【復習ブログ】2025☆基本書フレームワーク講座 民法31・32・33回(使える民法!)
人気blogランキングへ ← ポチッと1回クリックをお願いします。 1 フォロー講義 民法は、行政法や憲法等とは異なり、受験勉強終了後も、ビジネスや…
こんにちは。 土日は、ボクシングの世界戦、そして、高校野球・甲子園の決勝とスポーツ好きには見応えのある2日間でした。甲子園の決勝は、いがいな大差で終了と言う結…
ムダ基本書使用!何故憲法教えたのにできないの?笑講義時間ムダね?【憲法崩壊】!リーダーズ悪!!!
不合格コーチ!コーチ!必死でマウントや論点のすり替え行ったり反論してみてはいかが?流石に今年の憲法では不合格コーチの講座じゃ無意味壊滅的打撃!これが現実かな。…
蛮勇!鼻息荒く集客苦労講師!合格者語る!リーダーズ予備校形式だけ。☆不合格コーチ知識切売講座!
これが↓↓↓リーダーズ不合格コーチの多年受験ビジネス、マッチポンプコバンザメ商法の【見える化】=形式知です!ブラックすぎて暗黙知のフリしてる人もいるかもね。…
今回は、独学受験生の方の効率的なテキストの読み込み方についてです。 出題される可能性のある論点をインプットして使えるようにすることが、司法書士試験合格への一番の近道となります。 勿論、これを全て過去問から修得することはも、できません。 過去問だけでは論点数を把握しきれないためです。 では、答練・模試、市販の問題集をかき集めてひたすらアウトプットすれば、出題可能性のある全ての論点を網羅できるのか?ということですが、そででもやはり不十分です。 司法書士試験の場合、科目数及びそれぞれの科目の範囲が膨大であるため、とてもアウトプットだけでは網羅しきれません。 また一見すると違う問題に見えて
おはようございます。中野です。にほんブログ村にほんブログ村に登録しています。是非クリックお願いいたします。本業で働いている職場にベトナム人、ネパール人がいます…
4月29日13時から毎年恒例のGW道場が開催されますこちらの記事でも詳しく紹介しています『今年もGWに「基本120肢確認道場」やります!』学習の進捗を確認し…
本日17時30分からセルフチェックテストを受けた方からあらかじめ寄せられた質問や相談に答える生配信を行います。アーカイブも残ります。ぜひご覧下さい! 行政…
お世話になっております今年も特定行政書士法定研修の募集が始まりました毎年受けるか受けないかグダグダ言うだけ言って、結局受けないを繰り返しています申込期間は令和7年4月1日(火)09:00~令和7年6月20日(金)17:00までらしいですまぁ、今年もたぶん受けないのでどうでも良いのですが😏特定行政書士は行政庁の許認可等に関する「不服申立て手続き」ができます不服申立てとは、行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為に関して、不服のある者が行政機関に対して
行政書士の資格に興味がある方向けの記事です。本記事では、行政書士の資格で開業したブログ管理人が「行政書士の資格を取って良かったこと」について経験をもとに説明しています。資格を取得する際の参考になれば幸いです。
講師時代、毎年この時期に中上級講座が終了しました。 講義が終わると後は個別の質問受付ということになるため、少し寂しい思いをしたものです。 本日のタイトル”2年目以降の方が合格するとき必要なもの” これは、毎年講義の最後にお話しをさせて頂いた内容となります。 もしこの点がしっかりしていれば、かなり高い確率で合格できます。 逆にこの点がはっきりしていないのであれば、今すぐ修正して下さい。 残り3カ月まだ間に合います。 合格には、”意識のブースト”が必要となります。 断固たる決意、意識改革・・・ 様々な表現が考えられますが、これからお話する内容を一番適格に表している言葉が”意識の
こんにちは。仙台市太白区の行政書士 三土手(みとで)です。ホームページは、こちらです。 今日の仙台は晴れそして暖かいのか寒いのか混在中。 今週は、前半は温泉の…
桜はもう満開ですかね。まだ見ることができていないので、今週中に見たいところです。さて、タイトルの件。登録するする!と言っていてなかなか進んでいません。勉強もしていますが、これもまたあまりはかどっていません笑勉強をするぞ!と思っても、着手するまでがもっとも大変です。これは試験勉強中に痛感していたことです。毎日勉強するのがおっくうで、始めるまでに最大の力を要します。そんな自分の怠惰なこころに打ち勝っていかないと、前には進むことができない!と改めて感じた今日この頃です。本日はこの辺で失礼します。それでは、また。にほんブログ村にほんブログ村継続は力なり、と言うけれど...
