IT企業で働きながら子どもと夫と生活する日々を書いています。人に役立つことも書ければと思います。
現在電験1種2次試験に挑戦中🦀 保有資格:電験2種(66kV受電の工場で選任中),電工1種,エネルギー管理士 電験1種,2種,3種,電工1種,2種を受けている/受けたい人達や電気主任技術者,電気工事士とお話ししたいです👍🏻
ケアマネージャー試験の受験資格や合格率、資格取得のための最短での勉強方法(通信教育・専門学校)
人生や日々の生活がよりよくなる情報を提供していきたいと思っています。 お得な情報、実際に使ってよかったもの、役にたつもの、 入会してよかった体験談などをご紹介していきます。
取得資格107個。気象予報士に挑戦中。
「#環境計量士」に始まり、「#ビル管」「#作業環境測定士」「#労働衛生コンサルタント」と資格を拡大し、2022に起業。
大阪商工会議所が実施している「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」の過去問解説を行います。
銀行業務検定などの銀行員向けの資格情報を発信しています。試験情報、勉強方法、勉強時間を試験毎に解説する記事を随時更新しているので、金融機関で働く方はぜひご覧ください。
独学でも警察官採用試験に合格できるの? どんな勉強方法をすれば合格できるの? 合格者の勉強方法が知りたい
【食べ物と健康】重要問題 7大アレルゲン
2月1日はフレイルの日 過去問からフレイルを学ぶ
【2023年1月の目標】簿記1級の学習ペース維持と確定申告(医療費控除と寄付金控除)
1月は行き、2月は逃げ、3月は去る
R4電験1種1次試験の復習①
電験3種を受けた時の試験の思い出
WHOとは
感染症【人体の構造と機能および疾病の成り立ち】第36-42
特定保健指導【社会・環境と健康】
【独学で社労士!】労働基準法を徹底解説!その1
日商簿記1級学習記録 #55 / 1月の学習振り返りと2月の学習計画
【節約】自己投資の枠を考えてみる
コンクリート技士合格した勉強方法紹介
独学勉強法(118)「改正は「施行日」に注意」
ウエスト周囲径とは?
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)