2024年度行政書士試験合格に向けたリーダーズ式☆合格コーチ! 知識の「使える化」と問題の「解ける化」
行政書士試験に挑戦して気付いたこと、学び始めから参考になる内容まで幅広く見て頂ける内容を目指します。
行政受験生の情報や合格後の相談等を取り上げ、行政書士受験生の役立つ情報を発信します。また、開業に関する情報もお伝えいたします。
元大手資格試験予備校講師&教材作成担当。 講師、教材作成者、受験生の視点で本音で勉強方法をお伝えします。 保有資格:(認定)司法書士、行政書士、宅建士
新人行政書士の備忘録、開業についてや業務について、行政書士試験についてなど徒然なるままに更新していきます。2021年1月1日から毎日更新していきます!目標10年!! ※23年6月1日より事務所移転及び名称変更をしました!
平成25年度の行政書士試験に合格した体験から、受験を成功させる勉強方法を紹介。
令和6年度行政書士試験に合格したマクロです。皆様の社会生活の改善と向上に貢献できる行政書士になりたいと思っています。さらに、日本史や食べ歩きなども書いていきます。宜しくお願い致します。
2018年44歳で乳がん発覚 手術、放射線治療を経て現在ホルモン治療中 2022年行政書士試験合格(一浪中)を目指すアラフィフのブログ
司法書士・行政書士の松崎充知生(まつさきみちお)です。 不動産業界、司法書士業界、行政書士業界の情報を発信していきます。 是非ご覧下さい。
行政書士試験独学一発合格 未経験即独行政書士開業 チャンネル登録1.8万人 行政書士試験合格に向けた有益な情報発信と開業後の出来事を綴っていきます。 会社に頼らず、個人で稼いで生きていくノウハウも併せて発信中
H30.3月にて行政書士事務所を開業致しました。開業からのてんやわんやぶりをご覧くださいませ。
R6.11/10 行政書士試験受けてきました(報告)
2024(R6)行政書士試験 学習記録(10月)
2024(R6)行政書士試験 学習記録(9月)
2024(R6)行政書士試験 学習記録
文具だけに記録!文具女子博2022今年度のスクラップ帳が完成★イベントの記録帳
中国語のディクテーションノートを公開します
2024年1月29日の行動記録
#学習記録 12日目 事業承継・M&Aコース
2023年12月29日の行動記録
2023年ももう終わり!今年やった中国語の勉強
2023年12月23日の行動記録
2023年12月21日の行動記録
『聴く中国語』を使ってみたので途中報告①リスニング難易度<初中級>のページを聴いてみた
『聴く中国語』を使ってみたので途中報告②リスニング難易度<中級>のページを聴いてみた
『聴く中国語』を1冊終えて。初中級から中上級まで全てやってみた感想。
直前期の過去問学習で例年の合格者が意識していること
論点修得レジュメ「募集株式・新株予約権」のお知らせ
合格に必要な”有効な無駄”という考え
ペースが遅れている方がここから間に合わせる方法(記述編)
合格者の模試の活用法
合格可能性を積み重ねて下さい
基準点付近の受験生の方が合格するために必要不可欠な考え方
「質と量」合格者レベルの少し異なる考え方
未出論点と対峙した時の合否を分かつ思考過程
【2025年版】PMBOK 第7版 徹底解説!初心者から資格取得まで図解で分かりやすく学ぶ
例年の合格者のここからの学習スケジュール
応援しています
猫日記 終わったー!
長時間勉強のコツ(元講師の本音)
長期受験生の方へ
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)