プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
【2025年合格目標】宅建のおすすめ通信講座を徹底比較!あなたに合った講座の選び方
宅建を取るメリットまとめ!人生が変わるおススメ資格!目指す価値あり!!
宅建独学【(所得税)譲渡所得とは】を解説!
宅建独学【景品表示法・不当表示防止法】を解説!
宅建独学【贈与税・相続税】を解説!
【宅建勉強開始から7か月!】宅建士証の交付申請をしたよの巻
宅建試験を独学で合格したい方へ 私のやった勉強法
宅建士証が届きました!宅建合格後の手続き、費用などまとめ
登録実務講習のスクーリング2日間、受講してきました
偏差値40の底辺工業高校卒が知識0で宅建を独学勉強。一発で受かった話。人間やればできる!
【宅建士】登録実務講習まで【いつ申し込む?】
【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話③【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話②【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話①【間に合うか】
シティリビングWeb シティあんこ検定 受験!
シティリビングWeb 餃子検定 受験!
シティリビングWeb ミスタードーナツ検定 受験!
シティリビングWeb ハーゲンダッツクイズ チャレンジ!
シティリビングWeb ココイチ検定 受験!
シティリビングWeb いちご検定5種類 受験!
シティリビングWeb おせち検定 受験!
シティリビングWeb パン好き検定 受験!
シティリビングWeb モーニング検定 受験!
シティリビングWeb デニーズクイズ チャレンジ!
シティリビングWeb おにぎり検定 受験!
シティリビングWeb ジャイアンツ検定 受験!
シティリビングWeb 難読地名クイズ チャレンジ!
シティリビングWeb お酒のマメ知識検定 受験!
シティリビングWeb 無印良品のカレー検定 受験!
「アンテナは鈍るという事を自覚した方が良い」 という話を前回書きましたが、その続編っぽい内容かもしれません。 特に音楽業界などのセンスや感性、時代感を問われる業種の場合、"アンテナ"の重要度は高く、その感度は基本的には加齢によって弱まるという持論です。 上記記事では、「その事は仕方のない事であり、それを受け入れて取り組む方が周囲に迷惑も掛けず、自身にとってもメリットは大きいはず。」おおよそそんな話までを書きました。 かと言って、 「あ、私アンテナ撤去しましたんで。」 では極端です。 最先端のアンテナではない事は自覚すべきだとは思いますが、アンテナのメンテナンスは生涯に渡って行うべきだと考えています。
前の記事 インプットとアウトプットの好循環を目指せ!下 私は勉強をする際、基本的に15分区切りで行います。 15分をワンセットと考え、次々と科目を変えていくのが基本スタイルです。 公認会計士試験受験生時代の後半にこの「 ...
2020.12/28(月) 卒論の半日。 13:00に作業を開始し、Youtubeを見ることと作業を半々くらいの割合で繰り返した。 19:30ころには「もうこれ以上できない」という状態になってしまい、もう一度作業をはじめられたのは2:00を回ってからだった。 12/29(火) 夜の21:30ころようや卒論のほぼ完成形みたいなのが完成したので、先輩に読んでもらうためにメールで送った。 SASUKEがテレビでやっていて、例年はそんなに見たくならないけど、今年に限って見たくなった。 メールを送った後、多少の達成感からか、SASUKEを最後まで見た。 12/30(水) 午前中、超久しぶりに会計士の講義…
