プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
働きながら半年(3ヶ月で合格圏内?)で社労士試験をほぼ?独学で合格した教材・テキスト・問題集等紹介
風邪引きました、そして教科書届きました。
2024年 第56回社労士試験 解答・解説・合格ライン予想など
「2024年第56回社労士試験 択一式 国民年金法」解答、解説・総評・合格ライン予想
ワーママには無理と予防線を張ってきた10年だった
「2024年第56回社労士試験 択一式 厚生年金保険法」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 択一式 健康保険法」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 択一式 労働及び社会保険に関する一般常識」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 択一式 雇用保険法、徴収法」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 択一式 労災、徴収法」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 択一式 労基・安衛法」解答、解説・総評・合格ライン予想
「2024年第56回社労士試験 選択式」解答、解説・総評・合格ライン予想
【社労士勉強】第56回社労士試験の解答速報で採点した結果
【社労士勉強】1週間での社労士試験に受かるための方法
【社労士勉強】完全版-社労士試験までの勉強スケジュール-
8年ぶりの完敗 筆者は資格マニアを自認し、取得を続けてきました。 去年まで科目合格を含めると7年間受験資格の合格を続けてきました。 ところが、今年唯一受験した情報処理安全確保支援士(SC)で不合格を喫し、FP1級以来の不発でした。 前回不合格後、FP1級リベンジはせず、別の資格の合格を目指して、中小企業診断士まで連続合格を果たしました。 最大の影響はモチベーション 久しぶりの不発で気が付いたのは、資格取得の最大のモチベーションは合格の喜びだということです。 ひとつの資格に合格することにより、次の資格取得の原動力にすることができます。 実はビジネス実務法務検定1級も不合格でしたが、準1級認定とな…
年末が近づいてくると、このサイトのアクセス数は急激に落ち込みます「クリスマスや正月が近づいているのに、資格取得のことなど考える気もしない」というところだと思いますしかし、人と同じ事をしていても、成果は上がりません将来に不安をかかえる文系サラ
平成31年・令和元年取得資格 今年も押し迫ってきました。 昨日情報処理安全確保支援士(SC)の結果が不発におわり、今年の資格取得数はゼロが確定しました。 取得ゼロは、少なくとも10年間ありませんでした。 何とも寂しい結果です。 中小企業診断士に翻弄された 言い訳がましいのですが、昨年合格した診断士の登録の為、エネルギーをそちらに注いだ一年でした。 2月から登録要件を満たすため、実務補習15日間コースを取得しました。 これは、並みの資格ひとつ以上の労力・時間・資金が必要でした。 筆者は今までムリなくムラなく資格取得を続けてきました。 診断士登録で、すっかり調子が乱れたというのが正直なところです。…
本日令和元年秋期情報処理安全確保支援士の合格発表がありました。 ご覧の通り、残念ながら不合格でした。 午前Ⅰは免除、午前Ⅱは自己採点通りです。 午後Ⅰで4点足りず。 午後Ⅱは6割以上と踏んでいたので、全く残念です。 筆者のIPA試験連勝記録も4でストップしました。(IP・SG・FE・AP) また一から出直しです。 にほんブログ村
「ニート」の終焉が近い方には、清掃業もお勧めです。とりあえず仕事はあるし、人間関係での煩わしさは少ないかも。また、「ビル管理士」後に、有利な条件でビルメンになるという道もあります
歳を取っても働きたい人には、ビルメンはお勧めです。ただずっと働くには上位資格が必要かも。ビルメン上位資格とは「電験」「エネルギー管理士」「ビル管理士」の3つです。試験が簡単なのはだんとつで「ビル管理士」だが、2年の実務経験が必要です。
人付き合いが苦手なニート君に、「電験」と言う資格を勧めたい。資格さえとれれば、対人関係のストレスなしに一生働けるはず。試験は少し難しいかもしれないが、数学が得意な人なら楽勝かも・・・
15日間がお勧め 診断士口述試験受験された方はお疲れさまでした。 最終合格後、登録のために実務補習を検討する場合、5日間×3回を受講するか15日間を1回する方法があります。 (実務従事を組み合わせることもできますが、説明は省略します) 筆者の経験から、取るなら15日間コースをお勧めします。 実質1か月半。15万円一括払い。 15日間コースは、参加するにはハードルが高いです。 2月初旬から、合計15日間出席することが求められます。 土日以外の平日に7日前後設定されており、本業によってはまとまった休暇取得が必要になります。 出席日以外の日も作業をせざるを得ず、年度末に時間と体力の投入が必要です。 …
最大の不安に対する答え 明日中小企業診断士の口述を受験される方、頑張ってください。 最大の不安は、「わからない質問をされたら、どう返せばよいか」であろうと思われます。 その対策を筆者が実体験からまとめました。 多少のご参考になれば幸いです。 対策 ①与件文を読み込んでおき、材料を探すこと 与件文の全体を読んで頭に入れておくことが前提です。 解らない質問でも与件文から、材料を持ってきて、適当な答えにつなげます。 材料を何にするかですが、予め事例を物語化して頭にインプットしておき、一部を回答として取り出すことにすれば、とりあえず質問に答えられます。 事例Ⅰならば、A社長の入社→叩き上げ→代取就任→…
