社労士試験☆超直前期突入/7月にすべきこと(総仕上げテキスト紹介あり)
今日から7月。2024年8月25日(日)の社労士試験の本番まで、 あと55日 来月は、いよいよ試験の月です 余裕をもって試験に挑むならば、7月中にすべての学習計画をクリアして、 8月予備、暗記の総仕上げ期間にしたいところです 7月中にやるべきこと 仕上げにぴったりの総仕上げテキスト 7月中にやるべきこと ❶アウトプットの仕上げ 本試験を意識して解く時間を常にはかり解答スピードを上げる 択一式なら1肢30秒 ※30分見直しに使うとしたら、3時間で350肢 1肢にかけられる時間=30.857秒 1問あたり 約3分(2.57分) 時間を意識して反復演習を繰り返すと、 考えて解くから、反射的に答えがわ…
令和4年におこなわれた法改正により、iDeCo(個人型確定拠出年金)の受給年齢が「60歳以上70歳未満」から「60歳以上75歳未満」に、加入年齢も「60歳未満から65歳未満」へと拡大されました。 これらの法改正が、わたしのような50代シニア
歯科医師による健康診断 1.歯科医師による健康診断 事業者は、歯またはその支持組織に有害なガス、蒸気、粉塵等を発する場所に常時従事する者に対し、雇入れ時、配置換え時及びその後6ヶ月以内ごとに1回、定期に歯科医師による健康診断を行わなければならない。 2.特殊健康診断に要す...
50歳を過ぎて腹回り・下半身を中心にびっちり脂がついてしまいました。簡単には取れません。代謝が落ちているからでしょう。このままでは持病の腰痛に良くありません。服が着れなくなり懐にも良くありません。覚悟を決めて体重を落とすことしました。 無
What are the dolls of a cat over there?のofの意味は?Of は「の」と訳してしまえば簡単。訳:あちらの猫の人形は何?で…
私たちのブログにご訪問いただきありがとうございます。 現在、選択式直前対策として狙われそうなところを、ランダムにお送りしています。 『まず1問、もう1問。あと1問、もう1問』の精神で!! 間違えた箇所があれば、今すぐに、覚え直してください。 後で、も...
こんばんは。 6月も終わりですね。 上半期の配当は19.5万ほど。去年の上半期は15.6万ほどだったので増えてきてはいます。 クレカ投信しながら配当も積み上げていくだけ☺ 増やせば増やすほど年収アップしているのと同じです。 危険物を科目免除のために免状にしてみました。 広島ですねえ😇 消防設備士甲4の勉強を始めました。 消防設備士は乙6持ってるので甲4取れたらひとまず終了にしたいです。 乙6と甲4が人気と需要でトップ2らしいので。 コンプリートを目指す余裕がない😇お金も極力使いたくないので。 ↑ブログランキングに参加しています。 クリックしていただけると嬉しいです。
こんばんは!さくらです。そろそろ、本試験前の仕事のスケジュールや、休暇申請をされている方もいらっしゃるかもしれません。先日の地域交流会でも「直前期にお休みを取…
What are the dolls of" a cat"か"cats"か?AI に質問してみた
浅草寺の仲見世にずらりと並ぶ招き猫。Q1 その猫の置物を指差して、「あちらの猫の人形は何ですか?」と質問するときどっちの英語を使う?A: What are t…
2024年度前期(第32回) キャリアコンサルティング技能検定 2024年6月16日実施 2級実技(論述)試験 解答例 解答の「例」であり、合格答案の「例」ではありません。 問1CLは50代の会社員。実父の介護のためには実家に戻らなければならないと思うが、そうすると今の仕事は続け…
1年単位の変形労働時間制のポイント 1.労働時間の限度 1日の労働時間の限度は10時間、1周間の労働時間は52時間。この場合、対象期間が3ヶ月を超えるときは、次のいずれにも適用しなければならない。 (1)対象期間中に、週48時間を超える所定労働時間を設定するのは連続3週間...
一流の職人に学ぶ☆士業で成功する方法(社会保険労務士etc.)
銀座久兵衛を訪問しインスペクションもしてきました 一流の職人さんから、士業にとっても参考になることが多く、 収穫をご報告します 驚いたのは半年前に訪問した、一般人の私を大将が覚えていたこと 「〇〇は抜きでよろしいですか?」といきなり好みを言われたのです。 高級ホテルのベテランドアマンが、お客様を記憶している話がありますが、 承認欲求が満たされ、食べる前から気持ちが高揚しました。 士業の営業は、相手のタイミング待ちなところがあります 出会ったときに需要がなくとも、半年後に突然連絡があり、相見積もりになることがしばしばあります。 その際に、相手のことを覚えているだけで、アドバンテージになります ※…
7月と8月の予定(スクールきづ)令和6年6月29日作成今晩は。今週は、通関士講座がないのにブログ1件、メルマガ0件と鳴りを潜めて、来年の計画を練っていました。例えば、2025通関士ゆっくり講座1講義60分の超ゆっくり11月開講!明後日から7月なので7月と8月の講座をまとめました。ご参考になれば幸いです。7月度の特徴英語講座と通関士講座に貿易A級とC級が加わりこれで超過密土曜・日曜のラインアップが揃い、10月受験に向かってまっしぐらという感じです。7月度の新規開講講座7/30,31貿易A級講座8月度の新規開講講座8/03貿易A級講座8/15,18貿易C級講座「7~8月の曜日別時間割」月曜日午後7時~8時TOEIC700表現特訓講座午後8時~9時英語力アップ(パーソナル)火曜日午後1時~3時7/30~貿易A級...7月と8月の予定(スクールきづ)
ご訪問ありがとうございます。 社労士書籍ランキング紹介です。 Amazonnランキングより抜粋です。 2024年社労士受験に関する、書籍上位3冊を発表します! ■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■ ...
