2021年5月より社会保険労務士の試験勉強を始めました。無謀かと思いながらも2021年の試験に合格すべく、日々奮闘しています。
平成29年度司法書士試験を受験した際の、模試の結果及び本試験の結果の記録
定年退職後のセカンドライフの過ごし方を模索しています。 2019年の社労士試験に合格しました。ブログでは、主に社労士試験の合格体験や、年金などの社会保険関係、働き方改革などの労働関係などについて書いています。
3人目産休中に平成29年社労士試験合格を目指して勉強中!
試験、日常、趣味、楽しく勉強しながら資格取得を目指します。ゲームが大好き!本番までは息抜き感覚で。
R4.8.1開業。税理士・社労士・FPとなった4児の父の資格勉学記録。
しがない30代独身無職(元ダメサラリーマン)の日常を本音で綴る
士業資格取得を目指している皆さんと一緒に切磋琢磨できれば!!
新米行政書士、社会保険労務士試験受験生のアラフォー女子のブログです。
2017年度の社労士合格とTOEIC900点獲得を目指す、アラサー会社員の奮闘記です。
YouTubeに動画も投稿しています。テーマは主にバイクや、ときたま労務関連の話もしています。
やっとスタートラインに立てました。今後どういう道を歩んでいくのか迷子の足取りを追うブログ。
労働保険、社会保険に関する情報をお伝えします。
50歳超の挑戦で、サラリーマンしながら社労士試験に合格しました。
奇跡な軌跡をつづりながら、挑戦中のあなたを応援しています!
高卒29歳の税理士。学歴がなく、頭もそれほど良くないが、働きながら3年で税理士試験合格、働きながら独学・4か月で社労士試験合格、現在、中小企業診断士試験挑戦中です。資格試験勉強法のノウハウや中小企業診断士試験の勉強状況等を中心に書きます。
令和2年度 第52回社会保険労務士試験に一発合格。 第40回事務指定講習を経て、令和3年8月1日開業。 一発合格した勉強法や事務指定講習、開業後のリアルをつづっていきます。
洗車検定 3級 出願!
登録販売者が成長する為に71(知っているふりについて)
仕事の幅を広げる?
スイートピー(Sweet pea)堺市クレイフラワーClay Flower教室
【潜水士試験】受験体験記|合格のための勉強法・難易度を徹底解説!
世界遺産検定 1級 2回目出願!
C言語プログラミング能力認定試験の難易度について
J.S.Aワイン検定の日がそろそろ…テキストってどんな内容なの?読んでみた所感でもお話しします!
Clay Flower教室堺市北区・春の体験レッスン受付中
パーソナルカラー実務検定 1級 2回目出願!
【DS検定を受検してきた】対策期間1か月でどうだった?当日の流れと受けてみた感想まとめ
ドローン検定3級に申し込みました!4級での勉強を忘れないうちに…
アラカン主婦が学んでよかった資格:FP3級
よもぎ温活認定資格 3級 合格証書到着!
英会話ができる人に憧れて
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)