明日やろうは馬鹿野郎Part2(ITパスポート試験まで、あと1日)
今日は追い込みの勉強をやるはずが、いつの間にか23時近くに。 やっぱりやれる時にやらなきゃダメだと痛感。 明日こそ、試験前に勉強しなくては! #明日やろうは馬鹿野郎 #ITパスポート
【今年の目標を忘れないサービス】は今年はお休み。。。とのことで毎月1日にフォローされないと知った途端、、、更新が途切れました(ばき)( ̄▽ ̄) フォローしても…
【YouTube連動企画!】診断士はAIに代替されるのか?!AIに2次試験問題解かせて解答を採点してみた
まとめシート著者の野網です。 本日公開のYouTubeとの連動企画 「診断士はAIに代替されるのか?!AIに2次試験問題解かせて解答を採点してみた」です! こちらの動画でご紹介しているAIに解かせてみた解答と私の解答の比 […]
ニートは宅建で就職できない、は嘘!宅建を取って3年ぶりに無職から脱出!
こんにちは、トシゾーです。 この記事では、元ニートのテルオさん(仮名)の体験記を紹介いたします。 テルオさんは新卒時の就
何度も問題視されてきたが、いまだに飲食店でのいたずら動画がSNSへ投稿拡散されて騒動になっている。今回もはま寿司・スシロー・くらす寿司など回転寿司大手が標的とされ大きな損害を被っている。加害者もSNS上で多くの批判を浴びているのにかかわらず、次から次と新手の投稿でネットで炎上している。
宅建に3ヶ月で合格するのは無理?独学の勉強法やスケジュール等を徹底解説!
「いつの間にか、宅建試験まで、あと3ヶ月しかない!」 「急に上司から、今年の宅建試験を受けろと言われた!」 上記のように
宅建の登録講習の5問免除はおすすめ?それとも、ずるい?難易度は、どのくらい?
宅建の登録講習とは?受けるメリットは? 宅建の登録講習とは、宅地建物取引業に従事する方を対象とした講習です。 実務に関す
年間30日近い研修講師登壇を13年、依頼される大手企業クライアントがいる喜び!
にほんブログ村のランキングに参加しています!ブログを書く励みになりますので、ぜひ、皆様の一日一回の以下バナーのポチ(クリック)をお願いします!↓にほんブログ村皆さん、おはようございます。プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。本日は「年間30日近い研修講師登壇を13年、依頼される大手企業クライアントがいる喜び!」についてです。僕は年間200日の研修講師登壇をしますが、その研修講師登壇先に年間30日近い日数講師登壇している会社があります。大手企業で13年ほど、研修講師登壇しています。役員研修次世代リーダー研修(8回コース)課長職研修(2回コース)中堅社員研修(2回コース)女性社員リーダー研修(2回コース)内勤社員パワーアップ研修(2回コース)採用面接官研修OJTトレーナー...年間30日近い研修講師登壇を13年、依頼される大手企業クライアントがいる喜び!
みなさん、こんにちは。稼プロ20期生の大野徹司です。さて、今日は最新のAI事情について述べてみたいと思います。みなさん、ChatGTPはご存じでしょうか?ChatGPTとは、OpenAIが開発した言語モデルを使ったチャットアプリケーションです。このアプリは、文脈を理解し、ユーザーの質問に適切な答えを生成することができるため、人工知能の一種として注目されています。様々なことができますが、特にテキスト生成という、指定したトピックや文脈に基づいて新しい文章を生成する機能はなかなかですよ。例えば、「のび太がしずかちゃんにプロポーズするが出木杉君が邪魔をする」と入力すると、、うーん、ひねりはないですが、まあまあな文章です。ちなみに、第二話はスネ夫も登場させましょう。なかなかすごいですね。今はまだまだ改良中ですが、将...ChatGTP~AIの最新事情~
今回は、「財務・会計 ~R4-3 特殊な販売形態(6)~」について説明します。特殊な販売形態 -リンク-一次試験に向けて「特殊な販売形態」について説明しているページを以下に示しますのでアクセスしてみてください。 R4-3 特殊な販売形態(
おはようございます。 中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「令和4年度中小企業診断士試験の終着~1,625の群像と競争」です。 SLC中小企業診断士講座のホームページ SLC中小企業診断士講座 クラウドファンディングサイト「中小企業診断士の試験対策と実務」 1人でも多くの稼げる中小企業診断士を育成する仕組みを作ります! クラウドファンディング - カモファンディング 令和4年度中小企業診断士2次試験の統計分析 誕生日プレゼント 今後のイベント まずは直近の記事から。 「3夜連続のYouTube投稿!①~2年目受験生の後…
【合格体験記】不得意科目こそ諦めずに向き合って克服し見事合格!あおじゅんさん
合格/未合格体験記の公開です!不得意科目こそ諦めずに向き合って克服し見事合格したあおじゅんさんです!
