海外在住10年半、大学進学のために日本に帰国、在学中公認会計士合格を目指す娘を応援するつぶやきです
会計士試験や簿記検定を目指している方々に連結会計の面白さ、簡単さを知って頂くブログ。
会計士ベテラン受験生blogです。 日商簿記と税理士(簿財)も受験予定です。
公認会計士受験備忘録 そして 出来るのか?! 中高年論文三振者再出発の記
ダメ人間から脱却する過程を記録する
公認会計士がUSCPAを目指します。 FARは落ちました、、、くじけないもん!
社会人が働きながら、公認会計士を目指す勉強ブログです。 日々の勉強を記録していきます。
仕事の効率化によって、快適なアフター5を過ごすために、様々な視点から情報を提供していきたいと考えております。 仕事術のご紹介と同時に、私の所有しているUSCPAという資格がどのようなものか一緒にご紹介させて頂ければと思います。
CPAという公認会計士の学校で指導しています。教育・勉強方法について,様々な気づきを提供したいです。
体育会系、国際ITビジネスマンの激闘記。 比国フリーター(月給3万円)4年。 米国公認会計士。
なぜ短期合格できる人がいるのに、自分は何回も落ち続けているのだろうか?落ち続ける中で学んだ、合格するために必要なマインド、スキルを綴っていきます。
僕が記憶術を使って超効率的に合格した全記録
ボストンについて、CPAについて、クリスチャンについて気の向くままに綴ります。
在学中試験合格、首都圏在住、都内で働いております。公認会計士情報、税金、節約、株式、旅などをテーマにブログを書いています。 投資対象は、米国株式、国内株、不動産。
「社会人のリカレント教育メディア」として、慶應義塾大学通信教育課程や米国公認会計士(USCPA)の学習過程に関する情報を発信しています。
税理士試験科目免除 法人税法能力検定試験の真偽問い合わせてみた!
短期合格者のいくつかの特徴(元大手予備校講師の本音)
【勉強法】簿記3級に独学で合格!経験から学んだ合格のコツ
未出論点を修得する方法
【簿記】簿記3級・2級を受けるならCBT方式がおすすめ!その理由を解説
合格者の”過去問”到達地点
学習計画に対する考え方
平日2~3時間、休日8時間の勉強時間で合格できますか?
【重要】最後の答練・模試で必ず確認すること
論点の範囲と精度のバランス
合格した年の具体的な1日の勉強量と勉強内容
自分に合う勉強法の探し方
直前期、学習効果を最大限高める学習法
”根拠のある自信”を積み重ねる大切さ
書籍販売のお知らせ
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)