東京都中小企業診断士協会中央支部の人気人気プロコン塾、売れプロ受講生の感想
にほんブログ村皆さん、こんにちは!プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。昨日は東京都中小企業診断士協会中央支部認定のマスターコース、売れる!人気プロ研修講師・コンサルタント養成講座(略して売れプロ)の第一回講義でした。内容は人気プロ研修講師・コンサルタントのコンピテンシー習得講座。前半は受講生のプレゼンテーションコンテスト。一人ずつのプレゼンを全員で評価して1-5位を決めます。そして塾長からの評価と良かった点、改善点の指導。これで実力が上がるんですよね。そして、午後は売れるプロのコンピテンシーの指導。これを実際やることで売れプロOBOGは驚異の成功をしていくのです。そして夜は売れプロならではの6000円2時間のコースを4000円3時間にしてもらい素晴らしい食事をたしな...東京都中小企業診断士協会中央支部の人気人気プロコン塾、売れプロ受講生の感想
16期生の大石泰弘です。24期生のみなさん、ようこそ稼プロ!へ。1年間頑張りましょう。まずはキャリアプランを作成されると思いますので、私のキャリアプランの変遷についてお話しします。まず私の自己紹介です。1958年に鳥取で生まれ、現在64歳で千葉県松戸市に住んでいます。55歳で早期退職し、養成課程に1年間通い、2016年に56歳で診断士になりました。その時、再就職しようか独立しようか考えました。80歳までは現役で働きたいとなぜかその時思いました。今もその思いは変わりません。しかし、その後男性の健康寿命は72歳だと知り、確率的には困難だと認識しています。80歳まで現役でいるためにはサラリーマンではほぼ不可能なので独立しかないと考え独立しました。稼ぎ方は漠然と経営コンサルタントとしてと考えました。しかし、その稼...私のキャリアープラン
今日は、運営管理 R5 第40問 について解説します。 運営管理 R5 第40問 あるスーパーマーケットでは、直近 3 年分の ID-POS データ、およびそれに連動した顧客属性データを蓄積している。いま、このスーパ […]
令和6年度中小企業診断士2次試験対策⑯~「中小企業診断士2次試験 答案合否分析」の発売日決定!
おはようございます。 中小企業診断士のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「令和6年度中小企業診断士2次試験対策⑯~「中小企業診断士2次試験 答案合否分析」の発売日決定!」 壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ 壱市コンサルティング 壱市コンサル塾のホームページ 壱市コンサル塾 公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE 中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて! 書籍の制作の思い 「中小企業診断士2次試験 答案合否分析」の発売日決定! 今回は、令和6年度の中小企業診断士2次試験対策、試験関連の話です。 書籍の制作の思…
直前期の自分何してた?~ぶつかった壁に別に乗り越えなくてもいいんじゃない?~なおふみ編
こんにちは。2次試験は多年度ズルズルゆるゆる系でしたが1次試験は科目免除のおかげでスルスル系のなおふみです。前回記事の「アメ」と「ムチ」の使い分け、私も非常に大事だと思います。2次試験に合格したら高級財布を買う!と壮大な...
会計士×診断士せーでんきです!マークシートの選択肢って〇になりやすい/なりにくいがあるのはご存知でしょうか。マークシート試験に慣れてないよって方に贈るマークシートへの挑み方です!
