↓基礎が大事ですよにほんブログ村おはこんばんちは拍手ボタンを押していただきありがとうございます。「押してくれ」とお願いしていないにも関わらず押していただきとても嬉しいです。一応、司法書士試験の答え合わせを行いました。点数はとてもじゃないですが低空飛行なためブログでは恥ずかしくて紹介出来ないです。問題文を改めて落ち着いて見返すと早とちりしているところが多数あったのでそこはとても悔やみました。行政書士...
元大手予備校講師が語る 「司法書士試験」 兼業受験生短期合格法 amzn.asia 980円 (2025年07月09日 18:19時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 例年のことですが、今年もやはり司法書士試験攻略のポイントがはっきりとしました。そのポイントは下記の通りです。 まず、司法書士試験では、択一で午前・午後あわせて、現実的に30問程度得点する必要があります。そうなると、「この科目は苦手だから捨てる」というわけにはいかなくなります。どの科目からも、バランスよく点を取る必要があるという
7月6日の日曜日、私も令和7年度司法書士試験問題に取り組みました。基本4法(民法、会社法・商法、不動産登記法、商業登記法)の択一式のみを解いて、しかも初めから六法などを片手に解いていますので、難易度を正確にいうことは現時点ではできませんが、上記科目の択一式について言えば、ここ数年ではもっとも解きにくい問題が多かったように思います。解いてみた問題の中で、本試験の難易度の話にはあまり関係ありませんが、私にとっては印象的だったことをお話しします。午前の部 第5問(
2025年度向けリアリ基礎講座を受講された方の2026年度向けの学習【まとめ】
今年度に合格している方も多いでしょうが(それを何よりも望んでいます!)、合格推定の方を除き、少し休んだら2026年度向けに学習を再開したい方が多いと思います。そこで、この記事で、2025年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座(2025年度向けロングスタディコースを含みます)を受講された方の2026年度向けの学習方法をまとめます。1.2026年度向けのリアリ基礎講座を継続受講するか「継続受講制度」とは?「2025年度向けリアリスティック一発合格松本基礎講座全科目一括」以上のパック・コース(「
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 全国的にはいかがでしたでしょうか。東京会場の早稲田大学エリアはとても暑かったです。早稲田大学早稲田キャンパス…
司法書士試験 短期合格者200人をAIで徹底分析! 最速・最効率の勉強法 amzn.asia 980円 (2025年07月08日 17:10時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する 司法書士試験の勉強を始めたばかりの頃、私はこう思っていました。 「合格する人は、きっととんでもない量の勉強をしているに違いない」と。 朝から晩まで机に向かい、細かい条文の隅々まで頭に叩き込み、記憶力も処理能力も桁違いなのだろうと。 しかし、その後、自分自身が合格を経験し、さらに講師として多くの合格者・不合格者の学
本試験が終わり、自己採点をした瞬間、もしかしたか思ったほど得点できず落胆された方もいらっしゃるかもしれません。 答練・模試ではある程度手応えを感じていたし、これまで何カ月も、いや何年も時間をかけて積み重ねてきた勉強の日々があった。それなのに、現実として出てきた点数は、自分が期待していたものにはほど遠いものだった。 「もう少し取れてると思ったのに」と思う気持ちと、 「やっぱりダメだったかもしれない」という諦めのような気持ち が入り混じり、茫然とされているかもしれません。 そんな気持ちを抱えながら、SNSを目にすると、まず良いことはありません。 タイムラインには「午前32点、午後29
【合格目標】令和9年 司法試験予備試験令和11年 司法試験 【令和7年度予備試験の大阪実施日程(参考)】予備試験受験料17,500円願書交付令和6年2月17日…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 インターネットを見ておりますと。以下、7/5(土) 7:00配信産経新聞ネットニュースです。> 私立中学費ラ…
【合格目標】令和9年 司法試験予備試験令和11年 司法試験 【令和7年度予備試験の大阪実施日程(参考)】予備試験受験料17,500円願書交付令和6年2月17日…
【司法書士試験】[2025] 受験おつかれさまでした。&合格発表までの過ごし方
おはようございます。九条です。昨日投稿した記事は「おつかれさまでした。」と言いつつも、ほとんど教材アプリの宣伝になってしまいましたので、今日は真面目に「おつかれさま。」の記事を書きます。今回の要点は、合格発表までの過ごし方です。また、合格発...
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 本日は、二十四節気の小暑です。しょうしょ。今年も暑い一日が終わりました。令和7年度司法書士試験筆記試験お疲れ…
【アメブロ】検索キーワードで外部からのアクセスアップを手助け
【月次レポート 第4回】WordPressに移行後のPV推移&検索パフォーマンスの向上
【体験談】Google AdSenseに合格するまでにやったこと全部まとめ|不合格→改善→合格までのリアル記録
Webライターが高単価案件を獲得する最速の方法はSEOスキル!報酬を最大化する実践術
何を言う?無駄にケツ頭のSEO対策をしてしまう記事
ブログ記事「ほっとくSEO」毎日自動生成 口コミ、メリットは?
SWELLを2年使ったメリット・デメリット【レビュー】初心者にこそおすすめ!
E-E-A-Tとは?|Google検索品質評価ガイドラインにおける4つの評価基準を解説
『真のWebマガジン』を創る覚悟。AI時代に『魂の深掘り』が拓く、唯一無二のブログ戦略
【未来予測】SEOの常識が変わる?LLMO対策で生成AI検索を制するブログ戦略
【完全記録】PageSpeed Insightsでモバイル90点超え!スターサーバー×Cocoon高速化の全手順
【ブロガー向け】『SEO×生成AI 黄金の教本』を読んで
「最近、ページのインプレッション数が通常より増えています」をAIで解明!
CLS(Cumulative Layout Shift)が再び悪化!ChatGPTと相談しながら無事解決
ブロガーにおすすめAIツール10選(副業・マネタイズへの活用法も解説)
認知症ケア指導管理士(初級)試験を受験しました
過去問に対する目的意識の重要性
人は人、自分は自分
全ての資格試験に応用できる「社会人向けの勉強法」について解説!
受験後の今こそ、勉強方法を冷静に見つめ直す絶好のタイミング
学習再開にあたって大切なこと
本当にお疲れ様でした。
”決戦前日”そして”本試験当日”へ
【R7春】情報処理安全確保支援士試験【合格体験記】
この時期の知識の詰め込み方で差が付く
令和7年宅建試験申し込み開始 一年前の私は?
怨念で資格を狙う
私自身の合格した年のラスト1週間について
無人航空従事者試験(ドローン検定)3級に合格しました!試験結果はどんな感じだったのか!?
【重要】残り期間、最大限合格可能性を高める勉強とは?
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)