引き寄せの法則を実践しても嫌な出来事は起きる 今、コロナで仕事がなくなったり、減っている人など大変な状況の人がたくさんいます。 引き寄せの法則を実践して、いい気分で生活するのを心がけていても、予期せぬ事が起きたりします。 …
みなさん、ごきげんよう! 抹茶のりです‼ コロナが流行してから約1年…。 この影響で新しいことに挑戦した方は 多いのではないでしょうか? 料理、筋トレ、動画、ソロキャン… 巣ごもり時期にさまざまな趣味が流行りましたが 読書に没頭した人も多いことでしょう。 持て余した時間を利用して 本を購入したり、積読した本に挑戦したり…と 読書もとい本の良さが見直されています。 ボクも4月の自粛開始から読書を始め 1月までの約9か月間に毎月約10冊読むようになり、 自己流の読書法を作ることができました! なぜそこまで読書にハマったのか? どうやったらハマれるのか? どんな読書法を発見したのか?等々… 今回は自…
12/21(月) 夕方、図書館にて2時間ほど作業。 図書館、というか大学自体には4時間ほど滞在したが、作業はそれほど捗らなかった。 12/22(火) 久しぶりに午前中作業ができた。1時間半ほど。 夜、19:30から3時間半ほど、スタバで一心不乱に作業。 その後、帰ることも少し考えたがこのまま作業しようとマックに行き2:00まで作業。 ここまで一心不乱にできることもなかなか無い。 家に帰ってきてからも作業しようとしたがさすがにできなかった。 なんか気が急いていたのか、寝られなかった。 12/23(水) この日はゼミだった。 その準備で少し作業したくらい。 深夜、眠い中、中上健次の『十九歳の地図』…
たまたまTSUTAYAに行き、たまたま手に取り少し読み面白かったので購入。 家に帰ってからその日の内に読み切ってしまった。面白い。 ツイッター哲学 別のしかたで (河出文庫) 作者:千葉雅也 発売日: 2020/11/05 メディア: Kindle版 この本は著者の千葉雅也氏のツイートを、自身で章ごとに並べたものだ。 サーっと読めてしまうけど、短時間で読んでしまうんがもったいないような内容だった。もっと吟味して読みたいような。でも元がツイートだけあって、さっと読んでしまうという贅沢な悩み。 率直な感想としては、分かりそうで分からない微妙なラインのツイートが多かった印象。でも、単に意味が分からな…
「自分は人からどういう人に見られ、どう思われているのか?」気づかない自分って実はたくさんあると思うのです。 わかっているようで、本当は見えていないのが自分自身だとよく言われます。私が、いろんな人の相談を受けて感じているのは、「人はみんな本当の自分を知りたいし、実はそんなによくわかっていない」ということです。 「私は人からどう思われているの?」という疑問は、不安の大きな原因の一つです。その不安が肥大化して不登校になった例をたくさん見てきました。 たしかに、心理カウンセリングの回数を重ねると本当の人間性が見えてきます。しかし、最も簡単に、そしてスグにわかるのは【四柱推命】【欽天四化紫微斗数】による…
福岡地場優良企業の新着求人をご紹介します。 資本金1億円、従業員800名以上と規模も大きな企業ですので、福利厚生や給与体系も整っております。 U・Iターン者積極募集中です。 創業は1952年と歴史のある企業ですが、 『既存事業に頼らず、常に新規事業を創造し続ける』 を掲げ、革新性を持った社風が特徴です。 詳細な内容は、 同ブログコメント、LINEまたはお電話にてお問合せ下さい。 LINE ID:worklifeup ======================================= 【求人概要】 企 業 名:非公開 勤 務 地:福岡県 職 種:生産管理 想定年収:350~500万円…
前の記事 会計士に求められる「謙虚さ」 私は公認会計士として11年目となりました。ベテラン方と比べればヒヨッコみたいなものです。 本来、公認会計士の未来予想などと大それたことをやる立場ではございません。 しかし私が少し他 ...