春の高山祭まであと2週間あまりとなりました。 私の屋台組でも祭囃子の練習を始めました。 今年演奏に参加してくれる方は13名ほど。組内の子供たちが少なくなっている中、積極的に参加してくれてうれしい限りです。秋の高山祭の屋台組の方にも助っ人をお願いしました。 あと4回ほど練習を...
試験対策的に、会社法上の特別利害関係人の比較といえば、取締役会の取締役と株主総会の株主です。 今回はこの2つの論点について考察していきます。 択一はもちろん、記述においても議決権等に関連する重要論点となります。 結論だけではなく、なぜそのような相違が生じるのかにも注意を払ってみて下さい。 まず、取締役会における特別利害関係人についてです。 下記369条2項を御覧下さい。 第369条 1.取締役会の決議は、議決に加わることができる取締役の過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割合以上)が出席し、その過半数(これを上回る割合を定款で定めた場合にあっては、その割
おはようございます。中野てす。にほんブログ村にほんブログ村に登録しています。クリックお願いいたします。行政書士の登録日が4/2と決定し、事前に作っておいた名刺…
おはようございます。行政書士試験個別指導 りす塾の岡です。りす塾 行政書士試験行政書士の資格取得なら、りす塾。 行政書士試験勉強の計画から具体的な学習内容まで…
4月3日から合格講座平日クラスは「行政法(救済自治)」に入ります。19時スタートです。無料体験受講もできます。詳しくは渋谷駅前本校(0334645001)ま…
お世話になっております日行連のHPで新機能「著作権相談員検索」が公開されていました👀https://www.gyosei.or.jp/members-search/copyright-counselor-search?prefecture=24&term_of_use=1私もずいぶん前に著作権相談員に登録していますし、さっそく検索検索♪あれ?出てこないですね😂著作権相談員って有効期限とかあるのかな?いつの間にか除籍された??と思って、HP
結局全部後付!行書リーダーズ髭講師 『多年受験ビジネスの戦略や講座資料作り』
当たり前過ぎてわざわざヨコ文字使う事もないフレームワーク思考。わざわざ基本書使う必要もないかな?復習って、何をすればいいのか?学者基本書読んだり、講師のくだら…
行政書士が悲惨な資格と言われている理由【現役行政書士が解説】
行政書士が「悲惨な資格」と言われているのをご存知ですか?本記事では、独立開業した現役行政書士が、悲惨な資格と言われている理由について詳しく解説しています。この記事を読めば行政書士の実情が分かります。
こんにちは。中野です。にほんブログ村にほんブログ村に登録しています。是非クリックお願いいたします。今日は土曜日ですが、本業の仕事は勤務日です。雨の中、業者の工…
前回の記事の続きを見てまいりましょう。2025年の改正育児・介護休業法では、男性の育児休業取得率をさらに向上させるために、以下のような施策が盛り込まれています。育児休業取得状況の公表義務の拡大3歳未満の子を養育する労働者へのテレワーク選択肢...
お疲れ様です、行政書士試験個別指導 りす塾の岡です。りす塾 行政書士試験行政書士の資格取得なら、りす塾。 行政書士試験勉強の計画から具体的な学習内容まで担当講…
司法書士試験 苦手の克服(2)~組織再編と債権者保護手続きの要否~
組織再編による変更登記申請書がほぼ無意識でも書けたときが合格のとき平成31年度司法書士試験、最後の37問、商業登記法記述式問題において出題された、吸収合併による変更登記申請書が、ほぼ無意識で手が動いて何とか最後まで書けたときが、私の合格のときでした。合格直前の数年間は、択一式35問を70分で、不登法記述式を60分で、そして最後に商登法記述式を50分でまとめるペースが続いていましたが、最後の商登法記述式は、それまでの130分間の極度の集中の連続によって(そして自らの老
解体業者の営業の仕事!解体工事ってどこに営業しているの?解体営業マンの仕事内容に密着!
無理と言われた特定建設業許可に成功♪
解体工事の現場がきつい。きつすぎる。限界で倒れかけた話。職人のありがたみを感じた!
端面と断面の違いを詳しく比較してみよう!
