高卒の公認会計士・宅建士が公認会計士試験、日商簿記、宅建士試験の受験生に役立つ情報を発信してるブログです
公認会計士合格を目指すブログです。 日々の勉強記録やその他感じたことを主観で記録していきます。
東京の会計事務所で働きながら、大原の会計士講座に通っています。勉強の内容を中心に、投資や経営の結果についても自分の実体験を元に書いているので、よかったら参考にしてみてください(^^)
なぜ短期合格できる人がいるのに、自分は何回も落ち続けているのだろうか?落ち続ける中で学んだ、合格するために必要なマインド、スキルを綴っていきます。
在学中試験合格、首都圏在住、都内で働いております。公認会計士情報、税金、節約、株式、旅などをテーマにブログを書いています。 投資対象は、米国株式、国内株、不動産。
『龍が如く8外伝』第1章「漂流記」完全ネタバレ解説|記憶喪失の真島吾朗、ハワイ孤島からの再起
USCPAの取得費用はいくら?実体験から総額・内訳・節約術まで徹底解説
働きながら合格!USCPAの勉強時間は実際何時間かかる?勉強時間確保のコツも!
『デス・ストランディング2』にスネークが登場!? 話題の男「ニール」の正体とは
USCPA意味ないって本当?私が挑戦した理由とメリット、キャリアについて
『デス・ストランディング2』はどんなゲーム?前作との関係・評価まで徹底解説
【USCPA合格者向け】Successful Candidate Letterの発行方法|手数料・手順をわかりやすく解説!
『モンハンワイルズ』レビュー:アクション爽快!でもストーリーは微妙でボリューム不足!?
転職おすすめ資格① 経理や会計決算に強い「日商簿記検定」
簿記3級の合格をお伝えします。
48歳の挑戦!簿記2級の勉強時間をどう捻出して、どうやって独学で合格するかを考える
独学簿記3級合格!おすすめのテキスト&YouTube
日商簿記2級合格にチャレンジしよう!
簿記の試験受ける
日商簿記2級を独学1ヶ月で合格した人の勉強方法等紹介
合格するために勉強方法よりも大切にしておきたいこと。
【資格取得】日商簿記の取得のメリットとオススメ勉強法!
短期間で取得可能なオススメの資格10選
【学習メモのとり方】よく目を通す教材に集約させる
簿記3級独学2カ月で合格した勉強方法!おすすめ動画&テキストも紹介
簿記のやりがい〜経理は経営管理の仕事を通じて会社のリーダーとしての役割が期待される
私も読者様も3級満点合格!!
クレジット売掛金とクレカ会社への手数料の簿記仕訳をわかりやくすく
AIを活用した隙間時間学習について
司法書士試験に学歴は関係ない
勝負を決する科目の特徴について
過去問に対する目的意識の重要性
人は人、自分は自分
【社労士試験の記憶術】年金:厚生年金 加給年金額 2025
受験後の今こそ、勉強方法を冷静に見つめ直す絶好のタイミング
学習再開にあたって大切なこと
本当にお疲れ様でした。
”決戦前日”そして”本試験当日”へ
この時期の知識の詰め込み方で差が付く
プロになりたいなら8020の法則を信じるな タイパは害悪かもしれない
65歳の手続き 年金請求、振替加算、介護保険料
【社労士勉強】TACの社労士の直前予想模試の結果
私自身の合格した年のラスト1週間について
動画編集 資格付き オンライン講座・動画教材エディター養成コース
【DS検定は運ゲーかもしれない説】1回目不合格→2回目で手応えアリ!問題との相性あるかも
カレーパン検定 免許証到着!
DX支援コーディネータ試験の難易度と資格取得体験記
調理力検定 しいたけ検定 受験!
0.4%の現実に、そっとブラウザを閉じた日
国際知識検定 国旗Ⅱ(国旗と地理) 3級・2級・1級 結果通知到着!
AI検定に合格しました!
【R7春】情報処理安全確保支援士試験【合格体験記】
毒物劇物取扱者試験を勉強しているので所感でも述べます!覚える毒物や劇物が多い…
主要資格試験の申込期間・試験日・合格発表日一覧まとめ
【FP1級】受験体験記|難易度・勉強法・おすすめテキストを解説!
うどん検定 初級・中級・上級 受験!
診断士一次試験まであと1か月!7科目 “ズバリ難易度予想” とラストスパート攻略ガイド
スイートピーとチューリップのFLORET-Shino styleアレンジ@粘土の花
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)