会計士試験や簿記検定を目指している方々に連結会計の面白さ、簡単さを知って頂くブログ。
2003年より広島で簿記教室を運営しているカトーが簿記検定や勉強方法などについてつづっています。
学習支援ソフト「あいぱす!」の紹介と、資格試験勉強に役立つ情報発信サイトです。
10年以上行ってきた簿記などの会計を中心とした勉強や、趣味として何年か行っている筋トレや考え方に至るまで幅広く紹介しています。 よろしくお願いいたします(*'ω'*)
45才から受け始めた情報処理技術者試験と簿記検定、それにPMPについてを書いています。
中年サラリーマンが独学で簿記1級を目指すブログ。 競馬予想付き
中1の息子と、試行錯誤しながら、2人で勉強して日商簿記1級合格を目指します。
日々の様々な事をアップしています。簿記検定の合格の仕方など、少しでもお役に立てると幸いです。
簿記とかFPの資格書を書いてます。本だけではわかりにくい箇所の説明や学習方法など書いていこうかな…
こんにちは!このブログでは現役公認会計士が公認会計士試験の勉強法、修了考査、監査実務、簿記、英語など、会計に関する様々なこと記事にしているブログです!勉強方法に悩みがあれば是非見に来てください☆
ネガティブなSEの転職活動(休止中)、情報処理技術者試験、あとは雑記
「資格ブログ」 カテゴリー一覧
あと三ヶ月です。
高校卒業認定資格試験(高認・高卒認定)に関するトラコミュがなかったので作りました。
AEAJ認定アロマテラピー検定対策に関係するトラコミュです。
アロマとハーブの資格や検定に関する話題の記事を書いたらお気軽にトラックバックして下さいネ☆ 皆で情報交換しましょう♪
海外での資格取得、技能向上、職能や生涯を通した趣味に関わる情報や知識の摂取、あらゆる学習の機会についての記事をトラックバック。留学に限らず、短期の渡航でのブラッシュアップ、見学、体験、ワークショップも含めて情報交換しませんか?
土地家屋調査士を目指してる人のコミュです。 一緒に合格を目指してがんばりましょう! トピック&アンケートだれでも自由に作れます。
証券アナリスト1次、2次及びCIIAに関する情報交換です。
建設業経理士のトラコミュがないので作りました。 建設業経理士の関係の話題があれば、なんでもトラックバックして下さい!
2008年11月23日〜24日に開催されたPMI東京支部が主催したPMI東京フォーラム2008。テーマは 進化するプロジェクトマネジメント−変革達成の方法論− その実態について、感想やレポートを!!
民法・商法・刑法、労働関係法令や知的財産法、個人情報保護法等の幅広い法令の理解や、企業倫理に基づく情報セキュリティの構築・推進を行える人材・・・。そりゃスーパーマンだ! そのような人材、横断的なコンプライアンスプログラムの推進、情報セキュリティを実践できる人材を認定する試験です。 企業情報保護士認定試験 http://www.joho-gakushu.or.jp/pcip/