12/14(月) 12:00起床。 中島義道の本を読んでいた一日。 非常に苦しみながら生きている人であると思う。 そういう人と自分を重ね合わせて自分を慰めるのは不遜なことかもしれない。 卒論の作業は一切できなかった。 12/15(火) 12:30起床。 15:30~18:00にも昼寝。 夜少し論文を読んだ。 結論の部分がどうしても考え付かなくて苦しむ。 論文を読んでいても自分に言えることなど何もないということを確認するだけ。 「とりあえず」で良いという人もいるが、それすら今の自分はできない。 夜2時間ほど自転車で徘徊。 12/16(水) 13:00起床。 夕方2時間強、学校の図書館で論文を読ん…
12/7(月) 12時過ぎ起床。 13:00からも1時間半ほど仮眠。 16:00頃、ネットカフェ着。 次の日ゼミがあり、資料を作らないといけないのにほとんどできていなかったので、半泣きでパソコンに向かう。 この日も先週と同じく個室で作業をしたが、サッカーを観る暇もなく作業をした。 20:00過ぎまでいたが5割も終わらなかった。 帰宅後22:00から2時間ちょい作業。 それでも終わらず1:00過ぎから作業。その後は不安で寝られず結局6:30まで起きていた。 12/8(火) 11:30起床。 昼から授業。 夕方ゼミ。 深夜散歩。 12/9(水) 早朝起床。午前中からスタバにて卒論関係の本を熟読。 …
今日は、直接的に音楽や音楽仕事に関わる話というよりも、もう少し視点を遠ざけた輪郭のお話をひとつ。 「"アンテナ"は鈍るという事を自覚した方が良い。」 という自戒を込めた教訓(?)を。 私も齢42にもなりますと、様々な場面で老いを実感するものでして。 常にどこかしらの体の不調もありますし、どこにも不調のない完璧な体調を最後に感じたのがいつだったかという記憶すらありません。 人の名前は全く覚える事もできず、昨日何食ったかさえままならぬ、もしも私の傍に婆さんがいたら、確実に「メシぁまだか?」と毎分訪ねてしまう事でしょう。
自分がものすごく頑張っている時に聞いた曲は生涯忘れることが無いでしょう。 資格試験受験は時に大変なこともあると思います。そんなときのためにぜひ自分だけの「元気が出る曲リスト」を作ってほしいです。 ここでは資格試験受験生に ...
書類選考の際に提出する職務経歴書について、書き方やポイントなどをご紹介していきます。 ■見やすい職務経歴書の書き方は? 採用担当者は、応募者は何が得意な人なのかを一瞬で判断する必要があります。ダラダラとした長い文章はそれだけでマイナスイメージとなります。ですので「とにかく詳しく書けばいい」というわけではありません。まずは「職務経歴」「主な業績」「自己PR」などと見出しを立て、5W1Hを意識して内容は箇条書き、簡潔に要点をまとめることを心がけましょう。 worklifeup.hatenablog.com worklifeup.hatenablog.com worklifeup.hatenablo…
11/30(月) 深夜、少し論文を読む。 10:30くらいに起床。 11:00から途中ピアノを弾いたりパンを食べたりしながら午後2時くらいまで論文を読む。 この日やった作業はこれで終わり。 夕方2時間ほど仮眠。 夜ランニング&筋トレ。 深夜少しだけ卒論関係の本を読む。 12/1(火) 午後1時前起床。寝すぎ。しかしこれで良いのだ。 午後4時までかかって昨夜読んでいた本の読むべき章を読み終わる。 それなりに集中していた(スマホなどはちょくちょく見てはいたが)。 午後5時前、漫画喫茶に出向きそこで論文を読む。 個室に入って勉強したのはこれが2回目か3回目くらい。 前回入った時は途中から漫画を読んで…
【リメイク版】自作SF映画&動くグラビア写真集 ー オムニバスプラス ー
ニューロエンコーディングⅧ ー 望む世界に周波数を合わす ー
【高画質AI美少女】AI美少女写真集Ⅴ ー ミラクルもっちー七変化 ー
【グラビア写真集】AI美少女写真集Ⅳ ー 踊るミラクルもっちー❣ ー
ミラクルもっちーミュージックビデオに初挑戦❣
【引き寄せ難民卒業アカデミー】因果応報が遅い理由 ー 因果応報と理不尽の意味 ー
【スピリチュアル】嫌な現実が変わらない理由 ー 現実を変える方法 ー
【リメイク版】スーパーソルジャー計画の本当の結論 ー ブログの人気記事を復活 ー
【改訂版】成功できない理由 ー ○○が成功を妨げる ー
もう気の性だとは言わせない!
