プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
【独学行政書士】令和6年度行政書士試験没問
【独学行政書士】特上カバチが面白い
【2024年(令和6年)】行政書士試験リベンジブログ #ラスト・受験した感想|40代ワーママ
【独学行政書士】まだまだ理解の浅い行政法【ウォーク問3周目】
【独学行政書士】ウォーク問3周目完了。記述式の対策へ
【独学行政書士】シンプルにウォーク問を突き詰める【ウォーク問4周目】
【独学行政書士】行政書士試験終了!結果は記述抜き144点
R6.11/10 行政書士試験受けてきました(報告)
2024(R6)行政書士試験 学習記録(10月)
2024(R6)行政書士試験 学習記録(11月)
行政書士試験、超直前期の過ごし方!試験1週間前から試験前日・当日の持ち物など
2024(R6)行政書士試験 学習記録(9月)
行政書士試験の時間配分と問題解く順番どうする?効率良く時間配分を決めるコツ
働きながら二ヶ月弱で行政書士試験を独学で合格した教材やあれこれ
働きながら二カ月弱で行政書士試験を独学で合格!短期合格勉強方法(コツ・裏技!?)
宅建独学で法律が始めての方向けに【単体規定】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【建築確認】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【高さ制限(斜線規制)・単体規定】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【建築基準法・建蔽率 容積率】解説!
宅建独学|初めての法律【建築基準法(防火地域・準防災地域)】を解説します!
宅建独学|初めての法律【建築基準法の概要】解説!
宅建独学|初めての法律【建築基準法‐道路制限】解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【開発許可の手続き】を解説!
嘘でしょ!国家試験でマジ?
宅建独学で法律が始めての方向けに【開発許可とは】を解説!
宅建独学で法律が始めての方向けに【地区計画・都市施設等】解説!
AIが予測!宅建試験直前対策に最適な「未来問模試」を体験しよう!
フクナビのおすすめ資格!
宅建独学で法律が始めての方向けに【補助的地域地区等】解説!
【驚愕!】マーズキャリアで年収UPするための営業職攻略法6選
自分を除いて分析 拙ブログでは平成30年の診断士試験終了後から、どのような人が合格し、どのような人が不合格になったか分析を進めてきました。 その際客観性を保つため、筆者自身は分析から除いてあります。 合格者はおもに同期合格者に取材し、不合格者は同僚や知人を観察しました。 その結果をいくつかの過去記事で取り上げましたので、整理して解説します。 不合格者のまとめ 1次不合格の方で一番の要因は、全般的な勉強不足とみられます。 特に勉強範囲が広げられないことに要因があります。2次不合格者は、要因が異なります。 2次記述を乗り切るには、与件の表面には明記されない物語を根幹に据える必要があります。 これを…
他ブログの方が面白い 試験ノウハウ提供を振り返ってまとめています。 なぜか他ブログ評論記事のほうがアクセスを集めました。 これは拙ブログ自体よりブログ批評のほうが面白い可能性があります。 言葉を換えれば、診断士ブロブの読み方のコンサルティングが求められていると言えなくもありません。 診断士だけは受かってから書け 診断士試験は難易度以上に独特で、他の難関資格に合格した方でも通過は困難さがあります。 特に2次試験が経営を題材にしているので、知識だけでは太刀打ちできないからだと思います。 このため筆者が未取得の難関資格を楽々取得されたブロガーでも、2次は敗退された方がいます。 診断士は難関資格ホルダ…
システムエンジニアの平均残業代は7.7万円ですが、残業時間とは一致しない場合があるので注意。そして残業代で年収を上げる人がいますが、それではずっと働き続けなければならないので自分も家族も幸せにはなれません。じゃあどうすればいいの!?って人に答えを
