絶賛育児奮闘中!子供は大好きだけどママだって勉強したい!仕事したい!悩みやら愚痴やら成果やら・・・いろいろつまってるワーママのひみつきち。
高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α” ・・・・・・ まずは“宅建資格”から
弁理士試験合格までの回想などをタコのイラスト入りで綴ります。日常のことは別館にアップします。
IT系の中小企業で働きながら、中小企業診断士として活動する浅香のブログ
微力ながら、後輩職員並びに技術系社会人の資格取得の応援をすることにあります。少しでもお役に立てれば幸いです。 順次、内容を充実させていくつもりです。
社労士試験チャレンジの記録です。同じ目標を持つ受験生の励みになればと思います。
2018年44歳で乳がん発覚 手術、放射線治療を経て現在ホルモン治療中 2022年行政書士試験合格(一浪中)を目指すアラフィフのブログ
ITパスポートやMOSなどIT系+オフィスワーク系のスキルアップに役立つブログです。主に資格の参考書のレビューや勉強方法、解説などをアップしていきます。一緒に頑張りましょう!
税理士試験の受験経験を記載しています。 受験経験以外にも税務実務の内容についても記載しています。
消防設備士甲種の受験資格を得るためだけに電工とりたいオカンと、子供たちの勉強記録(電工二種の資格だけ欲しい)
16年度中小企業診断士を一発合格するまでの道のりを描き、これを読めば一緒に合格できちゃうブログです。
こんにちは! 猫のタローです。猫の姿をしていますが、前世ではデータサイエンティストでした。 データサイエンティストの基礎を体験することによって、データサイエンスの基礎力を取得し、データ思考を身に付けるために、このブログを作っていきます。
定年退職後のセカンドライフの過ごし方を模索しています。 2019年の社労士試験に合格しました。ブログでは、主に社労士試験の合格体験や、年金などの社会保険関係、働き方改革などの労働関係などについて書いています。
会計事務所で働いているポンパパの税理士受験の日記です!いいかげんそろそろ合格しなくちゃね!
マンション管理士、管理業務主任者などのビジネスライセンス取得を応援。試験問題解析、最適学習法公開
電験合格に向けて、モチベーション維持のためblogを立ち上げました。2種合格まで目指します。
電験二種・技術士の勉強中。電験三種、エネルギー管理士、1級電気工事施工管理技士 等。 今まで習得した資格の勉強方法、キャリア形成、投資、車、教育等、幅広い分野の情報を発信していければと思います。
「自分が困ったことは誰かが困っている」をモットーにしています。 おすすめ家電、お得ワザ、男の育休や各種手続きなどなど。 お困りのことについて、少しでも参考にしてもらえれば幸いです。 よろしくお願い致します!
2020年 1級建築士試験 学科合格して 普通に製図試験にすべったにんげんの書く にちじょうです。
2024年の司法書士試験を短期で独学で目指すブログ。 サボりがちになりそうなので、学習を記録。 2023年12月4日スタート!
定食B@県大レストラン
定食ランチ(チキン南蛮)@アケル食堂
【お出掛け 福井観光】石田屋EHIKOTOで美食と自然を満喫!acoyaのランチが忘れられない
【お出掛け 福井観光】黒龍酒造 ESHIKOTOここでしか飲めない!限定日本酒を堪能する贅沢なひととき
大本山 永平寺/曹洞宗の大本山、禅の道場
永平寺のキンモクセイ
永平寺川の流れ
色づき始めた永平寺
永平寺スナップ モノクロ
【永平寺そば極 実食レビュー】福井“永平寺門前 井の上”の味をお取り寄せ【ソーツカツ丼も】
簿記3級 取得しました!めっちゃ大変でした。
吉野ヶ岳(547m) 5回目
白菜の苗作り直し中です。
来年もイチゴ🍓できるかな?
福井県 心も体も健康にするスピリチュアル旅行③
医学部再受験を果たしたおじさん、おばさん達は医学部刑務所から無事に脱出できるのか?
平成27年司法書士合格。試験勉強方法や研修、就職などを書いていきたいと思います
湖国滋賀県長浜市パソコンスクール「ティーズワードスタジオ」
俳優(に名を借りたフリーター)だった僕が勉強開始から全国6位で司法書士試験に合格するまでの一年半
2019年の司法試験予備試験を受験した亀次郎(筆者)が再現答案を公表したり、口述試験対策、自分の半生、司法試験にとどまらない勉強法研究について書いているブログ。
会社員しながら独学で、行政書士試験に一発合格! 50代初学者の手記。 行政書士に合格したのは、弟・カツオです。 ワタシ・姉のサザエが、彼の手記を元に、勉強方法や独学のコツを記事にしています。
新米独立診断士としてブログを立ち上げました。診断士試験に頑張る方への応援や日々の生活など自由に記載したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
元事務所所属コスプレイヤーで法律に無知な人間だった私。 一念発起!行政書士試験に独学半年強で228点合格。 宅建試験に300時間で47点合格。 現在は司法書士受験生&独立開業の準備中。 勉強法や教材など役立つ情報を発信します。
ドラッグストアで働いている登録販売者の人達が、成長出来る為の手助けをする事によって、社会貢献の度合いを大きくする為のサイトです
独立/起業に向けて奮闘する日々とDIYや雑談や工具紹介をしていきます。 少しでも皆様の助けになればと思います。
ほむらちゃん…初めての社労士試験を独学で突破しようだなんていうばかなわたしをたすけてあげてくれないかな
最初はモテ系の内容を中心に発信していました。 今後は不動産(宅建など)、競馬、金融投資、自己投資などを記事にしていきます。 目標は毎日更新!
2019年6月に51歳で退職、第2の人生を模索する日記
学校の先生を目指す方、教員採用試験の対策の応援ブログです。面接・模擬授業・討論メインです。合格へ!
電気工事士、電験三種、消防設備士等等、設備系の資格の勉強方法や、就職転職に関して、つぶやきます。
一級建築士試験(学科・設計製図)合格者が受験対策を教えます。
税理士試験の受験日記です。平成29年度 法人税法・消費税法の合格を目指しています。
H29年度に合格しました。1年間ではありますが定期的に更新します。試験勉強をされてる皆さん頑張って!
10回目の受験にしてようやく合格した超ベテラン受験生が気まぐれに司法書士試験についてあれこれ語るブロ
社会人2年目の凡庸な男が、人生を変えるために挑む公認会計士試験合格までの軌跡
税理士試験にチャレンジしている中年男です。勉強の息抜きに、時にはモチベーションの維持に役立つといいな〜と思います
来年11月に向け、仕事をしながら今から独学で行政書士試験へチャレンジ!
TAC出版の合格テキストで勉強して要点をブログに書き出ししています。平日50分勉強して15分でまとめています。一緒に勉強を続けましょう。
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)