半分野良ネコみたいな勤務社労士が独学資格受験のあれこれや日々のよもやま話をしたりするブログです。
令和6年度の社労士試験に合格・登録した私が社労士試験や試験勉強の体験談、独立に向けての日々、現在勉強中の皆様への1日1問の問題演習、その他日常生活について毎日更新しています。ぜひ毎日見てください。
社会保険労務士(2008年 第40回試験合格) 金融機関で年金相談と研修を実施後、2022年開業しました。(『らしんばん社労士事務所』) 年金に疑問をお持ちの方&社労士試験の受験生の「羅針盤」になることを目指して綴ります。
副業で自宅開業している週末社労士です。 法改正、過去問解説、豆知識、体験談などを発信します。 社労士試験の最後の砦「労一の壁」を突破するため、試験勉強の合間にでもお楽しみください!
社会保険労務士試験の中で試験科目ごとに出題頻度の高い論点を解説したブログです。
2019年8月.社会保険労務士試験のニ週間前に勉強し過ぎて 、うつ病発症。見事なまでに失速からの不合格…そして仕事もリタイア。そんな私の人生奮闘ブログです。
開業失敗の反省から学んだ重要なこと、例えば、社会保険労務士の定義、開業成功社労士の商品(仕事)や年収、起業とは何か、開業準備の全体像、顧問先を着実に開拓できる仕組み、等に加えて、社労士試験合格の秘訣等も分かり易く解説します。
【目標】 気づきをアウトプット(記事を書く)。 基本は社労士の勉強関係。 他のネタも載せたいを考えてます。
ゴールドジム初心者がトレーニングにダイエットに奮闘するブログ。筋トレ本の書評もあります。
次回の社労士試験の合格率が上がるか下がるか検証していきます。
薬剤師・社労士試験合格者です。 医療・労務系に関して、気になったTopicsを備忘録替わりに掲載していきます♪ その他、資格■に関するTopicsも掲載していこうと思います^_^
社労士試験チャレンジの記録です。同じ目標を持つ受験生の励みになればと思います。
定年退職後のセカンドライフの過ごし方を模索しています。 2019年の社労士試験に合格しました。ブログでは、主に社労士試験の合格体験や、年金などの社会保険関係、働き方改革などの労働関係などについて書いています。
福島県郡山市で社会保険労務士事務所を開業しています。
平成29年度司法書士試験を受験した際の、模試の結果及び本試験の結果の記録
特定社労士への特別講習と社労士への事務指定講習
人事・労務トラブルのグレーゾーン
AIを使ったことはありますか? 社労士に期待されている仕事のレベル
特定社労士知識の活かし方
2023年はどんな年でしたか
あっせん業務の実体験から
あっせんの研修をしってますか? 全国会のオンライン研修は便利
あっせん委員は大変なお仕事
社労士のお仕事
”””特定社労士受験準備理想的なタイムスケジュール”””
斉一的取り扱いでの年次有給休暇の付与日数
労働紛争は解決までにどのぐらい時間がかかるのか
紛争解決手続代理業務試験に合格しました。
社労士の舞台裏 あっせん業務は難しい
ハラスメント対応は冷静さと知識が必要 事後の迅速かつ適切な対応は出口を見据えて
仕事の幅を広げる?
スイートピー(Sweet pea)堺市クレイフラワーClay Flower教室
【潜水士試験】受験体験記|合格のための勉強法・難易度を徹底解説!
世界遺産検定 1級 2回目出願!
C言語プログラミング能力認定試験の難易度について
J.S.Aワイン検定の日がそろそろ…テキストってどんな内容なの?読んでみた所感でもお話しします!
Clay Flower教室堺市北区・春の体験レッスン受付中
パーソナルカラー実務検定 1級 2回目出願!
【DS検定を受検してきた】対策期間1か月でどうだった?当日の流れと受けてみた感想まとめ
ドローン検定3級に申し込みました!4級での勉強を忘れないうちに…
アラカン主婦が学んでよかった資格:FP3級
よもぎ温活認定資格 3級 合格証書到着!
英会話ができる人に憧れて
品質管理検定 (QC検定)の難易度について
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)