【駆出し社労士日々雑感】人事労務の悩みゴト⑫「寒い冬の室温管理」
こんにちは。寒い冬が続いています。2月4日は「立春」といいながら、しばらくはこの寒さが続きそうです。というわけで。第12回:大丈夫か!室温管理この冬、職場の室…
社労士試験に限らずですが、こと試験というものは緊張します。緊張しないということは「捨てている」ことの裏返しですから緊張して当たり前と言えます。 ただ、過度な緊張は思考に影響を与えます。いつもならすらすら思い出せるはずなのに思い出せない。そういう「魔物」が潜むのが本試験です。 ではどうすれば過度に緊張しなくて済むのでしょうか。 方法の一つとして「試験に慣れておく」ことです。これは別に他の資格試験を受けてもいいわけですが、長丁場の忙しい試験勉強のさなかに別の資格試験を受けることは得策ではありません。 ではどうするべきか。模試です。それも会場模試。会場模試は問題内容もそうですが、スケジュールそのもの…
今更、まだまだ、言います。基本が大事、大事と言われます。そうなんです、大事なんですよ受験生が知識は一番あります。合格後、どんどんと使わなければ忘れます。まぁ、こんなもんですわぁ、でも、社労士ですから忘れました~とわぁお客様に言えないです便利なこの時代、ネ
#鬼滅の刃ワールドツアー上映 を観に行ってきました。テレビとは違う映像の迫力さに驚きまし...
この投稿をInstagramで見る 山口 朋子(@maple.and.tom)がシェアした投稿
採用面接質問NG?就職差別につながるおそれのある11の不適切な質問例
職業安定法では、企業に対し、求職者等の個人情報を収集する場合は、その業務の目的の達成に必要な範囲内での収集を義…
恵方巻寿司を食べましたか? スーバーの棚がどこも恵方巻でいっぱいでした。 恵方巻は、日本全国の2月3日の鉄板行事になった感じがしますね 私の子供の頃には馴染がなかった風習です。地方によって昔から食べてたそうですが・・ 受験時代に使える運はすべて使う精神で、恵方巻も初めて体験しました。 もちろん、豆まきもやりました 効果は、恵方巻を食べた年は、願いかなって合格でした! 豆まきの由来と効果はこちら 👇 goukakuget.hatenadiary.com 今年食べた皆さまも、信じれば合格できるはず! 「恵方」の由来 陰陽道が由来、その年の福徳を司る年神様がいらっしゃる方向を示しています。 恵方に向…
本日は被保険者期間のポイントです。 (ポイント) ①被保険者期間 ・取得月から喪失月前月まで ・同月得喪は1月としてカウント ・種別変更は変更後の被保険者期間 ②船員・坑内員の特例 ・S61年4月1日前期間→3分の4倍 ・H3年3月31日前期間→5分の6倍 ……………………...
労働一般『日本人の平均寿命(都道府県別生命表)』第55回(令和5年度対策)
【令和5年度(第55回)社労士試験対策】労務管理その他労働に関する一般常識の対策として、日本人の平均寿命(都道府県別生命表)に関する最新情報です。内容や試験対策のポイントをまとめています。
Mirafeel(ミラフィール)紙おむつ本音レビュー!0歳〜2歳で実際に使った感想
店頭では売られていないので知名度は低いですが‥ Mirafeel(ミラフィール)の紙おむつをご存知でしょうか? ミラフィールは、パンツタイプなのにウエストに調節テープがついた画期的なおむつです! わたしは、ちょうどテープからパンツに移行しよ
ご訪問ありがとうございます。 さて、Amazon タイムセール祭りですが、明日までです。 より安く買いたいという方は、下記のサイトも参考になります。 Amazonタイムセール祭りの攻略法! それでは、社労士受験関連の新刊の書籍をご紹介します。 ...
