英検1級ホルダーがTOEIC990点満点を目指すブログ。ペーパーバック、オーディオブック等も活用中!
「もっと えいご漬け」「バリンガシステム」「電子辞書 D5」など、今どきの教材を活用した英語学習の記録。
Have a lot of Hard Days and Nights !(Ver.2)
学習記録サイトです。TOEIC、情報処理、日商簿記。この脈略の無いようで、実は繋がりは。。。
アメリカ留学、英語学習法、英検1級合格法、翻訳者になる方法、プロ翻訳者の日常についてお伝えします。
育児、家事を手伝うサラリーマンパパです。TOEIC990点、英検1級をゲットするまでの道のりを記します。
ロサンゼルスに留学中です。TOEIC930点からどこまでのびるか、英語の勉強法についてです
人生100年時代、AIとの共存? さらにはCOVID-19により確実に変わっていく、そんな今。 子育てママも時代の変化についていかねば。 45歳から花開くために、いまできることは? そんな視点から 書いています。
VISITER LE JAPON AVEC LE GUIDE TADASHI
仏・英語通訳案内士。外国人旅行者へ京都、奈良、大阪、神戸の情報やガイド紹介。フランス語勉強体験記も。
新米精神科医です。 医学、法学、語学を中心に資格取得しています。 1人で勉強するのが辛くなってきたのでブログで発信します。
年間稼働日数200日越えのベテラン通訳案内士ばるばらです。私が語るのは自分の目を通して見たインバウンドです。日本政府が推すインバウンドの現状、通訳案内士のお仕事内容、日本と世界の文化の違い、日々のうっ憤などを赤裸々につぶやきます。
税理士試験科目免除 法人税法能力検定試験の真偽問い合わせてみた!
短期合格者のいくつかの特徴(元大手予備校講師の本音)
【勉強法】簿記3級に独学で合格!経験から学んだ合格のコツ
未出論点を修得する方法
【簿記】簿記3級・2級を受けるならCBT方式がおすすめ!その理由を解説
合格者の”過去問”到達地点
学習計画に対する考え方
平日2~3時間、休日8時間の勉強時間で合格できますか?
【重要】最後の答練・模試で必ず確認すること
論点の範囲と精度のバランス
合格した年の具体的な1日の勉強量と勉強内容
自分に合う勉強法の探し方
直前期、学習効果を最大限高める学習法
”根拠のある自信”を積み重ねる大切さ
書籍販売のお知らせ
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)