元簿記&会計学&販売士&パソコン&スマホ講師 簿記初級の内容を少しずつアップしています。 他に、趣味のプロ野球観戦(ドラゴンズファン)・お料理・スマホ・パソコン・アマプラ・編み物・みんチャレ・家庭菜園などハッピーな毎日
新卒入社の会社でうつ病を発症し短期離職。その後、ひょんなことから経理派遣に転職し簿記2級を合格して自己肯定感を取り戻した小野です。資格・転職・鬱についてのお話や派遣OLの日常をご紹介してます😊
日商簿記1級合格を目指し学習中!(2023年度合格目標)。 資産運用に関することや、読書の事など、社会人になり学習したことをサラリーマン日記として投稿中。 リベ大の両学長の動画も平日欠かさず視聴中。
10年以上行ってきた簿記などの会計を中心とした勉強や、趣味として何年か行っている筋トレや考え方に至るまで幅広く紹介しています。 よろしくお願いいたします(*'ω'*)
45才から受け始めた情報処理技術者試験と習得したいRubyについて、それに好きなプロレスなどをまったりと書いています。
経理を軸とした ・経理の仕事 ・経理の資格(簿記) ・経理の転職(転職エージェント、ノウハウ) を中心に発信しています。 未経験で経理転職に成功し、経理部員として働く知識を共有するブログです。
ほどほどの幸せがいちばんだよね! 日商簿記2級を勉強中。
高卒の公認会計士・宅建士が公認会計士試験、日商簿記、宅建士試験の受験生に役立つ情報を発信してるブログです
公認会計士のくまの助です。 簿記・ファイナンスブログでは、簿記の勉強法、公認会計士試験の勉強法、M&A(FAS)業務、転職に関するブログです。 会計やM&Aに携わる方に役に立つ記事を書いていきます。
会計士試験や簿記検定を目指している方々に連結会計の面白さ、簡単さを知って頂くブログ。
経理のキャリアアップに必要な情報をお届けします! 現役経理マンが年収上げたい方、社会人で勉強をしたい方には為になる記事を掲載してます
独立開業中の弁護士が、業務の備忘記録や日々感じていることや趣味の話、資格の取得に語っています。前職が会計系の仕事だったので、会計の話も交えたいと思います。
1000個の資格の取得を目指しているゴンゾウのブログです。朝勉より夜勉派。資格取得に関するお役立ち情報や、資格取得の勉強記録などをしたためております。中の人はメンタル弱めの社会人です。特にIT系やビジネス系の資格がメインです。
簿記をキッカケに、人生を変えるチャンスを狙っている、あなたに対するメッセージ・ブログです。
【読書記録】1月に読んだ本の中からオススメ5冊を紹介
和合亮一「春に」
和合亮一「詩の礫 起承転転」(徳間書店)
地政学のおすすめ『こども向け』入門書2選!地政学を学ぶメリットって?
豆腐小僧双六道中 おやすみ : 京極夏彦
【読書感想】日の名残り【カズオ・イシグロ】
芥 真木/ひびきゆうぞう『離婚時代』
辻堂ゆめさんの「トリカゴ」読了と、夫が疲れてる話
石井妙子「女帝 小池百合子」
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のオパール文庫(2/6日発売)
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のヴァニラ文庫ミエル(2/3日発売)
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のベリーズファンタジー(2/3日発売)
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のアルファポリスきずな文庫(2/3日発売)
【honto発売日:2023/02/02】2月新刊のBKブックス(2/3日発売)
読書一覧
3人のママやってます。 2022年11月の日商簿記1級合格を目指しています。
関西の現役大学生が紹介する就活ノウハウをお届けします。 自身の就活経験を活かしたブログで就活生のお役に立てたらと思います。 簿記に関する投稿も行っています!
アラフィフ主婦が、簿記検定2級にチャレンジします。中2息子、主人との生活について書く雑記ブログです。
『ジャックの幸せ工房』について紹介します! 【主な発信内容】 ・テニス(インプレ記事) ・サブカルチャー(アニメ・漫画・ラノベの感想) ・お金&お仕事(投資、簿記、経理の仕事) 気軽に遊びにきてくださいね♪
自分が今までしてきた仕事の紹介をします。不動産業界の経理です。
中年サラリーマンが独学で簿記1級を目指すブログ。 競馬予想付き
簿記試験、公認会計士試験に短期合格した私が、受験時代には教えたくなかった方法、心得を紹介します。
簿記とかFPの資格書を書いてます。本だけではわかりにくい箇所の説明や学習方法など書いていこうかな…
東京と大阪を行ったり来たり。 ちょっと浮いてる自由人・日本大好きサラーンです。
第150回日商簿記検定に一発合格したルナです。簿記に合格する勉強方法、コツなど簿記検定を受けるなら知っておきたい情報をいち合格者目線で発信します。
ぼすとん簿記大学を御覧いただきありがとうございます。 このサイトは大学生に向けて、簿記・会計に特化したアドバイスのサイトです。 公認会計士試験論文式試験&日商簿記1級合格
簿記1級を4回で受かった人が税理士試験を5年で制覇するブログです。
ITエンジニアを目指し、大学生活の中でどうして行くかを描いた日記
主に仕事探し(経理事務関係を希望)と会計関係の資格取得を目指してます。
突然資格をとりたくなった一応40代の無謀な挑戦! どの程度とれる(とれないw)のかをみにきて下さい!
ブログ主は、行政書士、宅建、簿記2級、3級を保有。現在は簿記1級を勉強中。 記事の内容は、資格の勉強進捗、勉強内容等。 2020年に新卒で総合不動産会社の経理に就職。その経験を活かして、資格を活かした自己PRなども記事にしている。
T7少年非行の心理学、単修結果がでました
T8家族の心理学、中間テスト範囲まで終了しました
T7認知心理学、単修テストを受けました
T7少年非行の心理学、単修テストを受けました。中間テスト結果は忘れてました。
T8家族の心理学、久しぶりにテキストを開きました
【費用】通信大学の費用を計上しましたpart10
【複製】放送大学の2学期の履修科目に悩み中+わたしが見つけた海の生き物
T7認知心理学、単修テストの記述問題に苦戦
【記号論理学】単位認定試験を受けました。ぶっちゃけ全くわかりません
MS産業カウンセリング最終テストを受けました
T7認知心理学、中間テスト結果。うさぎ占いやってみた
【交通心理学】単位認定テストを受けました
T7少年非行の心理学、中間テストを受けました
T7認知心理学、中間テストを受けました
【交通心理学】過去問②③、どんどん悪くなる
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)