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年2月3日(金)】
はじめに +αベトナム ベトナム関連ニュース さいごに はじめに 2023年より毎日500円を以下の投資信託にマネックス証券 投信つみたてで投資していきます。 イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 愛称:+αベトナム(プラスアルファベトナム) ここでは定期的にその成果を報告していきます。 なぜベトナムかはこちらのリンクをご覧ください。 +αベトナム 2023年2月3日時点の実績(+αベトナム) 累積投資金額 5,000円 基準価額 9,004円 保有数 5,500口 評価額 4,952円 損益 -48円 損益率 -0.96% (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
【積立投資】毎日500円をインドに投資する【2023年2月3日(金)】
はじめに +αインド インド関連ニュース さいごに はじめに 2023年より毎日500円を以下の投資信託にマネックス証券 投信つみたてで投資していきます。 イーストスプリング・インド・コア株式ファンド 愛称:+αインド(プラスアルファインド) ここでは定期的にその成果を報告していきます。 なぜインドかはこちらのリンクをご覧ください。 +αインド 2023年2月3日時点の実績(+αインド) 累積投資金額 7,000円 基準価額 9,053円 保有数 7,535口 評価額 6,821円 損益 -179円 損益率 -2.56% (adsbygoogle = window.adsbygoogle …
本日は2023(令和5)年の「節分」、例年通り2月3日となります。今年の恵方巻、方角は2021(令和3)年以來2年振りとなる南南東但し、2年前の節分は「2月2…
こんばんわぁお久しぶり過ぎます。ちょっと余裕が出来たので原点であるブログに戻ってきました。昨年の夏ごろからご無沙汰してました。その間、特定社労士試験の勉強してまして何を隠そう、3回目受験でした。発表は3月です。手ごたえは、、、力を出し切ったような、、、まだ
こんにちは。働く者にとって大切な「年次有給休暇」(年休)についてはいろんな誤解があります。よくあるのが、「年休」取得には「承認」が必要だと信じている誤解です。…
ちょっと用事があったもので必死こいて仕事調整して有給休暇取った、次の日のことです。 出勤するとスケジュールに「見知らぬ会議」が入っています。参加メンバーに上司の名前もあります。これはいったい何だろう、ということで上司に聞くと、私が取り組んでいる案件の会議らしいのですが何やら言葉を濁すわけです。 確かに少してこずっている案件ではありますが会議をしてまで詰めないといけないことがあるわけでもなく、ましてや上のお出ましを願ったわけでもありません。私が休暇中に何か急変があったのか、それにしても職場で言いにくそうだったので別の用件を作って別室に上司を呼び、聞いてみました。すると… 私が休暇中に同僚が首突っ…
イライライライラ (ポケモンgo でヌメイル相棒にすると、餌やるときに画面に現れるスピードが遅くてイライラします。せっかちなわたしだけでしょうか? 餌あげたいのに出てくるのめちゃ遅い) イラ
【第25回精神保健福祉士国家試験】合格ライン・割れ問題・難易度・赤マル福祉平均点・けあサポ・得点アンケート・講評・総評・動画まとめ
◆2023年2月3日(金)18:30現在 ★福祉業界について語り合いましょう! オープンチャット「介護福祉士・社会福祉士・精神保健福祉士みんなで色々と情報交換しよう!【ひかる】」 https://line.me/ti/g2/0sDTnSe6Wrx-NFgqvKAzZPQH-JiF6niMpUhsPA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default ◎オプチャで楽しく情報交換しましょう! オープンチャット「第25回精神保健福祉士国試情報交換の場★ひかるの部屋」 https://line.me/ti/g2/odgj-W…
ヤマザキ薄皮パン比較2023.2月よもぎつぶあんぱん・カフェラテ風味クリームパン
これを読むと、今月の新商品は買いなのかどうか?がわかるかもしれません。昨年もこの時期に発売されていた2商品をレビューいたします。左:カフェラテ風味 右:よもぎつぶあんよもぎつぶあんぱん春のおいしさ。よもぎを練りこんだパン生地につぶあんを包み
特定社会保険労務士のrincoです。最近、風邪(PCR陰性)で熱を出している方が私の周りで増えてきています。寒さが続いていますもんね。受験生の皆さまには難しい…
過去問はこうやって本試験への知識に変える~労働保険徴収法㉔~