記述合格者からの要請 令和元年度記述合格者の方が、口述へのアドバイスを求めていたので記事にしたいと思います。 まずは、試験日に出席し試験官の質問に話が返せれば100%合格しますので、気持ちを楽にされたら良いと思います。 話の内容については、社会人の受験者であれば、日常クライアントと雑談するレベルの説得性があれば十分です。 試験官の切り口 昨年の筆者の経験から、事例の設問とは全く無関係の観点から質問されたと記憶しています。 設問は読まず、与件文のみを熟読して新たな切り口で疑問点をピックアップし、各々2点ほど解答を用意しておくと良いです。 なぜ2点かというと、「他にはありませんか」と聞かれたときに…
令和元年度 本日は診断士2次記述の合格発表日でした。 見事通過された方、おめでとうございます。 今年の合格率は18.3%だったそうで、筆者が受験した昨年18.8%に比べ厳しくなったようです。 今年の2次受験者は大変でした。 1次2次トータルでは易化 ところが、1次2次(記述まで)トータルで単純計算すると以下のようになります。 令和元年度 30.2%×18.3%=5.5% 平成30年度 23.5%×18.8%=4.4% 前年比1.1ポイントの易化となりました。 この差は大きいものがあります。 確率的にストレート合格者数が増加したものとみられます。 今年はラッキー年だったのではないでしょうか。 な…
明後日12月6日(金)は中小企業診断士2次筆記試験の合格発表です。 唐突に何のことだと思う方も多いと思いますが、実は私、昨年の春頃から「中小企業診断士」という資格を取得するための勉強をしておりました。今年の8月に行われた1次試験に無事通過し、最難関である2次筆記試験が10月下旬に行われました。 私が以前勤めていたショップを辞めて独立することを決意したのも、この資格の勉強がきっかけでした。 「中小企業診断士」という資格自体あまり聞き慣れないかもしれませんが、一応れっきとした国家資格です。わかりやすく言えば「経営コンサルタントの国家資格」ということになります。ただ、弁護士や会計士のように独占業務がないため、資格がなくとも経営コンサルタントは名乗れるし、中小企業診断士にしかできな業務があるわけではありません。 ではなぜそんな資格の勉強を始めたのかと言えば、単純に「面白そうだったから」です。中小企業診断士(以下、診断士)の勉強を始める前は、ひょんなきっかけで販売士1級の資格を勉強して取得したのですが、販売士で勉強した内容がほぼ丸々診断士の学習内容の一部に含まれており、販売士の延長線上に診断士があるようなイメージでした。診断士の資格の存在を知ったのも、販売士の勉強をしているときに調べ物をしていると診断士試験の情報が検索結果に出てくるためでした。 販売士では「小売業の類型」・「 マーチャンダイジング」・「ストアオペレーション」・「マーケティング」・「販売・経営管理」の5科目を受験します。 診断士では1次試験で「企業経営理論」・「運営管理」・「財務・会計」・「経済学・経済政策」・「経営情報システム」・「経営法務」・「中小企業経営・政策」7科目のマークシート方式、さらに2次試験で「組織(人事を含む)を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例」・「マーケティング・流通を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例」・「生産・技術を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例」・「財務・会計を中心とした経営の戦略及び管理に関する事例」の4科目の記述試験を受験します。 診断士の受験科目の多くに「経営」という単語が出てくるのがわかります。 販売士の試験でも経営に関する基本的な知識が問われるのですが、診断士ではこの経営に関する知識が最も重要で、他の科目のベースにもなります。 販売士で勉強した5科目は、診断士1次試験の「企業経営理論」と「運営管理」
独壇場の終焉 週末は中小企業診断士2次の発表です。 言うまでも無く診断士は2次記述が難関であり、記述を通れば合格確実と言って良いです。 試験体験記は新鮮なほど価値があるので、今週までは昨年合格者の独壇場でした。 新たな合格者が出現しますので、それも終わりになります。 ひとりよがりでも 体験記は所詮一人の1回きりの経験がベースです。 極めて運や偶然の影響を受けていると思います。 誰しも偶然に支配されて日常を生きています。 一期一会の合格体験と思えば良いかもしれません。 合格者への期待 合格される方は、是非後に続く受験者のために情報発信をして欲しいものです。 個々人の置かれた状況はそれぞれ異なりま…
長いタイトルになってしまいましたが、正式にそういう名前の講習ですから仕方ありません。 一昨年の12月に第一種衛生管…
プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
特に決まりはない自由なテーマです。 計装のテーマが無かったので作成しました。 資格ブログ以外も可能。 キーワード:計装、計測、センサー、制御、プラント、ビル、エンジニア、システム、計装士
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換
AWSに関する情報を共有しましょう。 AWSの利用、認定資格の話題など。
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!
[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ 更新が簡単!カスタマイズも充実!ブログより凄い? 本格的な飲食店ホームページの作成が月額 1,000円(税抜)で実現します! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUD+ERO3ZM+348+1TJTPF ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR] 【グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス
司法試験・予備試験の体験記
心理学・脳科学・睡眠学について書かれたら、紹介してください。 本の紹介もOKです。