プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
チーズプロフェッショナル検定問題集・1の訂正と追加。
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉗CBT方式対応テキスト
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉗CBT方式対応テキスト
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉖教本p90~
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉕教本p85~
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉒教本p68~
2025チーズプロフェッショナル検定問題集㉑教本p64~
❸チーズプロフェッショナル検定の問題集
❹チーズプロフェッショナル検定の問題集
チーズプロフェッショナル検定の問題集❺
28 チーズプロフェッショナル検定問題集
2020年度チーズプロフェッショナル検定第一次試験の問題と解答
2024年度チーズプロフェッショナル検定第一次試験の解答(例)
2024チーズプロフェッシナル検定問題集➒-2次試験用.4-
2024チーズプロフェッシナル検定問題集⓫-2次試験過去問付き.5-
ワーママ、スタディサプリでの初めてのTOEIC受験記!
【情報処理技術者試験】受験&自己採点しました
宿題メールより 2022/12/06
本日は、試験日です(^o^)【情報処理技術者試験】
社労士の勉強をしてて思うこと
【情報処理技術者試験】試験、受けてきました
【司法書士試験】勉強が最優先?勉強より優先していたこと
今回も残念な結果を叩き出してました(^_^;)【情報処理技術者試験】
SEO検定 - すみっコぐらしと東京国際フォーラムへ -
独学で簿記3級勉強
宿題メールより 2023/07/10
宿題メールより 2023/07/07
宿題メールより 2023/07/06
宿題メールより 2023/07/05
宿題メールより 2023/07/04
更新する資格は大変 今年中小企業診断士に登録して強く感じたのは、5年後の更新要件の大変さです。 登録更新のためには、実務従事30ポイント(=概ね30日)に加えて、座学の理論更新研修5回が条件です。 診断士は登録しないと合格が3年で失効するし、登録すれば所定の活動をするために時間と資金が必要です。 合格したら、維持の為の蟻地獄にはまることになります。 宅建は流した 宅建士(当時は主任者)も実務講習を経て登録したのですが、何回目かの更新時の講習に仕事の都合で出席出来ませんでした。 なので、更新を泣く泣く流してしまいました。 試験合格が消える訳ではありませんが、復活させる気力は起きていません。 本業…
合格後の手続き 過去記事から、中小企業診断士合格後、登録までの手続をまとめました。 合格後、3年以内に一定の実務補習や実務回数を経て登録しないと失効します。 合格証書にその辺の説明が同封されます。 実務補習 筆者は一気に登録要件が満たせる実務補習5日間×連続3回の15日間コースを選択しました。 費用を支払うとテキストが来ます。 15日間のうち7日は土日以外に実施されますので、有給休暇を取得する必要があります。 平日夜も作業が発生するので、本業+補習で睡眠時間が削られるハードなスケジュールでした。 登録申請 実務補習終了時に診断協会が登録申請を代行してくれます。 筆者は都合により、自分で中小企業…
ビル管理士(建築物環境衛生管理技術士)資格試験のための暗記用のメモ 1/8試験で間違えやすい所をメモに残してみた。印刷して赤字の部分を赤フィルムで隠すのもありかも・・・建築物衛生法の概要「ビル管理士 要点...
