昨日の都議会議員選挙には誰にも投票しませんでした。そもそも僕は都議会議員や区議会議員っていらないのでは、と思うのです。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 今年54個目の株主優待をもらいました。サンドラッグです。 2,000円の商品券と商品無料引換券の2種類の株主優待をもらいました。 前者はサンドラッグの店舗で普通の商品券として使用できます。 後者は12種類の特定の商品とサンドラッグの店舗で引き換えられます。リノムアシャンプートリートメントセットのいずれか(リノムアは3種類ある)と引き換えることになるでしょう、きっと。リノムアであれば、3,410円の価格です。 納得感のある株主優待です。 ―――――…
【FIRE】日本の富裕層に迫る!1億円以上の資産を持つ人たちの割合とその実態【億り人】
こんにちは!FIREを目指すアラフォー主婦molomeです😊今日は、「日本にどれくらいの富裕層がいるのか?」そ…
株主優待券で映画鑑賞を。遥々、大森まで。 作品は「悪い夏」。キネカ大森では名画座2本立てと称して、一昔前の映画を再上映しますが、本作がこれ。現在封切られている映画で、他に食指の動くものが見当たらなかったため。 名画座2本立てを鑑賞するのははじめてで、実はいくつかの落とし穴(注意事項)がありました。 (1)テアトルは公開初日と翌日において株主優待券を使用できないが、名画座2本立てに限って鑑賞できる。 (2)全席自由席で、チケットの発券順に入室できる。 (3)座席数が少ない。あっと言う間に満席になる。 このシステムを知らなかったばかりに、危うく大森まで無駄足になるところでした。作品はイマイチでした…
14日土曜日楽天マートで注文した備蓄米(こちら)が届きました。 配達予定時間が20時から22時ととても遅い時間でしたが、ちょっと遅れて22時過ぎに配達のお兄さんがお米でーすと届けてくれました。夜遅くまで働いてくれて届けてくれたお兄さんに感謝です。ちゃんとねぎらいの言葉もかけましたよ。 令和4年産10割の古古古米。 精米時期は6月中旬。精米してすぐ届けてくれたんですね。ありがとうございます。 ・・ さてお味は?? 普通においしかったです。なんか知ったような口ぶりのコメ評論家が「えげつないくらい臭う」とか言っていたけれど、気になる臭いはなかったですし、炊きあがったお米の香りは普通においしい香りでし…
今日、6月22日は沖縄県の消防設備士試験の試験日。遠隔地受験を趣味にしていたとはいえ、ここまで遠方で受験するのは札幌での消防設備士乙種試験以来。そんなわけで前日から移動したわけだけど、宇都宮を未明に出て成田からの安い便でいどうするというなかなかにハードな移
コンクリートひび割れをパターン別に解説!種類別の原因と対策まとめ
少し外に出てみると、コンクリートでつくられている建物を見つけることができますね。 そんななかで、一度はコンクリートがひび割れているのを見たことがあるのではないでしょうか。 ひび割れと一言
本日の、学習です。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// AはBに対し、Aの所有する甲建物を賃料月額5万円で賃貸し甲建物をBに引き渡した。 その後、BはCに対し、甲建物を賃料月額7万円で賃貸し甲建物をCに引き渡した。この場合について、各肢の正誤を答えなさい。 1AがBC間の賃貸借を承諾していた場合、AはCに対し甲建物の賃料として月額7万円の支払を請求することができる。 2AがBC間の賃貸借を承諾していた場合、Cは甲建物の修繕を直接Aに対し請求することができ…
暑中コンクリート&寒中コンクリートとは?温度管理や対策&養生方法・工夫
こんなお悩みを解決します。 暑中コンクリートと寒中コンクリートの養生方法や工夫・温度管理・対策について解説しますね :-) それではさっそく参りましょう。 暑中コンクリート&寒中コンク
