簿記検定についてのテーマがなかったので作りました。
主婦ときどき個人事業主です。元税務職員による副業、投資のご紹介と、節税のポイントをご紹介♪【事業】スマホ教室、コンサルタント、ネットショップ運営、転売、アフィリエイト。節税は、確定申告、特定口座は源泉徴収なし。総合課税の検討がポイント♪
ロシア語を大学で専攻しロシに留学を経験した筆者によるロシア含めた海外旅行、ロシア語を活かそうとした就職活動の奮闘、外国語系公務員試験の情報ブログ。
専門学校卒+働きながら+独学+妻子持ちの公務員試験挑戦=合格可能?某公務員専門学校卒業で現国家公務員(高卒区分)の著者(28)が地方上級(大卒程度)の最終合格発表で不合格となったところからの奮闘記録!著者は社会人枠でリベンジできるのか
元公務員のロコです。 2年勤めた公務員を退職し、2019年4月からフリーランスになりました。 公務員の仕事やリアルな実態に加え、旅行やスポーツなどの趣味を中心に書いている雑記ブログです。
公務員向け中心に、副業、節約、財テク、資産運用情報を発信しています。 たまに民間時代の仕事の話や、公務員への転職秘話、公務員試験対策についても掲載します。
元国税専門官DouSuuが思ったこと、経験したことなどを書いています。 税務署や税金以外にも、語学や海外情報、その他興味のあることをつらつら書いています。 ゆっくりと更新していこうと思います。
警察官になりたい!警察官になるにはどうすればいいのかわからない…実際に警察官になるとどんな仕事をするのか知りたい!警察官採用試験合格を目指す方を応援するブログです。
「文系のジェネラリスト」「試験のスペシャリスト」の勤続19年講師の中島基浩が、公務員試験受験生に有益な情報を提供致します。関西30大学、大手予備校の関西の校舎、全国配信収録講座を担当しております。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧
簿記検定についてのテーマがなかったので作りました。
はじめまして! 「宅建」合格はなかなか狭き門のようですね。 「宅建合格体験記」では、合格された方々の勉強方法、教材など随時ご紹介させていただいています。 是非とも、参考にしてみてください。 そして、宅建という資格をもっと盛り上げていきましょう! 是非、トラックバックしてください! 今後とも宜しくお願いします。
今年も注目の資格「宅建」受験者を応援します!
マイクロソフト認定資格(MCP)に関する話題はこちらにトラックバックして下さい。
日本語教育や日本語教師に関することを、みんなでトラックバックしましょう!
外国人に日本語を教える職業が日本語教師です。国内外を問わず活躍できる仕事で、人気も高いです。 そこで、「日本語」や「日本語教育」に関することをトラックバックして、これから日本語教師を目指す方へご紹介しましょう。
シスコシステムズ認定資格に関する話題はこちらにトラックバックして下さい。
今日の勉強範囲・学習予定・たくさんやった、やらなかったなど聞かせてください! みんなの勉強しているぞ!っていう話を聞いて試験勉強やる気を出しましょう!ジャンルは何でもOK。
資格試験は、知識と共に答えを書くスピードもポイントになりますよね。 そこで、お勧めのシャーペン、ボールペン、万年筆などがあれば紹介し合うのはどうでしょうか。
独学で資格取得を目指している方ならどんな話題でもOK!トラックバックお待ちしてます ☆受験仲間はいますか?アンケート☆回答もよろしくお願いします^^