ひまわりです。 25日間の断酒を決意した時に「途中で継続出来ない出来事が起きたらどうしよう?誰かに、何かに邪魔されたらどうしよう」という不安がありました。…
7月と8月の予定(スクールきづ)令和6年6月29日作成今晩は。今週は、通関士講座がないのにブログ1件、メルマガ0件と鳴りを潜めて、来年の計画を練っていました。明後日から7月なので7月と8月の講座をまとめました。ご参考になれば幸いです。7月度の特徴英語講座と通関士講座に貿易A級とC級が加わりこれで超過密土曜・日曜のラインアップが揃い、10月受験に向かってまっしぐらという感じです。7月度の新規開講講座7/30,31貿易A級講座8月度の新規開講講座8/03貿易A級講座8/15,18貿易C級講座「7~8月の曜日別時間割」月曜日午後7時~8時TOEIC700表現特訓講座午後8時~9時英語力アップ(パーソナル)火曜日午後1時~3時7/30~貿易A級講座午後6時~7時英語力アップ(パーソナル)午後7時~8時英検準1級T...7月と8月の予定(スクールきづ)
こんにちは!3月まで早稲田本校で合格者アドバイザーをしていた出沼です官庁訪問本番が近づいてきますね...!今回は、私の官庁訪問体験記をご紹介します。官庁訪問の形式は省庁によって異なりますが、一例として国家一般職を受験する方の参考になれば嬉しいです・説明会説明会は、対面・オンライン合わせて計6回参加しました。(直接合否に関係したかは不明ですが、複数回会った職員さんには「前も来てくれたよね!」と言ってもら...
【正規受講した私が本音レビュー】フォーサイト社労士講座の実態「合格も不合格も経験」
フォーサイトの社労士講座だけで合格できる?デメリットやおすすめのコースは?付け足した方がいい模試や参考書はある? このような疑問にお答えすします。 今回はフォーサイト社労士講座を2年間受講したAさん(奈良県在住・40代・男性)にインタビュー
アイリス布団乾燥機FK-W2-Wを購入するなら安く購入したいところ。本記事ではアイリス布団乾燥機FK-W2-Wを最も安く購入できるショップと口コミを紹介しています。
社会保障科目を極める、すなわち合格への近道(社労士試験対策)※書籍紹介
社労士試験で多くの方が苦手なのが、社会保障科目(健康保険、国民年金、厚生年金) テキストの精読で知識が増えたはずなのに、 過去問の演習を繰り返しても点数に伸び悩やんでませんか? 「はじめての社会保障」の読み込みがオススメ 仕上げは暗記と効率のよいアウトプット ずばっと年金解法 択一式だと10点満点で5点前後、そこから1点を増やすのが大変 科目基準点の4点はクリアしているから、他の科目でカバーできれば合計の基準点も超えて晴れて合格となりますが・・・ 社会保障科目は配点がすべて10点満点 労基法は7点満点、どんなにがんばっても7点しかとれません 合格者は国年、厚年、健保で点数を稼いでいます いま5…
介護保険法のポイント 1.保険給付の種類 (1)介護給付 被保険者の要介護状態に関する保険給付。 (2)予防給付 被保険者の要介護状態となるおそれがある状態に関する保険給付。 (3)市町村特別給付 要介護状態の軽減もしくは悪化の防止又は要介護状態となることの予防に資する保険...
私たちのブログに、ご訪問いただきありがとうございます。 7月13日の土曜日に、金沢で直前の勉強会を開催します。 初参加の方、大歓迎です。ご連絡お持ちしています。 詳細は、下記の通りです。 *《ライブ勉強について》 日時:7月13日(土)13...
こんばんは!さくらです。さて、よく「労働一般の選択式が苦手です」と言われる方がいらっしゃいます。確かに。一番「何が出るのか!」と不安な箇所ですものね。中には、…
【安い資格】10,000円以内で取れる低コスト・高コスパ資格5選
資格取得に挑戦してみたいけど、お金はあまりかけられない。なにかいい資格あるかな? 10,000円以内で取れる資格をまとめたよ。安ければなんでも良いわけではなくて、取得するとメリットのある資格ばかり。 資格を取ろうと思っても、お金の面で躊躇し
ソリティアをクリアするだけでトリマのマイルがたまる!トリマを普段やっている方はダウンロードしておきましょう。スキマ時間にソリティア!
リバウンドダイエット154日目昨日の体重から−100g二日連続で最小値更新しました 私が最初に「外を歩いてくる!」と言ったことをきっかけに「俺も行きたい」と…
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)