30代・仕事・家庭持ちで,司法書士合格を目指しています。受験関係情報など,共有したいと思っています。
独学で一歩ずつ日々考えながら、悩みながら行政書士試験、司法書士試験合格!を目指して奮闘しています。
現在大学4年生。ノリで行政書士試験に2年生で合格するも、3年生の時の司法書士試験は撃沈。でも頑張る!
令和元年の午前択一ギリギリ突破レベル(25:17)なのに、金が尽きるまで後1年という恐怖、元公務員→独学専業、預金を切り崩す日々で色々限界受験中のたろーのブログです。令和2年ラストチャンス!!もうやるしかない!!!
金融機関勤務の50代兼業受験生です。第二の人生では組織に所属せず自分の力で事業を営んでいきたいと考え司法書士を目指しています。オートマシリーズのテキストでの独学です。仕事との両立を図りつつ、2022年合格を目指し猛勉強。
青猫奮闘記〜アラサー主婦、宅建・行政書士独学合格から開業、司法書士挑戦への道〜
30歳の主婦。1歳半の娘を育児中♪ H27宅建(半年) H28行政書士(1年半) 独学合格。 次は司法書士試験にも挑戦します♪ 現在、行政書士登録開業準備をしています。 応援よろしくお願いします★
行政書士試験の独学徹底支援 行政書士の予想問題や過去問の一問一答完全無料公開中 知識のアウトプットから本試験前の追い込みまで当サイトにお任せ!
50歳手前で、結構長く司法書士試験に挑戦中。 合格に足りないものを考えて、実行していきたいと思います。
40歳超えのおっさんが司法書士試験の勉強(オートマ関連使用)。備忘録と、理解の出来なさ具合をブログにて晒す。
車でサイモン&ガーファンクルさんのサウンド・オブ・サイレンを聞いてたら泣けてきました
受験回数6回目にして合格。兼業受験生でした。勉強期間は約7年。予備校を利用し勉強しました。
ふと、思い立ち、2014年(平成26年)7月6日(日) (仮)の司法書士試験を受験することにしました。
2019年の行政書士試験、3度目の受験で受かりました。 司法書士試験の合格、行政書士の開業を目指します。
即独B-BOY司法書士のブログを、事務所サイト内ブログにしました! 相続に関するお役立ち情報や、無料相談会等の催し、時々趣味のラーメンやブレイクダンスに関することを発信していきます!行政書士登録しています。
2013年に開設した「平成25年合格255.5点獲得/司法書士試験の勉強法」を、こちらのドメインに移転しました。司法書士試験の勉強をするうえで必要なことを記事にしています。
新米行政書士、社会保険労務士試験受験生のアラフォー女子のブログです。
旧司法試験受験者が約10年のブランクの後、2015年の司法書士試験合格を目指す!予備校はクレアール利用。
平成12年度司法書士試験合格。受験業界のトップアイドル講師をやっております。司法書士受験生必見!
【食べ物と健康】重要問題 7大アレルゲン
2月1日はフレイルの日 過去問からフレイルを学ぶ
【2023年1月の目標】簿記1級の学習ペース維持と確定申告(医療費控除と寄付金控除)
1月は行き、2月は逃げ、3月は去る
R4電験1種1次試験の復習①
電験3種を受けた時の試験の思い出
WHOとは
感染症【人体の構造と機能および疾病の成り立ち】第36-42
特定保健指導【社会・環境と健康】
【独学で社労士!】労働基準法を徹底解説!その1
日商簿記1級学習記録 #55 / 1月の学習振り返りと2月の学習計画
【節約】自己投資の枠を考えてみる
コンクリート技士合格した勉強方法紹介
独学勉強法(118)「改正は「施行日」に注意」
ウエスト周囲径とは?
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)