タキプロ14期メンバー募集中!★キックオフイベント開催★詳細は以下のバナーをクリック! 読者のみなさん、こんに
【合格体験記】毎日コツコツ走るマラソンスタイルで見事合格!Takeshiさん
合格/未合格体験記の公開です!本日1本目は、毎日コツコツ走るマラソンスタイルで見事合格したTakeshiさんです!
1年間ありがとうございました!これからも一緒に羽ばたいていきましょう!
受験生の皆様、こんにちは。けーちゃんです。 1年間投稿させていただきました、今回で最後になります。 ちょうど1年前、試験に合格した直後にAASの方からブログ投稿について依頼いただきました。 今までブログを書いたことがなく、また国語力も皆無だ
毎年、この時期に言っている気がするが、私は冬が苦手だ。そんな嫌いな冬をもっと憂鬱にするのが朝の犬の散歩だ。ヒート〇〇を重ね着して、風を微塵も通さないようその上にカッパを着て、マフラーでぐるぐる巻き。帽子を深めにかぶり、マスク。いっそ、犯罪者のように目だし
ブログ村ランキングに復帰します 応援クリックよろしくお願いします ↓ 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう) キャッシュフローはいくらになるか、計算に必要な公式を明示した上で、以下の数値をもとに計算せよ(単位:百万円)。 法人税等の実効税率 18% 営業利益 280百万円 減価償却費 60百万円 運転資本増減額 80百万円 設備売却収入 30百万円(売却時簿価0百万円) ※目標処理時間 8分 // // // // 【解答】(配点10点) 公式 FCF=営業利益 ×(1-税率)+減価償却費 ± 運転資本増減額+ 設備売却収入額±売却損益のキャッシュフロー調整 280×(1-0.18)+60-8…
気づけば、もう2月。外は相変わらず真冬の寒さですな。でも、そろそろ三寒四温的になってきて、今年は花粉が飛びまくるらしい。。。。くわばらくわばら桑原武。。。誰?…
明日やろうは馬鹿野郎(ITパスポート試験まで、あと2日・・・)
#ITパスポート #ITパスポート試験 あと3日でITパスポートの試験。 この時期になっても、不得意科目を勉強し底上げをするのか、得意(多少理解している)科目を伸ばしたほうが良いのか方向性を定めることができず。 今更ですが、「試験制度を知って、己の現在の実力を理解して、戦略を練って、知識を深めていく」というプロセスをしっかりと踏めば良かったと反省。 まっ、反省もしたし今日は終了。 明日、仕事終わったら一…
あゆゆうです☆ この度、youtubeチャンネルを開設しました。 よかったらチャンネル登録よろしおねがいします!! 語呂合わせの歌を毎日更新していきます。 よろしくお願いいたします。 www.youtube.com
脱酸素に関する協業につき、公取委が独禁法上のガイドラインを発表!!