合格への登竜門 診断士受験前までに、資格修業をすることが合格の決め手です。 自称資格マニアとしての経験から、診断士合格に有効な資格攻略法をリンクしました。 いきなり診断士試験の試験準備に着手して、何年も勉強を重ねる方法もありますがお勧めできません。 出題範囲が広いので、知識を深掘りするのに長期間を要するし、モチベーションが持たないと思います。 砂漠を深く掘り水脈を掘り当て、地上にオアシスを造れると診断士に合格できると思います。 その為の資格による井戸掘りです。 財務・会計・資金繰系 ヒト・モノ・カネで最重要は、カネ勘定です。 事業に簿記は外せません。 筆者は日商簿記2級まで取得しました。 最近…
資格の魅力 診断士は他の資格にない魅力があります。 過去記事からまとめて解説します。 高難度士業の方が認める 弁護士や公認会計士・税理士に合格され、開業された方が何人もダブル士業として選んでいます。 しかも名刺にもダブルで表記される先生も多いです。 特に中小企業の再生業界界隈では、診断士が実務に直結する上、一目置かれていることがあると思います。 中小企業の再生の場面で債権カットなら誰でも計画できます。 そこへ一味付加価値を付けるために診断士は有効だと思います。 名を取るか コンサルをするのに資格は不要です。 にもかかわらず名称独占資格を取る意味は、経産大臣のお墨付きの有無です。 名に価値を見出…
第1種電気工事士の公表問題No.5を製作しました。 運転表示等と電源表示灯を用いた三相機器の動力用コンセント回路です。スイッチと三相動力用のコンセントを繋ぎます。 配線図に書き換えるとこんな感じです。 実際に施行するとこうなります。 この課題で注意すべきは、アウトレットボックス内の配線と圧着です。 5本の電線を圧着する部分もあり、配線も少し複雑です。被覆向き長さが短いと、電線を思うように曲げられず圧着が困難になりますので、少し長めに被覆を剥きましょう。 130mmぐらい剥いておくと安心かな そーなの?私にはちんぷんかんぷんっ。 圧着で手間取ると試験時間内に完成できなくなりますので、被覆向き長さ…
資格のテンプレ 自称資格マニアの筆者が、中小企業診断士の難易度を分析しました。 他の資格と比較するために「資格のテンプレート」を作ってみました。 ①難易度ランク 後述のランク表により相対的に設定してあります。 ②同種資格の位置付 MBAという資格もありますが、近時は国内で取れるようになり海外取得と有難味が異なり、比較しにくいので除いてあります。 ③合格率 4.4%の数字だけですと、Sランク(超難関)ですが、実態からAAAとしています。 合格率でランキングすると実態から乖離すると思います。 ④合格基準 6割は普通ですが、診断士は記述の採点基準が全く分からないので、難易度を高めています。 ⑤得点・…
昨年取得した診断士試験の過去記事を手続順に並べました。 この順番で合格までたどり着きました。 診断士記事が多数あるので、探しやすさ向上のためリンクをまとめてあります。 1次試験 申し込まなければ、始まりません。 受験票が来ます。 試験後の結果発表です。 1次でも、かなり嬉しかったと記憶しています。 2次試験 2次試験の受験料を支払うと、また受験票が来ます。 記述式の結果発表です。 診断士は記述が山なので、天にも昇る気持ちでした。 口述を経て、最終合格を確認です。 以上のような流れです。 合格後、登録までは別の手続きが存在します。 それは、改めて記事にする予定です。 にほんブログ村
こんにちは、パグぞうです。第1種電気工事士の筆記試験が目前まで迫っています。 試験まであと3週間を切りました。焦って勉強している方も多いと思います。 私もテキストと過去問を使って一通り勉強をしてきましたが、試験問題は激ムズイです。正直、第2種電気工事士の筆記試験とは比べものにならないぐらい難しいです。 ですが今の私には焦りが一切ありません。 それは既に対策が万全だからです。 そんな合格目前の私から皆さんに、第1種電気工事士の筆記試験はどうしてそんなに難しいのか?そして今からでも間に合う対策についてお伝えします。 電気工事士に興味ないのに間違って押しちゃった!という方は、こちらの記事をどうぞ。 …
