1件〜100件
【2022年8月15日~8月21日】「登録販売者」の勉強を始めました。「出る順」は全体の見直し。付せんをした問題を中心に解き直しです。今日は腑抜けでした。席に着くものの、集中が続かず。こんな日もありま
【夏祭り診断】動く花火のスタンプをゲットしました!午後の猛暑の中、映画館から帰るとスタンプが~
花火ってしばらくみてません。仕方ないからYoutubeにアップされているPL花火で気晴らししたいと思います 夏祭り診断のスタンプをゲットしました! ↓「…
先々週「今年こそ海遊びに行くぞ!」と友人と計画を立てたところ、新型コロナに感染した家族が我が家に出た。発症した当人は、咳と味覚異常が出ていたが、高熱も出ず酷くならずに済んだのは本当に幸いだったと思う。同居している他の家族にはうつらずに済んだのも本当に良かった。振り返ってみると、たいして大きくも無い家の中で、感染者を一部屋に隔離した状態で、10日間の生活は結構ツライものがあったように思う。 感染しないのが一番だけど、東京都の人口で見ると累計感染者数は6人に1人だし、明日は我が身…と思っていたが、隔離や待機を考えると家族全員で感染した方が対応はラクなのかも?と思ったりもした。ただこれも「風邪レベル…
【2022年8月15日~8月21日】東京の東の端から、ウォーキング中に撮ったスナップ写真を1週毎に掲載しています。今朝晴れ。お盆休み中だからか、多くの人が汗を流しに来ていました。空が高く、虫の声。暦上
私は亡くなった父と母のことを考えます。 そして、8月15日になると、過酷な歴史の中で生死された日本国の先人のことも考えるようにしています。 2年前の今日、”『…
施工管理で転職した体験談|電気工事の種類で仕事の内容が変わるって本当?
【電気工事士デポ】では、電気工事施工管理のプロ二人が建築電気とプラント(メーカー)の電気工事について、特徴や違いを語りました。電気工事施工管理の将来性についても言及しています。
今日のひとことブログ「家族を愛してることだけはわかってる、多分それが必要な全て」
今日、8月14日の日曜日。約束していた 幼馴染たちとの飲み会の約束の日だ。 西宮北口に住むK氏が阪神今津経由で甲子園駅で降りて我が家に12時10分くらいに建ち…
家でもオフィスでも見慣れたコンセント。突然火花を散らし発火。火災になる恐れがあります。 リベルタ トラッキング現象が原因
いよいよ、来週の今頃は試験が終了して、自己採点をし、2次試験の追い込みをしている頃であろう。一次試験の結果が悪くても、来年の春ごろまでは、2次試験の対策をするつもりである。アントニオ猪木の言葉で馬鹿になれ、恥をかけというのがある。馬鹿になれ。とことん馬鹿になれ。恥をかけ。とことん恥をかけ。かいてかいて恥かいて裸になったら見えてくる。本当の自分が見えてくる。本当の自分も笑ってた。それくらい馬鹿になれ。...
漏電とは?原因と対策のポイントを現役電気工事士がブログで解説
【電気工事士デポ】では、漏電とは?原因と対策はどうすればいいの?という疑問にお答えしています。現役電気工事士ならでは体験談と知識で漏電の怖さや注意点をお伝えしますよ。
来週の土曜日(8月20日)に電験2種の1次試験があります。合格する人なら、この段階で余裕が生まれているはずですよね。特に私の場合は、令和1年に機械と法規を取り、令和2年には理論と電力を取っているのですから。(令和3年の2回目の2次試験に落ち
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)