【最速レビュー】1/27新Audible!『聴き放題』対象作品は?
1/27「聴く読書」大型アップデート!「聴き放題プラン」対象作品は? ご機嫌いかがですか でぃけ です!(@dyke_pulltop) 年齢を重ねてもいつまでも若々しくいたいものです。 そんなアラサー アラフォー世代と共に! 2022年1/27(木)Audible(オーディブル)大型アップデート! 今回はどこよりも速くアップデート内容を確認していこうと思います! ①オーディブルとは? ②アップデート内容 ③アップデート後のオーディブル 1.聴き放題の対象作品は? どんな作品があるの? ランキングにある作品は全部ある? ライトノベルシリーズはある? ポットキャストはどんな感じ? 2.対象外となっ…
【トリマ】どれくらい稼げる?|10か月試した結果を報告します。
トリマを実際に10か月試した結果、588,145マイル貯めることができました。ずぼらな僕でも、ストレスなく続けられているので、どんな人にもお勧めできるポイ活アプリといえます。効率よくマイルを稼いで、ポイ活してください!
今日は、あまり大きな変化がないから書かずに寝ようかと…いややっぱりもったいない。前日に書いたこと必ず次の日に意識として、すり替わる。1日中でなくても必ずどこかでその言葉を無意識に探す。計画通りにはなかなかいかない。ただし、それが分かっていればすきま時間を探す。すきま時間を探す。第2061話すきま時間を探す
話題になっていますね ・・・。↓この 事件。 【大学共通テスト、試験時間中に世界史の問題流出か 警視庁が捜査】https://www.asahi.com/ar…
こんばんは。(^^♪ 「やよいの青色申告」の令和3年度用確定申告モジュールが提供されました。 弥生のサイトに手順が書かれていますが、もう少し整理しておきます。 まず、「弥生」製品を起動している場合は終了させます。 「弥生マイポータル」を起動します。 デスクトップからアイコンを削除している方は、 「スタート」→画面上部の検索バー内に「弥生」と入力して探します。 ここが文章ではわかりづらかった箇所ですが、上図の赤枠の箇所をクリックします。 表示されたモジュールにチェックを入れ、「アップデート」をクリックします。以下は指示に従って行けば、問題なく進めると思います。 保存先フォルダなどは初期値のままで進められるのが無難です。 「弥生マイポータル」を閉じます。 後は、「やよいの青色申告」を起動して、続きの作業をすればOKです。 「月次&決算編」も、明日からご提供できる見込みです。 ちなみに、電子申告を行うと青色申告特別控除額が650,000円になりますので、引き続き、「個人事業者の確定申告」のテキストに取り掛かります。 メルマガでは、すべて揃ってからご案内させていただく予定です。
〇釣りを安全に楽しむための行動 ①無理をしない(天気予報の確認と体調管理) ②単独行動をしない ③釣行計画を第三者に伝えておく ④立入禁止区域に入らない〇釣りを安全に楽しむための最低限必要な装備 ①ライフジャケット ②釣り場に応じた履物 ③通信装備(防水ケース入り携帯電話)
【DbD】セルフケアが最強?自己回復できるパーク5選!おすすめ度付き
大人気ゲームDbDの自己回復系パークについての記事です。セルフケアが最強?他におすすめの回復パークはある?面白い回復パークを使いたい!おすすめ度つきで5つの回復パークを解説!
1月の試験解説をするためにチラッと問題を見たが、3級と2級ではかなり難易度に違いがあるなと感じました。特に学科は、新たな論点も出てきたりとなかなか難しいなと思…
習慣化が難しい理由3選と習慣化させるコツ3選をまとめてお届け
習慣化させる、つまり自分の体にその行動を染み込ませるまでにはどうしても時間がかかってしまいます。短時間でできるなら誰も苦労しません。じっくり、コツコツと続け、習慣化の第一歩を踏み出しましょう。
マムFPオフィス 菊地季美子です。 昨年10月から歯肉炎の治療をしている箇所の歯根が割れてしまいました。 左下奥から2番目の歯で、昔神経を抜いて金属のかぶせ物(クラウン)+土台(コア)を入れているところです。 神経を抜いてしまうと栄養が行き届かず、枯れ木状態になるので、脆く割れやすくなるようです。
早寝早起き…この言葉が、頭の中をぐるぐる回っている。書かずに寝ようかと思うが長いこと気になっていた事が少し見えてきたから忘れないうちに書いておこう。ずいぶん前試験勉強を始めた頃にいろいろな勉強方法、読み漁っていた。その中で、一つ一つを全部覚えるのは難しい。1つの言葉の意味を理解すれば大海が広がってくる。そんな感じの表現だった。日本語と言うのは、とても複雑で問題の出し方で何千通、何万通も作ることができる。新しく始まった仕事は、わからないこと多いが共通していることも多い。例えば、〇〇局にいけば受付の書類を書いて提出、お金を払って書類を受け取る。仕事の流れも仕事である以上、お金が絡んでくる。収入を得るための手段だ。打ち合わせがあって、決定したら業務に落とし込む。問題に例えると、相続人は人だ相続時精算課税制度は、制度だ...第2060話膨大な量