経営法務は広く浅く対策して確実に科目合格しましょう byミラクル
8月の1次試験迄、あと約19日となりました。残り2週間とちょっとですが、まだまだ出来ることはあります。最後の力
ある方からご質問をいただいた。「事例Ⅰで組織文化について、どうもよくわからない。見えないものは解答を作りづらい。そもそも組織文化って何ですか?」と。確かに私も受験生の頃、同じ悩みを持っていた。知識を使って解答を書けと言われても組織文化の問題となるといまひ
先行セールで既に買い尽くした感もありますが。 Office365のオンラインコード版が、先行セールではセールになっていなかったのですがプライムデー本番ではセールしていました。 めぼしいところはそれくらいでしょうか。私は当然買いました。 プライムデー本番は明日までなので、まだ何も買っていないという人は、急いで買いましょう。
皆さんはじめまして、24期生の寺岡裕晃です。中小企業診断士登録をしてからもう10年が経ちました。今年、税理士事務所を開業したことをきっかけに、中小企業診断士としてステップアップするべく、「稼げる!プロコン育成塾」に入塾させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。私は今年の4月に税理士事務所を独立開業したのですが、これまでのサラリーマン生活とは生活が一変しました。開業してからというもの、初めての体験、初めての生活リズム、初めて会う人、などなど、「初めて」ばかりの新鮮な毎日を送っています。そんな中、ある日ふと気づいたのは、「え!?まだ水曜日??」という具合に時間を長く感じるようになったことです。皆さんも経験があるかと思いますが、年をとるたびに、1日が早い、1週間が早い、1か月が早い、1年が早い、と感...ジャネーじゃねー!
【過去問解説(経営情報システム)】R5 第19問 IT サービスマネジメント
今日は、経営情報システム R5 第19問 について解説します。 経営情報システム R5 第19問 IT サービスマネジメントにおいて、サービス内容およびサービス目標値に関して、サービス提供者は組織内外の関係者とさまざ […]
【中学生でもわかるIT用語】CWEとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説
ユウコと先生の会話を通じて「CWE(Common Weakness Enumeration)」を分かりやすく解説。CWEの基本概念、歴史的背景、企業や自治体での使用例、そして理解を深めるクイズを紹介します。
本当に久しぶりに、しかも本業とは無関係なことで投稿します。 先日、特段手術を受けずに戸籍上の性別を男性から女性への変更を認める裁判例があったようです。http…
皆さん、こんにちは、こんばんは。もろです。 先週のテーマ「1次試験1か月前からのラストスパート!今から何する?」はお楽しみいただけたでしょうか? 今週は新たなテーマとして「直前期の自分何してた?~ぶつかった壁と乗り越え方...
【中小企業診断士試験対策】現役、独立診断士が質問に答えていきます!①
おはようございます。 中小企業診断士のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「【中小企業診断士試験対策】現役、独立診断士が質問に答えていきます!①」です。 壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ 壱市コンサルティング 壱市コンサル塾のホームページ 壱市コンサル塾 公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE 中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて! 【中小企業診断士試験対策】現役、独立診断士が質問に答えていきます! 1 次試験直前期 今回はYouTube動画の投稿記事です 【中小企業診断士試験対策】現役、独立診断士が質問に…
タキプロ15期のMOVと申します。 暑い日が続きますね。。。1次試験まで残り3週間となりましたすで
【息抜き】「カンブリア宮殿」を事例企業っぽく見る by たいしん
本日は、試験勉強の息抜きにどうぞ!罪悪感のないTV鑑賞についてお伝えします^^
日々勉強お疲れ様です。 1次試験の追い込みで皆さん必死の方もいるのではないでしょうか。私も当時はそうでした。でも焦って取り組むとあまり頭に入ってこなかったりしますので、できることは限られていると良い意味で諦めて、焦りをやる気の表
過去問飽きたから勉強内容を変えてみた-中小企業診断士試験奮闘記
※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります こん
合格答案の特徴をご存知だろうか?それは診断士としての判断が入っていることだ。つまり、経営への効果やリスクなど、そのままの言葉は与件には書かれていないが与件から判断して言えるその先の「診たて」が、分析や助言というかたちで解答の文章(特に述部)に入っているこ