みなさん、こんにちは。 「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。 毎日、ありがとうございます。 はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。 僕はこんな人です。 にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな 今年の本試験(令和5年8月27日)まで、残り205日(29週と2日)となりました。 1日1日を大切に過ごしましょうね。 まだまだテンション抑え目で、じっくり準備していきましょう。 お待たせいたしました! ついに「ドS勉強会」の様子が分かるプロモーション動画ができました。 毎回、こんな感じでやってます。 「めっちゃ厳しそう( ;∀;)。」とか、 「興味はあるけど、ついてい…
社労士向け機関紙「月刊社労士1月号」に倫理研修テキスト(別冊)がついてました。 今年も5年に一度の資格更新の時期がはじまりました。 ニュースで、社労士が詐欺に加担して逮捕されたとありました 倫理規定も熟知してるはずなのに、こまったことですね www.youtube.com あらためて自戒の念もこめて 社労士法の目的条文をチェックしてみました <目的条文> 社会保険労務士は、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、 公正な立場で、誠実にその業務を行わなければならない。 品位と公正な立場の理解は大切ですね 品位とは見た目ではないのであしからず・・ 倫理研修の受講サイクル 5年に一度と…
【社労士 選択式】正解率83%!パワーハラスメントの定義【労一】
皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」の配信です。 Follow @Sharoushi24 選択式問題を解く際のポイントは …
社労士受験生のあなたにお聞きしますが、 過去問の学習をうまく進められていますか? 過去問の学習っ…
これだけ寒いとなかなか勉強するという意欲になりにくいものです。学習が上手く進まない原因がモチベーション(やる気)であるときは・疲れて社労士試験の教材とは向き合いたくない…※飽きるも・分からない知識が出てきて不安になる…といったパターンに分かれます。
本日は保険料の免除のポイントです。 (ポイント) ①産前産後期間 ・出産日前日から4ケ月免除 ・多胎妊娠の場合は6ケ月免除 ・付加保険料は納付可能 ②法定免除 ・免除要件該日前月から免除開始 (免除要件に不該当となる月まで) ・障害基礎年金受給権者 ・生活扶助受給者 ・省令...
私たちのブログにご訪問いただきありがとうございます。 現在、雇用保険法の1日1問をお届けしています。 2月最初の週末。 2月は逃げると言われいますが、インプット学習を計画通りに進めてください♪ それでは、今日の問題を始めます。 ***選択式1日1問...
【積立投資】毎日500円をベトナムに投資する【2023年2月2日(木)】
はじめに +αベトナム ベトナム関連ニュース さいごに はじめに 2023年より毎日500円を以下の投資信託にマネックス証券 投信つみたてで投資していきます。 イーストスプリング・ベトナム株式ファンド 愛称:+αベトナム(プラスアルファベトナム) ここでは定期的にその成果を報告していきます。 なぜベトナムかはこちらのリンクをご覧ください。 +αベトナム 2023年2月2日時点の実績(+αベトナム) 累積投資金額 4,500円 基準価額 8,966円 保有数 4,944口 評価額 4,432円 損益 -68円 損益率 -1.51% (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
どんなものが来るのか? どういうテキストなのか? どういう問題集が来るのか? 来たら、頑張って取り組もう!! と思っていて、 届いたものはとても分厚い白書のテキスト… 届いたのはたぶん6
衛生工学衛生管理者って何かご存知でしょうか。 第一種衛生管理者が必要な有害業務のある事業場の中で、500人超かつ「坑内」「高熱物体取扱・暑熱」「放射線」「塵埃・粉末」「異常気圧下」「有毒ガス」に30人以上従事している事業場では「衛生工学衛生管理者」を最低1人選任しなければならない、いわゆる衛生管理者の「最上位資格」です。 これ安衛法の試験に出ることもあります。 第一種衛生管理者を取得すれば、あとは4日の講習(テストもあるよ)を受ければ取得できるそうです。とりあえず一種衛生管理者取りましたし、今の仕事には一切関係ないかもしれませんが衛生管理者を極めてみようと、講習を調べてみると… 「4日間コース…
こんにちは。余り考えたくないのですが、在職中に死亡した場合の「死亡退職金」はどうなるのでしょうか。死んだ後まで関心はないという考えもあるかもしれませんが、今回…
脱酸素に関する協業につき、公取委が独禁法上のガイドラインを発表!!