こんにちは、パグぞうです。第1種電気工事士の筆記試験が目前まで迫っています。 試験まであと3週間を切りました。焦って勉強している方も多いと思います。 私もテキストと過去問を使って一通り勉強をしてきましたが、試験問題は激ムズイです。正直、第2種電気工事士の筆記試験とは比べものにならないぐらい難しいです。 ですが今の私には焦りが一切ありません。 既に対策が万全だからです。 そんな合格目前の私から皆さんに、第1種電気工事士の筆記試験はどうしてそんなに難しいのか?そして今からでも間に合う対策についてお伝えします。 電気工事士に興味ないのに間違って押しちゃった!という方は、こちらの記事をどうぞ。 じゃあ…
こんにちは、パグぞうです。第1種電気工事士の筆記試験を受けてきました。 試験時間220分の長い戦いを経て、見事第1種電気工事士筆記試験に合格(自己採点)しました‼️ また合格したの?すごい! 点数は恥ずかしいから言わないでね? 78点‼️ こらこら 点数は78点でした。感触的には楽々80点越えしていたのですが、思いの他、点数を落としていました。 というか、賭けに出たところがことごとく外れていました。。泣 合格出来たことに驚きはありませんでした。その理由はこちら。 https://www.pagzo.com/entry/2019/09/19/%E3%80%903%E6%97%A5%E3%81%8…
第1種電気工事士の公表問題No.4を製作しました。 単相変圧器を用いた角形シーリング、ランプレセプタクルの同時点滅回路です。ブレーカーの代わりに端子台を用います 配線図に書き換えるとこんな感じです。 実際に施行するとこうなります。 この課題で注意すべきは、ズバリ配線図です。スイッチとパイロットランプを連動させる必要があるので、スイッチの接点の後段にパイロットランプを繋ぎます。 配線図を書いた後は、想定通りの回路になっているかどうか確認しましょう。 それでは課題No.4制作のポイントです。 // ポイント ブレーカーの代わりに端子台を使いますが、N(ニュートラル)には必ず白の絶縁電線を繋ぎます。…
口述体験記 前回口述試験で業者を頼るくらいなら、過去記事を読んで下さいと書きました。 拙ブログの診断士過去記事は169あって探しにくいので、リンクを掲示しておきます。 記述合格者のご参考になれば幸いです。 受験票受領時 受験票が来たら毎日準備をしましょう。 試験当日 緊張しすぎました。 攻略法 攻略法をまとめておきました。 体調管理 筆者は直前に風邪を引いてしまいました。 体調管理には気を付けましょう。 にほんブログ村
こんにちは、パグぞうです。先日、認定電気工事従事者認定講習会を受講して来ました。 「認定電気工事従事者認定講習会」 堅苦しい漢字が連なったよく分からない言葉ですが、それは一体どんなものなのでしょうか? 認定電気工事従事者認定講習会ってなに? 受験資格は? 講習の内容は? 免状は? まとめ 認定電気工事従事者認定講習会ってなに? 「認定電気工事士」という国家資格があります。これを持っていると、簡易的な自家用電気工作物の工事に従事できます。 そもそも「自家用電気工作物」がよくわかんない。 「自家用電気工作物」とは、電力会社などから600V以上の電圧で受電して、電気を使用する設備の事です。 ご家庭と…
第1種電気工事士の公表問題No.3を製作しました。 単相変圧器2台を用いたV-V結線と角形シーリング、設置極付きコンセントを用いた課題です。 配線図に書き換えるとこんな感じです。 実際に施行するとこうなります。 変圧器は端子台で代用しますので、端子台2台を用いてV-V結線を行います。繋ぎ方は問題文に図がありますので、それに従って繋ぎます。課題では自動点滅器の部分は端子台を使います。 端子台に繋ぐケーブルの本数が多く、とても苦戦しました。端子台周辺だけでも20分の時間を費やしました。試験時間は60分ですが、その60分には、配線図を書く時間や施工後のチェックの時間も含まれます。 その為、実際は課題…
30代派遣OLスキルアップに学費払う
TOEIC600点は恥ずかしい?その原因と克服方法を徹底解説!
TOEIC400点はやばい?実際に取得した社会人が実態と対処法を解説
資格勉強のノート作りは無駄?効果的な勉強法を紹介
職業訓練指導員(機械科)受験体験記
【職種別】障害者雇用就職で有利なおすすめ資格!学習方法も解説!
【ママパパのお受験】資格の勉強で日々の不安やマミーブレインを解消!!