みなさんこんばんわ!久しぶりの3連休いかがお過ごしでしょうか?私は久しぶりに家族とゆっくり過ごしています。4月から東京から帰任してから、家族サイト作ったり、動画作成覚えたりしていたら、土日に家族とゆっくり過ごすことを忘れていました。本来何が大事かを忘れな
読者の皆様こんにちは。17期の渡邉と申します。24期の皆様、入塾おめでとうございます!稼プロ!を選ばれたのは間違いないと思いますので1年間しっかり楽しんでください。簡単に自己紹介させてください。私は2017年に診断士登録をして稼プロ!17期で学んだ後、2019年に家業を継ぐために故郷の岡山県に戻りました。昨年に事業承継を終え、倉敷市水島で工場の保全業務を行う会社を経営しております。一方診断士としても活動しており、岡山県よろず支援拠点のコーディネーターやコンサル会社からの下請けで補助金申請支援等を行っています。本日は商工会議所青年部(以下YEG)でのお話です。私は地元である倉敷YEGに加入して様々な活動を行っています。会員同士の交流や学びの企画をしたり、朝市や夏祭り等地域のイベントの手伝いをしたりしています...商工会議所青年部(YEG)
【中学生でもわかるIT用語】CVEとは 物語と実際の事例でわかりやすく解説
ユウコと先生の会話を通じて「CVE(Common Vulnerabilities and Exposures)」を分かりやすく解説。CVEの基本概念や実際の企業・自治体での使用例、情報セキュリティマネジメント資格について詳しく説明します。CVEがFAQのように脆弱性管理を効率化する重要なツールであることも解説します。
いよいよ、中小企業診断士一次試験の日程が迫ってきました。1次試験を受験される皆様は、最後の追い込みに余念がないと思われます。直前期は(暗記科目の)「暗記」に注力することが中心になると思いますが、一方で、曖昧な知識(理解)があればそれを確実な知識(理解)に変えることも重要です。今回動画で取り上げたのは、キャッシュフローの3つの計算方法です。過去問の解説動画でもコメントやご質問を頂きますが、勉強がかなり進んでいると思われる方でも、なかなか腹落ち感のある理解に至っていない
最後のガイダンス!7/14(日)15:20-16:20 売れるプロになる秘訣(売れプロガイダンス)
にほんブログ村皆さん、こんにちは!プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。いよいよ最後のガイダンスです。7月14日(日)15:20から。圧倒的成功者を輩出。独立3年目で年収4000万円など成功者続出。1600名の中小企業診断士の属する中央支部では6名の副支部長中、2名が売れプロOB。11個ある部のうち7つの部で部長を務めるなど驚異の業界の活躍を誇る売れプロ。いよいよ7月15日スタートが迫ってきた東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、売れプロ。7/15スタートの東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾、売れる!人気プロ研修講師養成講座(略して売れプロ)。13期生募集開始です。すでに29名が正式入塾!大阪や京都からの参加者、2名の弁護士、社会保険労務士、行政...最後のガイダンス!7/14(日)15:20-16:20売れるプロになる秘訣(売れプロガイダンス)
おはようございます。 中小企業診断士のシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~7月の疲労」です。 壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ 壱市コンサルティング 壱市コンサル塾のホームページ 壱市コンサル塾 公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE 中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて! 4年目受験生の記事 7月の疲労 本日は日曜日恒例のルーティンワーク4年目多年度受験生の記事です。 4年目受験生の記事 毎週日曜日にお送りしている4年目受験生の記事。 この1週間を振り返ります。…
運営管理(販売マーケティングおさらい)計算問題も添えて byかます
本業でも親しみのある分野かつ、昨年の直前対策で見直したおかげで取れた問題もあったりと、感慨深い分野です~
タキプロ15期の nyoko と申します。この記事が投稿されるのは、もう1次試験超直前期と
最近ある面白いことに気づいた。野球選手になりたい、お菓子屋さんになりたいお医者さんになりたい、最近ではユーチューバーになりたいという子供も多い。だがさすがに診断士に成りたいという子はまずいないかもしれない。まして今いる診断士の中に、子供の頃から診断士に成
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)