厚生労働省によるとシステムエンジニアの平均残業時間は男性の場合、1か月あたり22時間です。女性は20時間となり、1日の平均は1時間程度。少ないと思いませんか?色んな会社のSEと話すと、残業時間の自慢大会になるのに。笑
初受験者以外の方 診断士2次の初受験者向けに記事を書いてきた関係上、2回目以降の受験者向けのアドバイスは今まで手薄でした。 筆者自身が初回で合格したため、2回目以降の受験ノウハウが乏しいことが要因です。 今回はいわゆる多年度生の方向けに初受験者との相違を含めまとめてみました。 多年度生の方のご参考になれば幸いです。 なお、1次試験は通過していることを前提としてお読みください。 受験2年目の方 多年度といっても今年が2次2回目の方は、初受験とあまり変わりません。 特に昨年ご事情で準備が不十分であった方は、拙ブログの過去記事がそのまま当てはまると思われます。 むしろ2次試験の準備時間が初受験時に比…
業者合宿に行ってる場合ではない 診断士2次を前にして業者は合宿攻勢です。 日常的に移動している方を除き、試験日が迫った時期に非日常の場所で勉強するのは、時間的に肉体的にムリを生じます。 ムリはムラを生み、結局ムダにつながること必至です。 直前期こそ日常的な場所での勉強の追い込みが必要だと思います。 業者に不安を煽られて合宿に行っている場合ではないです。 自宅ブートキャンプ キャンプをするなら自宅が一番です。 特に試験直前に記憶の活性化と準備の加速度をマックスにするためにスパートする方法を決めておいた方が良いと思います。 筆者のお勧めは、前回記事で述べましたキーワード高速写経です。 以下の順番で…
金融機関職員抑止? 診断士2次の事例Ⅳは財務戦略問題です。 前半の計算問題は、答えが明確なので知識が確実ならば得点しやすいと言われています。 そこで、事例Ⅳで80点近くを狙い、事例Ⅰ~Ⅲで平均55点で合格する戦略を狙いがちです。 しかし、財務さえできれば合格できるなら、簿記と財務分析に長けた銀行員が次々合格してしまうことになります。 コンサルタントとしては、Ⅰ~Ⅲが主戦場で、財務は一応ないといけない知識の位置づけのはずです。 筆者の推定では、事例Ⅳで高得点は取らせてくれないと考え、昨年の試験に臨みました。 事例Ⅳシフトはせず 筆者の本業は金融関連なのですが、Ⅳシフトはせず、Ⅰ~Ⅳ均等戦略をとり…
2次記述の指標 診断士2次は、公式解答が公表されない試験です。 ですから、正解のない設問に対しどう記述すべきか、指標がほぼありません。 なので昨年の受験者の解答とおそろいにしておけば良いとする参考書が売れることになります。 難点は、いくら去年の高得点解答を真似しても今年の問題に対処できる保証がないことです。 最低でも採点者にウンと言わせること 問題文の制約条件の範囲内なら、何を書いても自由です。 与件中のキーワードを全部使おうと使うまいと構いません。 しかし絶対に外してならないのは、採点者を一応納得させるロジックがあるかという点です。 実施が困難だったり、論理が繋がってないことを記述してはマズ…
申し込みは済ませましたが、まだ受験はしていません。ゆえに合否は未定ですが、勉強自体はかなり役に立っています。というわけで、申し込み方法やお勧めテキスト、そして「どのような点で役に立ったのか」について、ネットに上げます。
受験者の代わりに電凸 診断士2次には、経営の現場知を収集することが必要と、過去記事で強調してきました。 しかし今年の2次までの受験者の時間は限られています。 そこで、筆者が代わりに電話を掛けて業界の要諦を聞いて見ました。 今回は、食品製造業です。 聞く方も聞く方だが コンビニで売っているおつまみ系食品製造業の会社に電話を掛けたところ、快く部門責任者が出て下さいました。 礼は尽くしましたが、驚いたことに、一消費者に過ぎない者の質問に答えて下さいました。 答えは、「食品は鮮度が命」ということに尽きるそうです。 これを目標に製造・流通の全てを行っているとのことでした。 成る程、製造後新鮮であれば味も…