【ポッドキャスト用フリー音楽】ミラクルもっちークール系 ー クールでかっこいい音楽 ー
【引き寄せ難民卒業アカデミー】成功直前に手放す物 ー 戦わない生き方 ー
【AI美少女】AI美少女写真集Ⅲ ー AI美少女がいっぱい ー
【ポッドキャスト用フリー音楽第二弾❣】ミラクルもっちー癒し系 ー 癒しのミラクルもっちー
【フリーBGM】ポッドキャスト用戦闘系音楽 ー 戦闘系 ー
ゆっくり話すことで「呼吸もゆっくり」になり、心が落ち着くので自律神経のバランスも整います。また、ゆっくりのテンポであれば、丁寧に話せるので、優しく聞こえるし、上品な印象にもなります。すると、その会話に相手も自分も心地よさを感じます。さらに、
この記事は「卒論 書けない しんどい」のような検索をしてきた人のための記事です。 卒論を書くことに(精神的に)死ぬほど苦労してしまう私のような人種にこの文章が届くと嬉しい限りです。 この記事は割と長くなってしまいましたが、この文章を読む人は相当病んでいるひとだろうし、そういう人は同じく病んでいた私の文章はスルスル入ってくることでしょう。 いくで~~ はじめに(私の卒論執筆記。ごく簡単に) 私の中での卒論の位置づけ(学生生活の集大成としての卒論) 卒論を書きながら考えていたこと(「なんでこんなことをしないといけないのか」) 卒論を書いてよかったこと 自分の段取りの悪さを実感できた じっくりと腰を…
私の知識と見聞の範囲でお答えします。「占いなんてインチキ」「占い師は変人」実は私も「占い」と「占い師」には偏見を持っていました。だから、皆さんが「占い」「占い師」に抱くイメージはおおかた想像がつきます。 今回は、私が占いの勉強をする前に抱いていた疑問を思い出して、Q&Aの方式で疑問にお答えしてみようと思います。よろしくお願いいたします。
11/23(月) 7:00に起床するも、パンを食べたのち10:00~13:00まで寝る。 喫茶店に出向き、卒論とは関係の無い本を読み帰宅後、またしても17:00~19:00まで仮眠。惰眠を貪る。 他の時間はYouTube鑑賞とネットで拾った小説を読んでいた。 寝ている時間が極端に長く、その分活動時間が短い。 「卒論の作業をしなければ」という危機感はあるにはあるのだが。 11/24(火) この日も寝ていた以外の記憶が無い。 寝ている時の記憶が無いのは自明なので、正確にはベットでゴロゴロしていた記憶しかない。 卒論関係の作業は一切できていない。 資格の勉強は言わずもがな。 深夜「ジョン・ウィック」…
前の記事 「答練」の使い方-社会人の資格試験勉強15- 資格試験受験を成功させるには「勉強の継続」が全てです。当たり前すぎると思いますが、これが一番重要です。なぜこれを強調するかというと、残念ながら、ほとんどの人が継続で ...
11/16(月) 資格の勉強はしていない。 当分は卒論の方に集中する見込み。 次の日ゼミで扱う資料を作る、そして別の資料を読み質問を考える。 11/17(火) ゼミ。 読書が捗る。 ここ数か月、いやもっとか。読書が捗ることがほとんどなかった。 たぶんコロナ禍で家に居出してからと言うものなかなか読書に集中できなかったが、なぜかこのタイミングで本に集中できるようになってきた。 たぶんまた本以外のことがしたくなる波が来ると思うので、その時他のことする。 11/18(水) 友人と出かけた。 ひたすら歩いた。 勉強記録に書くことではない。 11/19(木) 監査論を少し触ろうかなと思ったが、今日は違った…
YouTubeで林修が「友達は少ない方がいい。僕は友達が少ないことが誇りだ」という趣旨のことを言っているのを聴いたことがある。 なんらかの加工がなされていない限りあの音声は彼の声であり、僕の記憶が正しければテレビか書籍かでも同様の内容を彼は発信している。 その内容を聴いた(目にした)のはかなり前のことだけど、友達は多い方が良いと素直に思っていた自分にとって、それはかなり印象に残る言葉になった。 「友達は少ない方がいい」という言葉の前後にどんなことが言われていたか覚えていない。覚えていないと言うより、前置き無くその発言がなされたように思う。そして、その理由に関しても特に詳しい説明がなされた訳では…
宇宙、そして地球を含むこの世界はどうやってできたのか、はたまた誰が造ったか。宇宙人は存在するか…、など未知の領域への関心は尽きることがありません。 しかし、目に見えるものとしてハッキリしていることは、「太陽が死活の権を握っている」これだけは動かしようのない事実でしょう。 また、人間は地球の土の上でしか生活できない。これもまた、どうしようもない事実です。 だとしたら、人間はまず太陽や大地など目に見えるものに視点を置いて、生きることの意味を考えることが重要かと思います。
前の記事 いきなり急ブレーキ!-英検1級学習記録2- 英検1級学習記録の3回目です! 1月から英検1級を勉強し始めて、およそ3週間が経過しました。 英検1級の学習といっても、普段の英語学習に英検対策本を追加しただけですが ...