論文を書いている中で ( ̄▽ ̄;) う~ん、 今ひとつ、ぱっとしないなぁ と感じることはありませんか。 論文を書いている際に ( ̄▽ ̄;) なんか 具…
こんばんは。(^^♪ 今日は、一昨日でしたかに届いたメールが気になって、冒険ですが、勉強を兼ねて、チャレンジしてみようかと思っています。 去年10万円だけ外貨普通預金をやってみたのですが、今現在は、かなりお得な状況になっていまして…。 まあ、10万円ですから微々たるものですが、こちらは非課税枠を使うわけじゃないので…。 今回は外貨定期を勉強料のつもりで、やってみようかと…。 1週間だけの定期です。
先日「へ~😳」と思う資格を見つけました。お題にもありますが「介護リハビリセラピスト」です。 通信教育だけで取得できる資格のようですね。参考までに、他にも通信教育で取得できる介護系の資格をいくつか書いておきますね。・レクリエー
FP試験2022年1月実施分を受験した感想と結果。今後についての考察
こんにちは。ペン姉さん(@penpenwaker231)です。 先日(2022年1月23日)、今度こそ「完全合格だぜい」
長くブログを続けてきて1つだけ、確かだと言う感覚が見えてきた。ブログで、自分で自分に質問を投げかける。すると必ず次の日私はその答えよ無意識に探そうとする。昨日のなぜギリギリになるんだろう?の答え1つ目過信無理をすれば何とかなるだろう。自分は病気なんかしない。二つ目諸刃の剣どちらかと言うと感性で物事を進めてきた。想像力発想力自分で考える力はあると思い込んでいる。3ヶ月あるといっても新しい発想想像を巡らしてしまう。思いつきで行動することを楽しんでいる。きっと、これからも4ヶ月アクテになる事は、ほぼほぼ間違いない。となると、さて困った。解決策としては、ライバルの速度を意識する。何を考えなぜ動けるのか?想像する。今見えているのは、この1つだ。第2059話質問の答え
今年に入ってからの新型コロナウィルスの新規感染者数の 急激な増加 は、ご存知のことでしょう。 報道では d( ̄▽ ̄) オミクロン株は 重症化リスクが少…
こんばんは。(^^♪ FPを勉強し始めたら、今更ながら、資産運用に目覚めまして…。(;^_^A 今日は、三菱UFJ銀行からEco通帳に切り替えると、先着でもれなく1,000円プレゼントされるというご案内が届き、早速、切り替えました。 お客様の振込先として、複数の銀行があったほうが、お客様に便利だろうと、同行同士なら手数料が要らない銀行だけ口座が作ってあるのです。 ネットバンキングを利用しているので、もう、何年も紙ベースの通帳に記帳をしたことがありません。(;^_^A ということで、即切り替えて、1,000円ゲットできました~! 同行に口座がある方、ご検討されてみては? ただし、不正メールに気を付けて、メール内のリンクをクリックせずに、直接銀行のサイトにログインするようにされたほうが良いと思います。 私は、そうしました。
実技試験まであと2週間となりました。新たに購入したFP技能検定1級実技対策問題集(2020年度分収録)も一通り終わり、FP技能検定1級実技(資産相談業務)対策問題集 【第八版】と併せて、Part1,Part2各34問、合計68問を学習しまし
いつもblogをご覧いただきありがとうございます。天神様に初詣に行ってからは、主にFP1級の学習をしていました。批判は甘んじて受けます。でも、譲れない闘いというモノもあるんですよね、えぇ。使用教材はTACさんのFP1級の参考書と問題集。合格可能性としては、丁半
97.6%という高い出題カバー率に興味を持った方は多いのではないでしょうか。 テキストを選ぶときに口コミを知っておくことは重要です。 「史上最強のFP3級テキスト」は、覚えるべきところと、覚えなくてよいところが明確に区別 ...
98.5%という高い出題カバー率に興味を持った方は多いのではないでしょうか。 テキストを選ぶときに口コミを知っておくことは重要です。 「史上最強のFP3級テキスト」は、覚えるべきところと、覚えなくてよいところが明確に区別 ...
景気動向指数において、コンポジット・インデックス(CI)は、主として景気変動の大きさやテンポ(量感)の測定を目的とした指標である。 FP3級試験(学科)2022年1月
所得税において、個人が2021年中に締結した生命保険契約に基づく支払保険料のうち、先進医療特約に係る保険料は、介護医療保険料控除の対象となる。 FP3級試験(学科)2022年1月
製造した食品が原因で食中毒を発生させ、顧客の身体に損害を与えたことにより、法律上の損害賠償責任を負うことによって被る損害を補償する保険として、生産物賠償責任保険(PL保険)がある。 FP3級試験(学科)2022年1月
ファイナンシャルプランナー二級 実際に受験してわかった難易度
こんにちは。とこぽんです。 2022年1月23日にファイナンシャルプランナー二級を受験しました。 自己採点の結果、学科試験は7割以上取れたので合格していそうですが、実技試験は配点次第のため、なんともいえない状況です。 ※なお、学科試験、実技
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)