USERスカウトの評判・口コミとは?専門工事の仕事が見つかる求人サイト!
部下が1級土木施工管理技士一次試験に合格した話。資格手当で年間12万!一次試験合格おめでとう!
解体業者に勤めていてよかったこと!勤めるメリット!1000万円得する話。ざわ・・・
営業職の基本!建設業の営業マンも服装で年収1000万!身だしなみの話。
解体業者のお給料って安いの?年収どうなの?年収1000万可能です!
貢献する経営
”土地の有効活用”
20241003 ドイツ最新ニュース速報(10月3日)~建設・不動産業界の動向など
20240926 ドイツ5大研経済予測のエッセンス
20240924 ifo景況指数下げ止まりの気配なし
僕の生き方が変わった日
こんにちは。 昨日、記事が出ていましたね、ボクシング。 5月4日(日本時間5日)、米ネバダ州ラスベガスのTモバイル・アリーナの次戦。 英国の専門誌「ボクシン…
お世話になっております昨日ニュースで造船大手の企業が労働安全衛生法違反が確認されたとして技能実習計画の認定を計2134件取り消したとのニュースが報じられていました・・・入管庁によると、一度の処分で取り消した件数としては、2017年11月の同法施行後最も多いとのこと😱同社は今後5年間、技能実習生の受け入れができず、かつ技能実習を廃止して27年にも新設される「育成就労」の外国人も受け入れられないようですそもそも技能実習制度とは?技能実習制度は、発展途上国の
不登法過去問2.0H [問題8-27]甲区1番 所有権保存 H7.2.1受付 所有者A 甲区2番 所有権移転請求権仮登記 H7.4.1受付 権利者B原因H7.…
大学生が行政書士試験に合格するのは難しい?【取得するメリット】
現在、大学生で「行政書士」の資格に興味を持っている方に向けた記事です。大学生が行政書士試験に合格するのは難しいのか?取得するメリットは?という疑問について、現役の行政書士が詳しく回答しています。
働きながら半年(3ヶ月で合格圏内?)で社労士試験をほぼ?独学で合格した教材・テキスト・問題集等紹介
こんにちは! 「ミュー社労士FP事務所」 代表社労士 鈴木と申します。 私は2023年の社労士試験合格者です。 今回は、社労士試験を半年(3ヶ月で合格圏内?)で合格した私が、実際に教材等を紹介してこうと思います。 (PRリンクが含まれることがあります。) ちなみに、タイトル...
あと1品追加に助かる!無印良品の青菜炒めの素
使い捨てが最高すぎた!セリアのキャスターカバー
いざ鹿児島へ!新しいスーツケースで旅行準備OK!
炉ばた焼くん
働く30代、3月に買った服の話|黒胡麻ブラトップ/暑い日のオフィカジインナー【うきうき!ショッピング&ウォッチング🛍️】
3月2回目楽天お買い物マラソンポチレポ報告3店舗
無印で買って良かった長袖Tシャツ&家事が増えるのは嫌だ
『Narwal Freo Z10』を徹底レビュー。伸びるモップ機能が付いた。
アウトレットで激安で買えてびっくりしたアラビアムーミンマグ
キャンドゥ*アレの迷子から卒業!手軽に浮かせられる便利フック♪
自分を疑おう
キャンドゥ×LOVE HOMEコラボ9弾!おしゃれなアクセサリートレー
無印良品週間でずっと狙っていたものを購入
水垢と石鹸カスを撃退するには定期的な掃除が必須!
お米の真空パックを選ぶと保存期限が6ヶ月に!
パーソナルカラー実務検定 1級 2回目出願!
【DS検定を受検してきた】対策期間1か月でどうだった?当日の流れと受けてみた感想まとめ
ドローン検定3級に申し込みました!4級での勉強を忘れないうちに…
アラカン主婦が学んでよかった資格:FP3級
よもぎ温活認定資格 3級 合格証書到着!
英会話ができる人に憧れて
品質管理検定 (QC検定)の難易度について
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
基本情報からか、いきなり応用情報か
鉱物鑑定検定 8級 出願!
【危険物取扱者】乙3・乙5・乙6|受験体験をもとに勉強法を徹底解説!
整理収納アドバイザー2級認定講座 名駅近くで開催しました
同行援護従業者の研修を見つけました
全米ヨガアライアンスRYT200修了しました
よもぎ温活認定資格 3級 受験!
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)