情報処理技術者試験の受験者必見!対策講座、論文添削の経験を活かした内容で、のんびり更新中。
ファイナンシャルプランナーの資格試験〈FP3級、FP2級、AFP〉に最短合格するための情報をシェアしています。ちなみに私は、未経験からFP2級とAFPに一発合格しました♡学科・実技・AFP認定研修とも、すべて9割以上正解できました☆
人生100年時代に向け、各種分野の勉強など、資格の勉強を織り交ぜながら書き綴ります。2022年にFP1級を取得しました。現在の資格の勉強は、中小企業診断士の勉強が中心です。
食品会社の研究員を退職し、一からFP技能士の資格取得に向けて勉強していきます。
海事代理士業(船舶登記、船籍登録、海技士免許申請、小型船舶免許他)ファイナンシャルプランニング
全くの無経験の王子様がFP2級に合格するまでの軌跡を描いた【第1部】に続いて、「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」となった王子様が、今度はコンサルさんとして活躍できるまでの軌跡を描く【第2部】。
CFP認定者・FP1級技能士。 AFPからのブランク9年でCFPを独学で取得。 その後、FP1級も取得しました。 このブログでは、ブランク9年から勉強したCFPの勉強法やFP受験に関係する情報を主に発信しています。
ファイナンシャル・プランナーの tatsuya です。私は43歳の時に胃がんを患い世界が一変しました。でも人生これから!現在は「病気と健康」「お金」「FP試験」「飲食」をテーマにファイナンシャル・プランナーの視点からブログを配信中です。
米国株、ロボアドバイザー、インデックス投資などを織り交ぜながら不労所得を増やし、就職氷河期&リストラの負け組を脱して、会社に依存しないセミリタイヤを目指すブログ。
【FP協会】FP2級を受験してきたよ【感想】
【体験談】FP資格をいきなり2級から取るには?おすすめの勉強法も紹介!
FP2級試験に挑戦してきました。
鉄が熱い
FP3級(ファイナンシャルプランナー)試験。自己採点の結果。合格or不合格・・・。
【実技試験ってどんなもの?】FP3級の試験内容について解説します。実際の試験問題も掲載
実は私、〇〇なんです( *´艸`)
FPが考える「必要な保険」とは?
【8冊紹介】CFPが選んでみた!ファイナンシャルプランナー3級のテキストまとめ
FP受験者の方へ(取り急ぎのアプリのご紹介)
FP資格取得のススメ
文章力がなくてご迷惑をお掛けしています m(__)m
ねんきん定期便確認してますか?
年末調整について理解しよう
企業型DCを見直しましょう
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)