商業登記法も不動産登記法をはじめたときと同様に進まない 意味わからん
商業登記法を続けていますが、はじめてやるときは、意味わからないので進まないですね。 よくわからなくても先に進んた方が良いとのことなので、進めていますが、いったんまた最初からやり直そうかと思いはじめました。 娘が、小学校に入るまで家にいるので
卒園式から早1週間が経とうとしている。本当にこの1週間は早かった。忘れないうちに、最後の卒園式について書いてみる。 当日は、あいにくの雨だったため、家族での写…
【合格目標】令和8年 司法試験予備試験令和9年 司法試験令和10年 司法修習二回試験 【令和5年度予備試験の実施日程(参考)】予備試験受験料17,500円願書…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 3月31日です。オーケストラの日、教育基本法・学校教育法公布記念日、エッフェル塔落成記念日です。流石に年度末…
今日は仙台のロレックス正規販売店へ行きました。お目当てはサブマリーナ(緑)で店員さんに在庫確認したら在庫無しでした(^_^;)またでなお
~自分が何者であるかという意識が行動の決め手に~(アイデンティティ)
「自分で自分の行動が選べる人というのは、自分が何者であるかという意識(アイデンティティ)がしっかりしている。アイデンティティがきちんとしていると、自らの行動を…
【合格目標】令和8年 司法試験予備試験令和9年 司法試験令和10年 司法修習二回試験 【令和5年度予備試験の実施日程(参考)】予備試験受験料17,500円願書…
登記・供託オンライン申請システムにおけるシステム障害について☆
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 年度末でした。3月29日の司法書士さんたちもさぞ御苦労されたのではないでしょうか。先だって、登記情報提供サー…
【資格試験】ストイックに勉強した日 ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載を含みます。 受験生をしていた頃は、休日のほとんどを勉強のために使っていました。 多い時には15時間近く机に向かった日もありました。 直前期は自宅に籠る生活が続き、勉強最優先に過ごしました。 今回はストイックに勉強した日のスケジュールなどを見ていきます。 目次 1.直前期は仕事以外全て勉強 2.ハードな日のタイムスケジュール 3.休憩なしで勉強した1日 4.まとめ 5.次回の予定 6.モコブログの日常 1.直前期は仕事以外全て勉強 仕事しながら兼業で受験勉強をしていたので、平日は仕事と両立させながら頑張っ…
夫が単身赴任になる可能性 大。直前だと、家庭持ちは、いろいろ不便だろうに
夫が、来月半ばから、移動で単身赴任になりそうです。娘が4月から小学校に入学するのですが、さすがに用品類をすべてそろえて、来週入学式のタイミングで夫について行って、すぐに転校とかは、ちょっと無理ですね。 自分の仕事もあるし、転校手続きとか、家
3月31日宮城県柴田町槻木講演会。「繋ぐ会」4名ご参加されるみたいです。登壇3名。1名初参加者。会いに来て下さい。一緒に応援して下さい。今度の日曜日に薬学博士…
【合格目標】令和8年 司法試験予備試験令和9年 司法試験令和10年 司法修習二回試験 【令和5年度予備試験の実施日程(参考)】予備試験受験料17,500円願書…
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。 Yahoo! JAPANを閲覧してて見かけました。3/23(土) 13:03配信のネットニュースです。> 卒…
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)