令和2年度予備論文 218/230 あと12点 令和3年度予備短答 161/162 あと1点 令和4年は勝負を賭ける年!!
司法試験合格を目指して頑張っています。 気の向くままにつらつらと書いていきます。
50歳を過ぎて、突然司法試験を目指そうと思い立ちました。アラフィフでどこまでいけるか。
30代社会人、妻子あり。なんとか平成30年司法試験に一発合格。勉強法を振り返ったり、書評したり。
旧司法試験と予備試験の通算不合格回数22回という、大変不名誉な前人未到の記録保持者です。 破滅に向かって爆走中! 別名:百科太郎、不合格21回男 改め 不合格22回男、不合格の神の子
文学部卒。2019年夏頃から勉強を始め、2020年度の司法試験予備試験・2021年度の司法試験を通過しました。
法学士 増田真知宇 先生と六法全書★関西 近畿大阪京都府兵庫県司法試験受験生★Wセミナー★辰己法律研究所★司法試験予備校
法学士 増田真知宇 先生と六法全書を読むブログ★ 模試偏差値94(模試偏差値90以上)の 真知宇 先生★ 同志社 出身
アラフィフ高齢受験者は司法試験に合格して弁護士になれますか?
司法試験1発合格の現役弁護士が法学部1年生や弁護士を目指してる人を対象にわかりやすく解説します。
司法試験八振(三振+五振)の末路~それでも司法試験続けますか?~
司法試験八振。三振+五振。撤退後の法務博士の就活、生き方、その末路を全てさらけ出す。
22歳で司法書士試験に合格。令和3年予備試験合格。現在は司法試験受験生。人生をイージーモードにするためにしれっと億万長者になる男が億万長者になるまでを書いていきます。
2019年予備試験合格(論文2桁)・2020年司法試験受験生のブログです。 予備試験や司法試験の勉強にまつわることや、大学生活について書いています。 よろしくお願いします。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
貸金業務取扱主任者に関する記事なら何でもOKです。 試験、登録、実務等・・・etc
訪問介護員2級の講座受講。
不況の時代、イチ芸は身を助ける 転職や独立で有利になる資格について
今日の講座は介護員としての心掛けについて 社会人としての一般常識ー言葉遣い、服装、事務所入室時の心遣い、利用者の立場に立って考える等。
歯科技工の事など
応用情報技術者試験に関することをなんでも記載しましょう!
宅建に関する記事なら何でもOKです! 宅建受験生のみなさん、宅建講師のみなさん、どんどんトラックバックしましょう!
チェンジマネジメント、経営改革、組織改革についてのコミュニティです。有益な情報交換ができますと幸甚です。
資格取得を目指し勉強しているママさん、働きながら勉強なさっている主婦の方、どんな資格でも問いません。 とにかくどんどんトラックバックしちゃいましょう!!
IT資格取得のための勉強法共有しませんか? お気軽に♪