今年50個目の株主優待をもらいました。武蔵野興業です。 4回分の映画鑑賞券です。一般料金2,000円のため、8,000円相当の株主優待になります。 新宿武蔵野館しか利用できないため、しかも新宿武蔵野館で上映される映画って駄作であることが多いため、株主になることを積極的には勧めません。妻と新宿で昼飯を食べながら「今回の映画もつまらなかったね」などと感想を述べ合うのが、我が家のありふれた光景です。 ただし他の映画館では観られない作品をたまに上映しているので、他の銘柄の株主になって、武蔵野興業の株主にもなる――みたいな使い方ならできます。僕も映画館を3社ほど株主として関わっています。 ――――― 2…
妊娠13週目にあたるときに、分娩予定の病院である聖路加国際病院で遺伝カウンセリングを受けました。今回はそのときの話について書いていこうと思います。 NIPTは受けようと思っていた どこでNIPTを受けるか 遺伝カウンセリングの予約を取る 遺伝カウンセリング当日 検査を受けるか受けないか NIPTで分からないこともある 最後に NIPTは受けようと思っていた 不妊治療をしていたときから、時期が来たらNIPTを受けようとは思っていました。 21トリソミーや13トリソミー、18トリソミーなど、いわゆる知的障害を持って産まれてきたり、1歳まで生きられるかも怪しいような遺伝子疾患を持っていることが判明し…
働きたい人は、必要とされている実感が持てるかどうか
番外編 期間限定の仕事 キャリアアドバイザー⑨ 最終回 最終面接の結果はいかに
アドラー心理学で読み解くドラマ『魔物』最終回(ネタバレあり)|愛と支配、そして女性の自立とは?
通信制大学を卒業した40代のその後|キャリア・学び・家族がこう変わった話
学び直し失敗談:大学院の単科履修をやめた理由【リアルな体験記】
転職を繰り返した私と、1社で働き続ける人。キャリアの築き方に正解はあるの?
人事考課に悩む看護管理職へ。ラダーと連動した公正な評価にむけて
デジレカはマーケティング領域に特化しているため目的に合った利用ができます
システムエンジニアで稼ぐには?
メディカルアロマ資格で人生が変わる!在宅で学べる日本統合医学協会公認の最短資格コース
最新貿易規制と関税に関する購買担当者向けガイド:国際取引を支える戦略的知識の習得
異文化理解を通じたサプライヤーとの効果的なコミュニケーション:グローバル調達で信頼性を高める実践ガイド
【2025年合格目標】宅建のおすすめ通信講座を徹底比較!あなたに合った講座の選び方
多様性と包括性を考慮したサプライチェーン管理の実践:持続可能な調達戦略の構築と強化
上司が業務量を把握してくれない…無理な仕事を押し付けられたときの乗り越え方5選
USCPAの取得費用はいくら?実体験から総額・内訳・節約術まで徹底解説
働きながら合格!USCPAの勉強時間は実際何時間かかる?勉強時間確保のコツも!
USCPA意味ないって本当?私が挑戦した理由とメリット、キャリアについて
【USCPA合格者向け】Successful Candidate Letterの発行方法|手数料・手順をわかりやすく解説!
司法試験も行政書士も!合格実績No.1の【伊藤塾】講座申込
「合格率89%!登録販売者講座なら三幸医療カレッジ」
旅行地理検定 日本旅行地理 初級 受験!
ほこりを持って同行援護授業者の仕事をしていきます。
【知識欲】知らない分野の知識を得るために勉強するのは楽しいぞ!
2025年版|働く人のための「いい会社」完全攻略ガイド
第四級海上無線通信士 出願!
その後どうなった?JDAC認定ダンス指導員を目指すまでのお話。
洗車検定 3級 結果通知到着!
新宿周辺で勉強が捗るカフェ&スペース10選
Formieでチャイルドコーチングマイスターの資格を3日で取得!概要と勉強方法は?
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)