chevron_left

「資格」カテゴリーを選択しなおす

cancel

資格の学習法パラダイス

help
資格の学習法パラダイス
テーマ名
資格の学習法パラダイス
テーマの詳細
資格の学習法は、オーソドックスなものから個性的なものまでいろいろあります。 あなた独自の学習法、実践していること、または実践した結果など学習法に関した記事を書いたらトラックバックしてください。
テーマ投稿数
4,049件
参加メンバー
69人

資格の学習法パラダイスの記事

2022年02月 (1件〜50件)

  • #横浜総合通販
  • #仕事の分担
  • 2022/02/26 21:42
    簿記という法律は存在しない!?

    簿記2級勉強中!勉強7日目の今日は、ちょっと気になった法律周りについて調べてみました。簿記の仕訳の仕方などを定めた法律はあるのでしょうか?調べてみたところ、ちょっと意外な事実が判明しました。それでもみんなが同じ仕訳の仕方をしているのは、これのおかげなんです。

  • 2022/02/25 22:34
    勉強をさぼったので25日→19日チャレンジになってしまいました…

    簿記2級勉強中!体調不良でした。25日でも短かった簿記2級の勉強時間が、なんと19日に短縮されてしまいました。ぎりぎりどころか全く日数が足りない状況ですが、与えられた日数の中でできるところまでやってみたいと思います!というわけで、無謀な計画を立て直しました。

  • 2022/02/23 22:36
    第二種電気工事士の技能試験対策を書いてみました

    転職先は趣を変えて電気工事に!ってわけじゃないんですが、同級生と何十年ぶりかであって話してたら第二種電気工事士の筆記試験が免除になるかも?ってことが今更ながらわかり、学校に問い合わせたら指定単位全部取ってたので筆記試験免除!技能試験だけなら

  • 2022/02/19 16:05
    択一式も選択式も16点UP!社労士試験の勉強方法と勉強時間を紹介

    私の勉強方法これでいいのかな? 1年以上続く資格試験の勉強方法。 どういう風に勉強すればいいか不安ですよね。 根本的に社労士の勉強方法がわからないということに気づいた。たぶん今の勉強方法は間違っているとは言わないけど、ダメよりな気がする。— 883 (@883kam) May 9, 2021 社労士受験の思い出勉強方法がわからないレベルからスタートした。勉強方法を勉強するところから始めました…😚条文覚えようとして教科書丸写してみたけど私は腱鞘炎になるだけで頭にはあまりはいらなかったな~☺️トライアンドエラーの繰り返しで不安で仕方がない日々でした。— ☆すえ 修業中 (@

  • 2022/02/18 19:59
    2022年2月13日漢検1級試験の感想

    漢検1級勉強中!2022年2月13日(R3-3)の漢字検定試験を受けてきました。会場の様子や、今回の試験の感想を書き留めました。さらに、「亀の子」の勉強の一人反省会も実施。次回の漢検に向けて、どのような勉強をすればよいか、しっかりと振り返ってみました。

  • 2022/02/18 13:48
    「債権」「債務」の簡単な覚え方(簿記編)

    簿記2級勉強中!今日は、簿記2級にも出てくる「債権」と「債務」について、まったく法律の知識がなくても分かるように解説してみました。「お金払ってもらう権利」は「債権」、「お金を払わなくちゃいけない義務」は「債務」、これだけ簡単!

  • 2022/02/18 10:36
    歌舞伎座で簿記の試験が受けられる!

    簿記2級勉強中!25日間で簿記2級を受験するチャレンジ、4日目です。今日はネット試験のお話です。「亀の子」も簿記2級の試験を受けに行くネット試験、実は東京は銀座、歌舞伎座で受けることができるんです!ちょっと素敵でしょ?

  • 2022/02/18 10:16
    ■自己分析⑤

    ■自己分析で得られる3つのメリット(その3) ③本当に転職する必要があるか冷静に考えられる 転職は人生にとって大きな決断です。仕事内容はもちろん、上司や同僚などの人間関係も変わり、収入面や仕事にかける時間なども変わってきます。それは、大切な人との時間の持ち方やプライベートな時間の過ごし方にも影響してきます。 それだけの決断をするためには、その転職が本当に必要であるのかどうかを見極めることが必要です。「何を目的として転職をするのか」、「そのことは今の職場で実現することはできないのか」、「目的と思っていることは心から望んでいることなのか」そういったことを自己分析でハッキリさせていくことで、本当に今…

  • 2022/02/17 18:46
    「未取付小切手」と「未取立小切手」

    簿記2級勉強中!勉強3日目、簿記2級の2分野のうち、「商業簿記」の勉強を進めています。先日習ったのが「未取付小切手」と「未取立小切手」。どうもつまづきやすいらしいので、しっかりとメモを作っておくことにしました。せっかくなので共有します!