2月1日、脱酸素に関する協業につき、公取委は、独禁法上のガイドラインを発表しました。これにより、公取委は、脱酸素を狙った企業の協業を促進するにあたり、独禁法上…
仕事で製薬メーカーさんからの案内文をチェック🔍していたら、次のような案内を見つけました。 医療用医薬品(病院や調剤薬局で入手できるお薬のことです。医薬品の分類についてはまた別の機会にまとめたいと思います👍)の『フェルビナクパップ70mg「タイホウ」』が、在庫消尽限りで販売終了になってしまうそうです‼️ フェルビナクパップはいくつかのメーカーさんから出ていますが、唯一の温感タイプであった「タイホウ」が販売終了となってしまうということで、メーカーさんの都合もあると思いますが、大変残念です(T-T) 湿布の種類 ところで、痛み止めの湿布(パップ剤)は、冷感タイプと温感タイプに分かれているのはご存知で…
過去問はこうやって本試験への知識に変える~労働保険徴収法㉓~
みなさん、こんにちは。 「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。 毎日、ありがとうございます。 はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。 僕はこんな人です。 にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな 今年の本試験(令和5年8月27日)まで、残り206日(29週と3日)となりました。 1日1日を大切に過ごしましょうね。 まだまだテンション抑え目で、じっくり準備していきましょう。 お待たせいたしました! ついに「ドS勉強会」の様子が分かるプロモーション動画ができました。 毎回、こんな感じでやってます。 「めっちゃ厳しそう( ;∀;)。」とか、 「興味はあるけど、ついてい…
社労士試験合格というビッグウィンを掴むためには、試験の日までに小さな成功体験を積み重ねていくことが大切です。 …
皆様こんにちは。 資格の大原 社会保険労務士試験対策講座の金沢です。 「Twitterで選択対策」のバックナンバー版「ブログで選択対策」の配信です。 Follow @Sharoushi24 選択式問題を解く際のポイントは …
本日は任意継続被保険者のポイントです。 (ポイント) ①資格要件 ・継続2月以上被保険者 ・20日以内の申出 ・第1回保険料の期日納付 ②継続期間 ・資格取得後2年間 ③保険料 ・全額自己負担 ・納付期限は当月10日 …………………………………………………………………………...
【令和5年】社労士試験まで6ヶ月!2月学習内容『準備・入門テキスト』<当サイトで紹介している学習方法>
令和5年度(第55回)社労士試験まで約6ヵ月となってきています。当サイトで紹介している私の学習経験では、2月から学習をはじめました。2月では教材探し、スケジュール作成、入門テキスト2,3周という内容です。ここでは「6ヶ月で社労士試験合格を目指す方法」について、2月の学習内容の再確認です。
社会保険労務士開業失敗の経験から学んだ<教訓>を整理してみました。 Google等のインターネット検索エンジン(AI:人工知能)で上位に表示される情報は、全てが正しい情報ではなくて、誤った情報や不適切な情報も上位に表示されますので十分ご注意ください!! つまり、AI(人工知能)は、情報の正誤を適切に判定できないのです。 ネットに限らず情報の取捨選択を誤ると悲惨な結果を招くため、公共機関や大手予備校など、信頼できると思われる筋からの情報であっても、 社会保険労務士は、確かな根拠が無い情報を安易に鵜呑みにせず、自分の頭で、全体的な視野で詳細な視野で、長期的な視野で短期的な視野で、 情報の原則(本質…
私たちのブログにご訪問いただきありがとうございます。 現在、雇用保険法の1日1問をお届けしています。 さて。Amazon タイムセール祭りが本日9:00から2月5日23:59まで開催されます。 Amazon タイムセール祭りとは、Amazonが開催するビッグ...
T7少年非行の心理学、単修結果がでました
T8家族の心理学、中間テスト範囲まで終了しました
T7認知心理学、単修テストを受けました
T7少年非行の心理学、単修テストを受けました。中間テスト結果は忘れてました。
T8家族の心理学、久しぶりにテキストを開きました
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart10
【複製】放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
【記号論理学】単位認定試験を受けました。ぶっちゃけ全くわかりません
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
【交通心理学】単位認定テストを受けました
T7少年非行の心理学、中間テストを受けました
T7認知心理学、中間テストを受けました
【交通心理学】過去問②③、どんどん悪くなる
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)