2月1日、脱酸素に関する協業につき、公取委は、独禁法上のガイドラインを発表しました。これにより、公取委は、脱酸素を狙った企業の協業を促進するにあたり、独禁法上…
こんにちは!22期生の川元芳晃です。最近診断士活動に役立つものはケチらず、どんどん投資をしていこうと考えるようになりました。その中で早速今年購入してみたソフトウェアやサブスクサービスなどが中心になるのですが、契約してよかったなと思うものを2つ紹介したいと思います。①envatoElementsこれは商用利用可能な画像や動画・パワポテンプレートや文字フォントなどをダウンロードし放題という、有料サービスです。海外サービスなので為替によるのですが、年間2万5千円前後で契約できます。診断士活動のための、サイトやパワポ資料などを無料画像などを使って作っていると、他社さんのサイトなどで使われている画像と被ることが多く、分かる人にはお金をかけていないことがすぐにバレるなと感じたので有料でダウンロードし放題のenvato...今年の投資
今日は、運営管理 R4 第35問 について解説します。 運営管理 R4 第35問 トラックの積載率を改善させるために、取組案aとbを検討している。 現状では、物流センターAと物流センターBからそれぞれ別々にトラック 1 […]
今回は、「財務・会計 ~R4-2 貸借対照表(3)~」について説明します。貸借対照表 -リンク-一次試験に向けて「貸借対照表」について説明しているページを以下に示しますのでアクセスしてみてください。 H25-12 貸借対照表(1) H2
皆さまおはようございます! 我らがブログリーダー、がきからバトンを受け取りました、 ふぞ15の事例Ⅰ&再現答案チームのもっちゃんです! 前回のブログ当番だった年末年始にちょうどコロナに罹ってしまい、久しぶりのブログでラス...
おはようございます。 中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「令和5年度SLC中小企業診断士講座の初回ゼミお試し」です。 SLC中小企業診断士講座のホームページ SLC中小企業診断士講座 クラウドファンディングサイト「中小企業診断士の試験対策と実務」 1人でも多くの稼げる中小企業診断士を育成する仕組みを作ります! クラウドファンディング - カモファンディング 初回お試し無料にした理由 負荷をかけて乗り越える壁 今後のイベント まずは直近の記事から。 「3夜連続のYouTube投稿!①~2年目受験生の後悔処刑」 「3夜連…
【合格体験記】正解からの逆アプローチ戦略で見事合格!ささろーさん
本日2人目は、正解からの逆アプローチ戦略で見事ストレート合格された ささろーさんです!短期戦を勝ち抜いた勉強法を詳しく紹介してくれています。それでは、どうぞ!
実務補習は社会人経験としても貴重なチャンス!絶対おすすめ!byりる
タキプロ14期メンバー募集中!★キックオフイベント開催★詳細は以下のバナーをクリック! 読者のみなさん、こんに
同じようなことを書いているのになぜ点が入らないのか?こんな風に悩んでいる方があるかもしれない。そんな解答を拝見すると、殆どの場合、解答の文章に入っているキーワードなどのネタはそこそこ合っているものの、文のロジックがおかしい。書いた本人は、正しいロジックで
子ども2人でもワンコイン。 k-tai.watch.impress.co.jp 子どもに電話がつながるようにガラケーを持たせている、という家庭は多いと思いますが、有力な選択肢になりそうです。 このプランは通信速度が32kbpsと超絶に遅いのですが、その遅さが子ども用ではメリットになります。それは、通信が遅すぎるので、誤って変なサイトにつなげられないことです。32kbpsだと、LINEのテキストメッセージを送るのにも苦労するはずです。スタンプなど画像はまず送れません。 というわけで、我が家では子どもに持たせる回線として使おうと考えています。
ブログ村ランキングに復帰します 応援クリックよろしくお願いします ↓ new!! youtu.be 【問】 難易度 ★★☆☆☆ (ふつう)(配点10点) D社が現在の経営政策をこのまま取り続けるとしたら、どのような状況となるか、この損益分岐点分析に基づいて60字以内で予想せよ。 【与件文】 近年の大手ドラッグストアの進出やナショナルブランド企業間の競争激化、 あるいはインターネット販売の普及などによって、伝統的な町の薬局が次々と廃業に追い込まれ、その結果、D社製品の取扱薬局が減少しており、このままだと今後D 社の売上高が減少する可能性が高まっている。 ※目標処理時間 8分 // // // /…
出資の履行を仮装した場合の責任等(52条の2)とその他の責任の整理
条文 第52条の2 (出資の履行を仮装した場合の責任等)1 発起人は、次の各号に掲げる場合には、株式会社に対し、当該各号
皆さん、こんにちは。講師の富岡です。ある会社の事業承継の相談に乗っています。現社長のお父様から息子さんに、3年後には引き継ぎたいと。息子さんはすでにこの会社で長年働いています。まだ相談は始まったばかりですが、数回3人で話をしました。私はその会社の状況、現社長の考え、息子さんの考えなど聞きながらちょっとした宿題を息子さんにお願いしています。先日訪問した際、社長から「だいぶ彼の動きが変わってきました。やはり刺激になっているようです。」という言葉をいただきました。後継者としての覚悟が芽生えてきたようです。これからが楽しみです。富岡淳後継者の覚悟
【過去問解説(経済学)】H30 第18問(2) 最適な生産要素の投入量
今日は、経済学 H30 第18問(2) について解説します。 経済学 H30 第18問(2) 生産においては、生産要素を効率的に投入することが重要である。下図では、等産出量曲線と等費用線を用いて、最適な生産要素の投入量 […]
今回は、「財務・会計 ~R4-1 銀行勘定調整表(3)~」について説明します。銀行勘定調整表 -リンク-一次試験に向けて「銀行勘定調整表」について説明しているページを以下に示しますのでアクセスしてみてください。 H27-3 銀行勘定調整表
今日からラストリレー開始! おはようございます!!事例Ⅰ担当、ブログリーダーのがきです。ふぞろい15メンバーとして、執筆と並行してブログにも投稿させていただきはや1年。今日から、15メンバーのラストリレー投稿を開始します...