  • 2022/02/17 07:04
    中小企業診断士 実務従事ポイントの取り方〈+全様式の一覧〉

    実務従事ポイントの取得方法について書いてます。(※仕事の取り方ではありません)

  • ブログみる情報満載「ブログみる」アプリの評価レビュー!楽しめるブログリーダーの使い方を紹介 - アプリマニアックス
  • 2022/02/16 22:15
    「合格するための本試験問題集」が届いた!

    簿記2級勉強中!勉強2日目の本日、昨日注文しておいた「合格するための本試験問題集」が届きました。TAC出版の「よくわかる簿記シリーズ」の一冊ですが、内容はどのような物なのでしょうか?さらに、教科書を実際に進めてみての感想などをご紹介します。

  • 2022/02/14 23:20
    簿記2級受験のための計画を立ててみた

    簿記2級勉強中!勉強1日目の今日は、教科書を買ったり、勉強の計画を立てたりしました。簿記2級ってどんな試験なの?という所から調べたので、そのあたりも簡単にご紹介したいと思います!たくさん勉強することはありそうです。

  • 2022/02/12 22:57
  • 2022/02/12 21:20
    漢検1級漢字「裴」と、「たちもとおる」漢字

    漢検1級勉強中!本日注目したのは漢検1級漢字「裴」です。「非」がつくのに、「ハイ」と読む漢字です。熟語を集めたので、しっかり熟語で読みを定着させましょう。さらに、特集は「たちもとお・る」と読む漢字です。漢検範囲で6文字あります。漢検1級範囲の漢字も多いのでしっかり確認していきたいです!

  • 2022/02/10 08:59
    ■自己分析④

    ■自己分析で得られる3つのメリット(その2) ➁自分に合った仕事や職場環境が分かるようになる 自分が持っている強みやスキルを発揮できる環境が分かると、長く働ける職場がイメージしやすくなります。そうすると、「周りの人が良いといったから」、「何となくかっこ良さそうだから」、「給料が良いから」という曖昧な転職を回避できます。 これらの理由で転職した場合、自分自身の価値観や適正とは違うところでの職場選びとなり、入社してからズレを感じてまた転職……なんてことになりかねません。自分軸に基づかない転職は長続きしないので、「自分にとって大事なこと」に沿って会社を選ぶことが大事です。 worklifeup.ha…

  • 2022/02/08 23:29
  • 2022/02/06 20:28
    【御礼】2022年2月6日の社会福祉士国家試験、無事に終わりました。

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 ブログやTwitterで、温かいお声をいただきありがとうございました。 まさかの大学の体育館での受験で、4~500人受験している構内にたった6基のストーブが端っこで炊かれているだけの、極寒の中での受験でした。 たぶん、知っている人や情報を教えてくれる人達なんだろうな、ひざ掛けとか持ってきている人がいたので、私のようにピンで受ける人間はいろいろ失敗しました。 第1の失敗 寒さ対策シャレにならなかったです。あの寒さは人として最低限度の生活が保障されてなかったですね。憲法第25条の生存権が侵されている環境でした。少なくとも、ひざ掛け、そしてホッカイロは必須…

  • 2022/02/05 18:34
    明日、社会福祉士国家試験なので。

    こんにちは。あおさんです。 初めてスマホでブログ書いてます💦 明日、いよいよ国家試験当日。 会場は、みずほ台駅という、うちから行くと大宮まで行って乗り換え、川越まで行って乗り換えと、超めんどくさいので、 今日のうちに会場近くの駅チカビジネスホテルで一泊しちゃいます。 すでに旅行気分w だからと言って、油断して晩メシを冒険しちゃったりすると、大変な目に合う身体なので、無理せず消化の良さそうな弁当でも買うかなと思ってます。 明日の朝食も、体調を壊さない栄養補助食品も用意済。 期待してなかったけど、部屋は12階で見晴らしがいいね。 …少しはテキスト読んでおかなきゃな💦