大先輩先生方のブログ 昨年診断士の受験準備に着手して、にほんブログ村を中心に試験情報を収集してきました。 以来2年ほど各種ブログも読ませていただきました。 以前受験者団体と資格業者のブログ評をさせていただきましたが、今回は診断士先生分野です。 前回同様選択肢方式を取らせていただきます。 対応関係は読者がご判断くださいますよう、お願いします。 A いくら何でも2次まで1ヵ月しかないのに、それをやれとは時間が無さすぎではないでしょうか。 今年の試験には、時間切れで間に合わないと思いますが。 B あまり受験に役に立たない情報ばかりです。 診断士としての独立および活動には、役に立つでしょうけれど。 C…
診断士2次攻略法 中小企業診断士2次試験の攻略法は、大きく分けて2つになります。 ①経営理論を習得し、問題文中の与件を当てはめ分析し、演繹的に助言を回答する方法 ②中小企業の現場から事例を多数収集し、そこから得られる現場知を集約し、与件と比較し、帰納的に答えを記述する方法 経営理論を深く学んだ方や現場経験が少ない方は①の方法が良いでしょう。 ①は視野が広くなり、論理的誤りが少なくなるかも知れません。 自分の体験は何にも勝る 経営学を本格的に学んだことがなく、仕事上の耳学問に頼ってきた筆者は②しかありませんでした。 自分の身をもって体験した経営者からの教えやお叱りは、宝物です。 いつでも昨日のこ…
. 2019司法試験合格者数法科大学院別ランキング 大学名 合格者/短答合格者/受験者 合格率1慶応義塾大学 152人/246人/300人 約50.1% 2東京大学 134人/197人/238人 約56.3% 3京都大学 126人/177人/201人 約62.7% 4中央大学 109人/
2次はベクトルが変わる 診断士の1次試験と2次試験は試験の性質が180度異なります。 なので、1次と同じ対策を取っていては合格は見えて来ないと思います。 知識をバランスよく蓄えて混合し、ある程度の応用が出来れば、1次試験は通過できるはずです。 このような理論知(理論知識)からのアプローチで1次は構いません。 日経必読 日本経済新聞で現在野中郁次郎先生が私の履歴書を連載中です。 野中先生は暗黙知の形式知化を理論づけられました。 その暗黙知の原体験が米軍のグラマンに機銃掃射をくらって九死に一生を得たことなど、受験者必読の連載です。 経済記事を除けば、日経は本当に良い新聞です。 2次は暗黙知アプロー…
京浜急行と大型貨物自動車との踏切事故 9月5日に横浜市内で踏切事故が発生しました。 お亡くなりになった方のご冥福をお祈りしケガをされた方にお見舞い申し上げます。 今回の事故に対する分析を筆者なりにしてみました。 運送事業者同士の事故 報道から判断すると、大型トラックが無理して踏切に進入したようです。 今回の事故の特徴は、京急もトラック業者も両者とも運輸事業者だったことです。 運輸業が最優先すべきは、乗客や歩行者など人命を尊重することのはずです。 この点からトラックの運転者は配慮が不足していたとおもわれます。 京急たたき 一方京急は乗客の死者は出さず、車両も脱線したが転覆は免れました。 画像でみ…
今年は簡単だったようです 令和元年の診断士1次合格発表がありました。 無事通過された方は、先ずはおめでとうございます。 今年の合格率は30.2%だそうで、筆者が受験した昨年が23.5%ですから、今年は簡単だったと言えると思います。 4,400名超もの合格者数は、ここ15年間無かったことです。 今年は地雷科目(強度の難化科目)が無かったようで、合格率を底上げしたのかも知れません。 実質合格率はもっと高い 筆者の「受験者の半分は今年合格する気ない」論に基づくと、今年合格するつもりの受験者の合格率は6割に上ることになります。 全科目受験した方と1科目以上受験した方の人数差が約3,000名で、全科目受…
Webの職業訓練校に入校して2ヶ月が経過しました。 学習状況や授業内容についてブログにまとめます。 訓練校を検
WEBクリエイターをめざしている、ワラデザです。 職業訓練校に入校して1か月が経過しました。 現在の学習状況を
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
文系のサラリーマンは一番つぶしが利かない。不安をかかえて過ごしている方に、ガテン系の資格取得を勧めたい。まずは一夜漬けで取れるであろう危険物乙4から。+電工2種辺りを取ればなんとなく、「ホッとします」
過去の管理人1みたいな悩む会社員に、「別の道もあるよ」と言いたかっただけです。取れるかどうか分からない難しい資格に挑戦している文系サラリーマンに、「別の業界の簡単な資格を取ってみたら、新しい人生が始まるかも」と言いたかっただけです。
