秋試験の申込受付期間と共に発表された「バウチャーチケット」。
先日、情報処理推進機構(IPA)から 秋試験の申込受付の情報が発表されました。高度試験などの申込受付期間は 7/10~ 7/31 の17時 ※ 特別な措置は別…
日曜日がっつりと資料作成とジム・・・と書きたいところだけど予定変更、来客があり2時頃まで仕事。なぜか今日はバス君の顔が浮かんできた。とうもろこしが店先に並ぶこの時期、BBQにはトウモロコシはかかせない。BBQのあいだ食べたトウモロコシの芯をバス君に投げると隠す場所を探してくーんくーんと泣きだす。焼肉のたれがついていいにおいのついた芯は宝物だったに違いない。掘ってはかくしてまた掘り出してまた隠す掘るのは前足だが土をかけるのは鼻先だ。だから鼻先が泥だらけになる。資料作りも、資料を作るのは私でも資料の内容を腹落ちさせてお子さんに伝えるのはお母さんたちだ。田んぼに水が入って、蛙の鳴き声が遠くに聞こえる。受けて次第で物悲しく感じることもあれば、ほっとさせられる癒しにも聞こえるかもしれない。雨と蛙で、ぐっすり眠れて仕...第2622話ここ掘れワン2
整理収納アドバイザーの中山沙映です。 このところが外出が多かったので、この週末は家でのんびり。断捨離も少し。 捨てたモノ 36~37 …
FP試験の受験者に指導していると、「この人は合格するなぁ」と何となく分かる。逆に「この人はダメだな」と感じる人もいるわけで、共通することがあるので書いておきた…
教員の確定申告で知っておきたい基本と5つの注意点をわかりやすく解説
筆者の教員1年目の失敗談をもとに執筆。楽しい教員生活をスタートさせるための「役立つお金の知識7つ」を伝授。新任・初任教員必見の内容です!
ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。 6月はじめてのブログとなってしまいました。体調が悪かったとかではなく、とにかく忙しかったのです。それも、仕事ではな…
いただきもののサクランボ。見ているだけで癒される色と形。食べてみるとほんのりすっぱくほんのり甘い。よく考えてみると、サクランボは桜の実、そして種になる。今日のテーマは「意識の種」、知識ファーストの資料はいらない。行動できない方が行動できるきっかけになるための資料が必要なんだ。話す人にも魅力が必要だし、パワーも必要どこまで真剣に相手の事を考えているのか?帆走者の意識をもって作成しないと・・相手の意識も変わらない。ぶつくさ・・・ぶつくさ言っているときにサクランボが届いた。謙虚な桜の実だけあって、色・形・つやが魅力的だ。感謝😍感謝😍第2621話サクランボ
タックス分野は覚える論点も多いので苦労する人も多いと思う。特にタックス分野以外の分野でも税務に関するものはとても重要な論点なので覚えるようにして欲しい。 例え…
「FP1級のボランティア指導」「FP1級のボランティア講師」の存在価値は…
2024年2月のFP1級に合格してから、ボランティアで、FP1級の受検指導をしています。 1円ももらっていませんし、有料講座への勧誘とかもありません。 …
【お金の知識ゼロ】新NISA初心者でも失敗しないお金の増やし方
2024年から始まる新NISA。投資初心者でも、制度の仕組みやメリット・デメリット、失敗しないためのポイント、おすすめの証券会社・投資信託、iDeCoとの併用方法まで徹底解説!この完全ガイドを読めば、あなたも今日から安心して資産形成を始められます。
4月に転勤してから、なかなか立て直せない状態が続いています。 仕事内容もなかなかペースがつかめないのですが、飲み会が増えて、小遣いのほとんどが仕事の飲み会と仕…
資料を作っているうちに、めだかの学校が浮かんできた。畑のそばの溝にはめだかもいれば、ざりがに住んでいる。雨が降って、流れが速いときもあれば、水温が低い時もある。人は、その上を、ひとまたぎで超えていく。知識だけを、植え付けていく学習に似ている。わかっているつもりの事がわかっていない事も多い。お金ってそもそも何だろうと、上流にたどっていくと結局、空から降ってきた雨で、循環しているようにも思えてきた。一番怖いのは、循環せずにバランスが壊れることかもしれない。資料を作りながら今日の学習なりぃ。第2620話めだかの学校
FP受験者のための論点整理ファイルをエクセルで作成している理由
ワードで作成しているものもありますが、その都度学習したいファイルを開くのが面倒なのでエクセルの1つのシートにまとめたほうが良いと思ったからです。ただ注意点もあ…
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)