この記事では僕が数年かけて取り組んだ速読の記録を記す。 開始時期、継続期間 確か2018年4月頃から始めた。とにかく本をたくさん読みたいという思いから始めた。 とにかくたくさん本を読んで知識を蓄えて、お金を稼ぎたいと思っていた。 お金を稼ぐためのヒント、社会で生きていくうえで武器になるもの、それらを探すためにたくさん本を読む必要があると考えていた。 そして何より知的に武装したいと最初の方は強く思っていた。 あと学は、生時代に本をたくさん読まなければ社会人になってもそんなに読まないだろうから、読書習慣を作っておきたいとの考えもあった。 そんな動機で2018年の4月頃から速読を意識し始めて、202…
自分の良くない点を一つ挙げろと言われたら、「人の良い点を素直に認められない点」を僕は挙げないといけないかもしれない。 なんというか、認められないんだよな。確実に相手の方が上回っていると分かっている場面であっても。というか、なんなら相手の方が「確実に」上回っていると分かっている時のほうが、その凄さを真正面から受け止められない。 逆に、まあそれなりにすごいんだけどって時は案外すぐに褒めたりする。だから日常的に付き合う人とかにそこまで嫉妬とかはしない。 たとえば浅田真央とかメッシとか藤井聡太に嫉妬する。松本人志とか島田紳助とかに嫉妬する。他、自分がピアノを弾くのが好きなこともあって、ピアニストのほと…
卒論もひと段落ついた(と思いたい)のでさっき思いついたことを思いつくままに書く。 唐突だが、僕は結構前から「何で男ってお笑いすきなんやろ」と思ってた。 これはほぼ間違いのないことだが、男友達のグループが1つあったら、そのグループの中に確実に一人は「お笑い好き」がいる。 彼らは輪の中心で自ら笑いを生み出すタイプである場合もあるし、芸能人やクラスメイトの笑いを評価する「評論家」タイプの場合もある。 彼らは他の男よりもお笑いについて高い関心を持って生活している。でも、他の男がお笑い、と言うより「どうしたら面白くなれるか」に対して関心が無いかと言うとそんなことはなく、一定の関心はほとんどの男が持ってい…
少し前の記事で現代社が「モチベーションの時代」であることに軽く触れた。 izunox.hatenablog.com この世界はいつの時代も意欲の無い者には厳しいものだっただろうけど、モチベーションの有無以外の要素が均一化されつつある現代においては、モチベーションの有無がその人の「成功」にクリティカルな意味を持つ。 その意味合いで僕は現代を「モチベーションの時代」と名付けた。 この記事で書くのは「モチベーションの時代」に生きる中で僕が感じている虚無感が何に起因するものなのかについてだ。 その説明の中で、僕が二十数年間生きるなかで構築してきた世界理解みたいなものも紹介できればと思う。 僕は大学に入…
プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
特に決まりはない自由なテーマです。 計装のテーマが無かったので作成しました。 資格ブログ以外も可能。 キーワード:計装、計測、センサー、制御、プラント、ビル、エンジニア、システム、計装士
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換
AWSに関する情報を共有しましょう。 AWSの利用、認定資格の話題など。
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!
[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ 更新が簡単!カスタマイズも充実!ブログより凄い? 本格的な飲食店ホームページの作成が月額 1,000円(税抜)で実現します! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUD+ERO3ZM+348+1TJTPF ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR] 【グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス
司法試験・予備試験の体験記
心理学・脳科学・睡眠学について書かれたら、紹介してください。 本の紹介もOKです。