  • 2022/02/04 19:27
    ■自己分析③

    ■自己分析で得られる3つのメリット(その1) ①面接で説得力がある回答ができるようになる 自分の長所や短所というのは、気付いていないことも多くあるものです。自己分析で、いろいろなことを書き出していくと「こんな長所があったんだ」ということに気付いたり、「本当はこういう仕事が合うのかもしれない」ということが見えてきたりします。こういった実感を伴った発見によって、進むべき道が分かったり、面接官の質問に対して自信を持って答えることができたりすることもメリットです。 また、「なぜそのことを長所と思うのか」ということを掘り下げていく中で、具体的なエピソードに基づいた自分の長所や短所が理解できるようになりま…

  • 2022/02/04 13:03
    第33回 社会福祉士国家試験(2021)過去問チャレンジ結果

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 過去3年の過去問の第3回目のラストです。 今日は2021年度の第33回の過去問です。 昨日は150点中97点。 正答率は64.6%。 昨日よ~く再確認したら、採点している項目の割り振りを間違えていて、『障害者に対する支援と自立支援制度』の点数がやたら低いのは間違いでした。 結果は5/7。勉強しなくったって取れる内容の問題が出ている項目なので、変だと思ったww しかし、代わりにダメだったのが『権利擁護と成年後見制度』。2回にわたってまとめ記事を書いた項目なのに、ここは見直しておこう。 そして、今日は昨年の国家試験に過去問をやってみる。 結果はいかに! …

  • 2022/02/03 13:49
    第32回 社会福祉士国家試験(2020)過去問チャレンジ結果

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 過去3年の過去問の第2回です。 今日は2020年度の第32回の過去問です。 昨日は150点中100点。 正答率は66.6%。 今日は70%超えたいな~。 さぁ、行ってみよう! 受験データ 結果 関連記事 受験データ 受験者数:39,629人 合格者数:11,612人 合格率 :29.3% 合格基準点:88点 結果 回答率 60%以上 オレンジ 60%以下 ブルー 《共通科目》 人体の構造と機能および疾病 6/7 心理学理論と心理的支援 3/7 社会理論と社会システム 6/7 現代社会と福祉 6/10 地域福祉の理論と方法 6/10 福祉行財政と福祉計…

  • 2022/02/03 12:28
    漢検1級漢字「欒」と、同音異義語「ようすい」

    漢検1級勉強中!本日注目したのは漢検1級漢字「欒」。「団欒」専用の漢字だと思っていませんか?実は意味が多い漢字なんですよ!さらに、特集は同音異義語「ようすい」。生活「ようすい」?「ようすい」式発電?稲の「ようすい」?6問の「ようすい」クイズ、いくつできますか?

  • 2022/02/02 20:33
    第31回 社会福祉士国家試験(2019)過去問チャレンジ結果

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今日からは過去3年の過去問をやっていきます。 今日は2019年度の第31回の過去問です。 どこまで見についているやら・・・。 さぁ、行ってみよう! 受験データ 結果 関連記事 受験データ 受験者数:41,639人 合格者数:12,456人 合格率 :29.9% 合格基準点:89点 結果 回答率 60%以上 オレンジ 60%以下 ブルー 《共通科目》 人体の構造と機能および疾病 3/7 心理学理論と心理的支援 7/7 社会理論と社会システム 3/7 現代社会と福祉 6/10 地域福祉の理論と方法 6/10 福祉行財政と福祉計画 5/7 社会保障 6/7…

  • 2022/02/01 12:30
    2022年社会福祉士国家試験 出題されるであろう重点項目⑰『医療保険制度』

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『医療保険制度』です。 (共通科目)『社会保障』からです。 これも日常生活にとって、とても役立つお話。私はこんなのんびりしていていいのだろうか。 健康保険 保険者 適用事業所 被保険者 保険料 国庫負担 給付率 保険給付 医療給付の種類 現金給付の種類 国民健康保険 保険者 被保険者 保険料 保険給付 財源等 高齢者医療制度 後期高齢者医療制度 保険者 被保険者 保険給付 財源 広域連合の役割 ポイントの整理 オススメ参考書はコチラ 関連記事 健…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用