将来のために沢山の資格にチャレンジしていきます。語学系はもちろんのこと、工業、電気、ITなどの理系資格や簿記や法律にも興味があります。御覧のみなさんも早め早めにチャレンジしましょう。学歴で勝負できる時代は終わりました。
人生100年時代に向け、資格試験や各種分野の勉強など、自らの経験等を踏まえて書き綴ります。2022年にFP1級を取得しました。勉強開始時は社労士メインでしたが、社労士は中断。診断士の勉強に切り替えました。
共働き本業と副業2つのトリプルワークをしている0歳♀一児のパパとママです。 当ブログの主旨は「生活を楽にする」ゆるいノウハウ発信をしています。 育児・資格勉強・ライフハックを中心に執筆しています。
前の記事で、双極性障害の躁状態の話をしました。 常軌を逸したくらい元気になり過ぎる症状です。これがまた厄介で… 誠に勝手ながら、双極性障害でやらかしたことはP…
地味ですが、素材産業の力は凄いです。金属系の材料の伸び代はあまりないと考えますが、非金属系の繊維系や化学系の素材はまだまだ発展中かと思います。昔、航空機はアル…
お金がなくて食べるものに困っているというときには私はよくもやしを買います。もやしはスーパーで10~30円くらいで販売されていることもあり、とてもリーズナブルな食材であると言えます。栄養価も豊富であり、触感もシャキシャキしているので好きな野菜
中小企業診断士の一次試験まで残り1ヶ月となりました。 相変わらず勉強のペースは鈍く、(2番目の科目の)運営管理の進捗も80%強といったところです。 企業経営理論が1ケ月弱で一巡できたのに対して、(ボリ
6月29日は先日受験したFP2級の合格発表でした。 自己採点で既にほぼ確実に合格はわかっていたんですが、朝10時にオンライン合格発表を確認すると・・・ 無事に〈〈完全合格〉〉をいただきました! そしてそうこうしているうちに本日合格証書も到着しました! あいかわらずFP試験の合格証書はかなり豪華です! 今朝ポストを確認したら入っていたんですが、普通郵便なんで土曜配達はないはずなので、おそらく昨日金曜の夜に配達されたんだと思います。 昨日は帰りが早かったので夕方以降ポストを見ていなかったので。。。 なにはともあれ無事に合格できて良かったです! 久しぶりの資格試験合格だなーと思って過去記事を振り返っ…
自宅のPCがぶっ壊れたのかと思っていたら、違いました。どうやら、夫が使えないように細工したっぽいです。試験前日に、サクサクスイーツとかして遊んでいたので、見か…
名前を変えてから初めての更新です、一人称はいつも通り僕って言いますね。 僕は双極性障害を患って精神科に通院するようになってから約20年のベテランになります。 …
こんにちは、ピカです。 ピカが何故、勉強が好きになったのか。 それは勉強好きな友人が居たからでしょう。 友人も資格の勉強に励んでいます。 それにピカよりも多くの資格を所有しています。 そんな話しを聞いて、ピカも心機一転。 色々な資格取得にチャレンジし始めました。 勉強すれば...
論文対策 1冊だけで選択科目シリーズ1冊だけで労働法(第3版)ISBN 978-4-86466-543-8定価税込 4,895円1冊だけで経済法(改訂版)ISBN 978-4-86466-542-1定価税込 4,895円1冊だけで国際私法(第3版)ISBN 978-4-86466-544-5定価税込 4,895円1冊だけで倒産法(改訂版)
技能試験練習、もう少しで3周目完走。今日はNo.10。ねじなし電線管が特徴。1周目がこんなだったけど・・今回はこう。あんまり変わらんな。なお、所要時間は20分。速さはかなり上がってると思う。この課題はやっぱりボンド線が気になるな。そうそう、明日7月7日は技能試験
高校生の頃はよく、家で仲間と酒を飲んだりたばこを吸ったり恋バナしたりエロDVDを見たりした…(笑) 友達の家で酒を飲み自転車で帰宅することもしょっちゅう。 そ…
一級建築士の資格取得やキャリアアップに役立つ情報を発信 【資格】一級建築士/建築基準適合性判定資格者 【経歴】建設会社で現場監督3年▶︎確認検査機関で審査業務7年▶︎設計事務所で設計・監理5年
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)