建築設計の仕事をする都内在住30代サラリーマン。私自身の経験をもとに建築士や建築設備士、電気工事士などの資格の勉強法や転職、副業などの情報を発信中!!趣味のLEGOのYouTube動画も配信中!!
法規合格のために過去問演習を平成30年からさかのぼり、今年受験します!一緒に頑張ります!失敗した経験から、電気事業法、電気用品安全法、電気工事士法、技術基準、技術基準の解釈に特化して合格点を目指します。
映画・ドラマのレビューや、芸能界の今昔物語や出来事を書いてます。チャーリー・チャップリンをテーマにして調べて書いた文章も公開しています。他は、毎日の生活上で思う様々なこと、愛する日本についての愚痴等も綴ったりしています
電気業界やビルメン業界で必要な資格、電験三種。 正式名称は第三種電気主任技術者試験になります。 難しいとか、持っていれば一生安泰だとか、独立できるなど、色々言われていますが、独学で電験三種合格を目指す人へのブログになります。
30代前半男の電気系ビルメンの資格マニアです。 これまで取得した資格やこれからの資格受験について書いていこうと思ってます。 所持資格:電験3種、エネ管(電気)、一電工、一電施工、工担総合、消防設備士、危険物乙類全類、小型船舶一級
全員が“消防設備士”である世の中に。消防用設備等の施工・メンテナンスを生業とする大阪市の会社。防火に関する情報を主軸に、防災に関しても発信し、世の中に安心を提供します。管理人は高専出身。化学を9年間修めて消防設備士・電気主任技術者してます。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)