題に迫る話題作!
【適性診断テスト】あなたは「不動産営業/建設営業」に向いてる?
賃貸空室率を把握するオーナーのメリットと専門業者の活用方法
収益不動産の名称決めで多いパーターンを紹介
不動産投資を始める
試験委員の視点と受験生・予備校の戦略──司法書士試験の構造と対処法の本音
行政書士試験の本音(予備校が公にしないこと)
5つの「記憶のコツ」について
【2025年第1回】CFP試験 合格率・合格ラインまとめ|過去6回との比較グラフつき
量が質を生むという考え方について
やめとけ!時間とお金をムダにする“価値のない資格”と、取るべき資格
令和7年度(2025年度) 司法書士試験
合格発表までをどう過ごすか――行政書士試験への挑戦という選択
休むvs休まない、学習再開時期の考え方
司法書士試験に六法は必要?——「引く」ことが目的化しないために
効果的なテキストの読み込み方 ―アウトイン学習法―
過去問を10回回しても合格できない人と、3回で合格できる人の決定的な差とは?
過去問の全ての肢を演習する必要はない — 「肢の取捨選択」戦略 —
勉強を追い込めるかどうかは才能の問題ではない。
【CBT試験完全ガイド】FP2級・3級のCBT試験まとめ!変更点・当日の流れ・体験談までぜんぶ解説
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)