雇用保険延長が目的で、職業訓練を受ける人も多いと思う。せっかくの機会なので、何か資格を取ってはどうだろうか?女性にお勧めの資格は。登録販売者です。一般的には【人気資格ランキング=役に立たない資格ランキング】だが、登録販売者は人気もあるし役にもたちます。
自主的に資格学校に通ったり、通信講座を受けている勤め人の方は本当に尊敬に値します。しかし、その資格が役に立たない資格だったら?業者のための資格など、取得する価値があるのか?転職に役立ちそうな資格に、的を絞ってランキングしてみた。そして、役に立たないヒント5を記載。
マンション管理士という資格の人気がかなり高い、試験内容の似ている管理業務主任者とどちらがいいのだろうか?法律で一定数の配置を義務付けられている管理業務主任者のほうが簡単で、かつ有用な気がします。
このページは過去の管理人のような悩める文系サラリーマン向けの記事です。サラリーマン時代には、ゴールデンウィークは遊ぶ時期でした。「せっかくの長期休暇なので資格取得でもしておけば良かったな・・・」1週間程度の期間で取れて、役立つ資格とは何だろう?
ビルメンのいい所の一つに、「転職回数を気にしなくてもいい」というのがあります。お勧めはハローワーク経由ですが、若い方には転職エージェントもいいかも?
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
公共職業訓練校の面接にぎりぎり合格した、ワラデザです。 ブログに体験談をまとめます。 職業訓練の面接は各講座や
一人はみんなのために 診断士2次に協同組合が出題されたら、考慮しなければならないポイントがあります。 組合は商売敵であっても共同のメリットを追求できる仕組みだということです。 解答の前提として、この意味において差別化とか優勝劣敗の競争原理を排除して考える必要があります。 組合員間での敵対的な手法の助言は除くべきです。 ロッチデール原則 麗しき相互扶助の精神は、英国のロッチデールで組織された組合に始まると言われます。 これを担保するのがロッチデール原則です。 7つの原則で成り立っていますが、重要なのは資本の論理を排除した2つの要件です。 ①議決権が出資比例でなく、頭割り②利益配当が出資比例でなく…
2ヶ月弱勉強をして、第3種冷凍機械責任者の合格を目指す管理人2の個人的暗記メモのページです。たぶん皆様のお役には立ちません。3冷に関しては、ネット上に役に立つサイトがいくつかあります。
プログラミング、エンジニア、IT関連の情報交換の場。 未経験・初学者大歓迎。
特に決まりはない自由なテーマです。 計装のテーマが無かったので作成しました。 資格ブログ以外も可能。 キーワード:計装、計測、センサー、制御、プラント、ビル、エンジニア、システム、計装士
マットは自動車用のフィルムコーティングをスプレーしました。 非常に素晴らしい。 飽きたら跡形もなく外せます。
アラ還女子が一から校正者目指してます。 校正や校正にまつわることならなんでもお気軽にどうぞ♪ マニアックなテーマなので興味ある方と仲間になりたいです。
産業保健師、行政保健師、学校保健師 保健師に関する転職、働き方などについての情報交換
AWSに関する情報を共有しましょう。 AWSの利用、認定資格の話題など。
FP技能士の勉強についての記事をあげてください みんなで勉強&資格取得を目指しましょう!
[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━ 更新が簡単!カスタマイズも充実!ブログより凄い? 本格的な飲食店ホームページの作成が月額 1,000円(税抜)で実現します! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUD+ERO3ZM+348+1TJTPF ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR] 【グーペ】デザインを4000パターン以上から選べるHP作成サービス
司法試験・予備試験の体験記
心理学・脳科学・睡眠学について書かれたら、紹介してください。 本の紹介もOKです。