令和4年度中小企業診断士試験の本当の合格発表~例の奴お願いしますよ!
おはようございます。 中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。 皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。 本日は「令和4年度中小企業診断士試験の本当の合格発表~例の奴お願いしますよ!」です。 SLC中小企業診断士講座のホームページ SLC中小企業診断士講座 クラウドファンディングサイト「中小企業診断士の試験対策と実務」 1人でも多くの稼げる中小企業診断士を育成する仕組みを作ります! クラウドファンディング - カモファンディング 令和4年度中小企業診断士試験の本当の合格発表 大事な大事なラブレターをお待ちしています! 今後のイベント まずは直近の記事から。 「令和4年度中…
カリスマの意味!そして我が中小企業診断士業界にカリスマはいるのか?
にほんブログ村のランキングに参加しています!ブログを書く励みになりますので、ぜひ、皆様の一日一回の以下バナーのポチ(クリック)をお願いします!↓にほんブログ村皆さん、おはようございます。プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。本日はコンサル資料作成とオンライン講演講師を行います。さて、本日は「カリスマの意味!そして我が中小企業診断士業界にカリスマはいるのか?」についてです。「カリスマ」。その意味は皆さんもざっくりと知っていますよね。「カリスマ政治家」、「カリスマ経営者」、「カリスマ美容師」などなど、いろんな業界で簡単に使います。カリスマ性があるとか。お恥ずかしながら僕も2018年企業診断の記事、「カリスマ診断士への道」で一番手に取り上げられたことがあります。↓記事見本h...カリスマの意味!そして我が中小企業診断士業界にカリスマはいるのか?
タキプロ14期メンバー募集中!★キックオフイベント開催★詳細は以下のバナーをクリック! 読者のみなさん、こんに
皆さんこんにちは、馬車の第五輪です。 令和4年度の2次試験に合格された皆さん、本当におめでとうございます。 これから実務補修をはじめ、診断士登録に向けた取り組みで忙しくなると思いますが、歴代の先達が記したこのブログ合格アミーゴスは貴重な情報
「たくさん勉強すれば合格に近づく」これは正しいロジックだろうか?論理的に考えられる方であれば「否」と答えるだろう。初めて勉強する方であれば正しい勉強法を、また、不合格の経験者であれば落ちた原因となった問題点を。これらを見つけなければ合格は難しい。「たくさ
【食べ物と健康】重要問題 7大アレルゲン
2月1日はフレイルの日 過去問からフレイルを学ぶ
【2023年1月の目標】簿記1級の学習ペース維持と確定申告(医療費控除と寄付金控除)
1月は行き、2月は逃げ、3月は去る
R4電験1種1次試験の復習①
電験3種を受けた時の試験の思い出
WHOとは
感染症【人体の構造と機能および疾病の成り立ち】第36-42
特定保健指導【社会・環境と健康】
【独学で社労士!】労働基準法を徹底解説!その1
日商簿記1級学習記録 #55 / 1月の学習振り返りと2月の学習計画
【節約】自己投資の枠を考えてみる
コンクリート技士合格した勉強方法紹介
独学勉強法(118)「改正は「施行日」に注意」
ウエスト周囲径とは?
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)