月額1628円で資格学習し放題!理想の未来へ一歩を踏み出そう
3-6 手形と小切手の役割と特徴
3-5 請負契約、委任契約、寄託契約
3-4 不動産の賃貸借契約
3-3 消費貸借契約
3-2 売買契約の成立後の法律関係
3-1 契約一般と売買契約の成立
2-5 株式会社の機関
第3種冷凍機械責任者を受験しました。欠席率は15%ほどでした。「法令」は簡単でしたが、「保安管理」は難問が多かった。資格が欲しければ「講習」を受講しろ、ということなのか?
昨年と同じ 診断士2次記述が終了し発表までの間は、資格業者や出版社にとって厳しい季節の到来です。 今年の受験者の結果はもう動かせません。 試験前のように、受験者の不安を煽って受講を呼び込む手が使えません。 そこで登場するのが、昨年も見た口述試験対策の記事のラインダンスです。 順番が違う 記述を通過しないと口述は受験できません。 記述対策は記述に合格してから着手すべきで、順番が違います。 順番が違っても有効だったのは、筆者の場合受験後の神頼みでした。 人事について順番を違えても無理というものです。 合格者への二番絞り 口述は発表から試験日まで1週間しかないので、業者は発表から集客しても不発です。…
第1種電気工事士の公表問題No.1を製作しました。 変圧器とアウトレットボックス、2極スイッチと200V用接地極付きコンセントを用いた課題です。 配線図に書き直すとこんな感じです。 実際に施行するとこうなります。 課題では変圧器の代わりに端子台を繋ぎます。2極スイッチ以外は第2種電気工事士の実技課題でも使用した器具ですので、お手の物です。 それとランプレセプタクルには電気屋さんで数百円で買った電球も取り付けています。 これは私が遊び心でつけているものなので、試験ではもちろん不要です。 1年ぶりぐらいに作ったからだいぶ忘れちゃってたよ すぐ忘れるんだから 記憶を呼び起こしながら作ったので、製作時…
第1種電気工事士の公表問題No.2を製作しました。 変圧器とブレーカ、自動点滅器と金属管を用いた課題です。 配線図に書き換えるとこんな感じです。 実際に施行するとこうなります。 課題では自動点滅器の部分は端子台を使います。3路スイッチですが、第2種電気工事士の実技課題とは違い、本課題ではこれを切り替え用スイッチとして使用します。その為、配線方法も少し違いますので十分に注意しましょう。 3路スイッチによって、スイッチで照明をON/OFFするか自動点滅器で照明をON/OFFするかを切り替える回路です。 一般家庭ではまず見かけないレアな回路だよね。 施工条件に回路図がありますので、回路図に従いながら…
傍観者の四方山 診断士2次を受験された皆様お疲れ様でした。 昨年の今頃は、自身の2次解答を記事にしていました。 合格した今年は、傍観者の立場で受験された方の記事を拝見しています。 昨年に比べ、ずいぶんと気が楽です。 独自見解を練り込み 昨年は合否不明の段階で、独自見解満載の再現答案を公開していました。 結果としてギリギリ合格でしたので、今思えば恥を晒したものです。 しかも、ふぞろい流の、巷で標準的とみられる答案とは大幅に乖離していました。 他の方の再現答案を見て、かなり不安を覚えたものです。 おそろいで落ちるくらいなら 筆者は同友館の「全ノウハウ」を参考書に選んだのに「ふぞろい」は購入しません…
プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
特に決まりはない自由なテーマです。 計装のテーマが無かったので作成しました。 資格ブログ以外も可能。 キーワード:計装、計測、センサー、制御、プラント、ビル、エンジニア、システム、計装士
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換
AWSに関する情報を共有しましょう。 AWSの利用、認定資格の話題など。
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!
[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ 更新が簡単!カスタマイズも充実!ブログより凄い? 本格的な飲食店ホームページの作成が月額 1,000円(税抜)で実現します! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUD+ERO3ZM+348+1TJTPF ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR] 【グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス
司法試験・予備試験の体験記
心理学・脳科学・睡眠学について書かれたら、紹介してください。 本の紹介もOKです。