2025年社労士試験対策☆判例出題履歴まとめ/平成20年から令和6年まで(判例対策本の紹介あり)
社労士試験に出題された判例調査まとめです ◎は二度以上、出題されてます。(ブログ管理人調べ) 令和6年 昨年に出題された全ての判例(☆☆☆マーク)は、すべて、 社労士V 第2版 イラストでわかる労働判例100に掲載されてます 的中率抜群の受験対策判例本です ある意味、的中率が高くなるのはメジャーは判例が狙われている証拠とも言えますが・・ 社労士V 第2版 イラストでわかる労働判例100 作者:社労士V受験指導班 日本法令 Amazon ◎三菱重工長崎造船所事件・平12.3.9 最高裁第 1 ☆☆☆ 択一式平成 28-4 Aで出題あり◎シンガー・ソーイング・メシーン事件・昭 48.1.19 最高…
令和6年の選択式問題でも、判例対策が多く使われ、 労働に関する一般常識では2問出題(3年連続の判例出題)、 選択式の全科目合計で5点分となっています これが最近の傾向だと言えます 2024年選択式で引用された判例 <労働基準法> <労災保険> <労働に関する一般常識> 選択式の1点の重み 判例対策には時間がかかる オススメの受験対策判例本 2024年選択式で引用された判例 出題された科目と判例名は下記のとおり <労働基準法> 三菱重工長崎造船所事件・平12.3.9 最高裁第 1 小 択一式平成 28-4 Aで出題あり シンガー・ソーイング・メシーン事件・昭 48.1.19 最高裁第 2 小 択…
ドラマ「人事の人見第」2話を社労士がレビュー/労働時間管理・サービス残業問題
「人事の人見」第2話、社会ドラマとしてみると、ありえない設定だらけで見てられませんが、ファンタジーとして見ると意外に楽しめます。 今回はサービス残業がテーマでした。 労働基準監督署が、水戸黄門の印籠のように、身分証明書を提示し、臨検に来るシーン、是正報告書が提示されたり・・・ 新人社員の無知で、勤怠システムの打刻がでたらめで、150時間の残業になっていたり・・(ここはドラマだから細かい事はスルーですが、本来はシステム利用なら、一定の労働時間になれば本人にワーニングはでるし、途中で人事部にアラートがでて気付くはず。放置している方が不思議ですけどね) サービス残業は昭和の働き方あるある、令和の世で…
こんにちは。 仕事などが忙しくて1か月ほど何も勉強できませんでした。 ようやく落ち着きましたが試験まであと1か月です。。 厳しい(笑) 5月試験ダメだったら次は9月の試験にしようかな。 6-8月くらいに何か気分転換できる試験ないですかね。 1週間勉強するだけで合格できるような。。このあたりか。危険物甲種以外はそんなに難易度高くないですかね。うーん。 ITパスポート¥7500危険物甲種¥7200 日本語検定1-2級1級¥6800 2級¥5800一般会場 6月14日(土)申込期間 3月3日(月)~ 5月16日(金) ビジネス実務法務検定2-3級(自宅)2級¥7700 3級¥5500【試験期間】6月…
こんばんは!さくらです。新年度になり、なぜだか分かりませんが、すごい勢いで新たな仕事の依頼をいただいております。労務的な顧問やお手続きのご依頼をはじめ、管理職…
ひまわりです。 つづき『撮った写真を全部載せたいだけのブログ(福岡)』ひまわりです。 『福岡にて』ひまわりです。 福岡に着きました。8時半の羽田発だっ…
宅建の過去問、ただ解くだけで満足してない?合格者が教える得点直結の活用術
「宅建の過去問、5周はしたかな…」「毎日欠かさず解いてるんだけど…」 宅建合格を目指すあなたは、きっと過去問演習に真剣に取り組んでいるはず。でも、心のどこかでこんなモヤモヤを抱えていませんか? 「解いた数」に反して、模試の点数が伸び悩んでい
こんばんは、さくらです。さて、いよいよ社労士試験申し込みも始まりましたね ↓第57回(令和7年度)社会保険労務士試験について 社会保険労務士試験オフィシャ…
【行政書士受からない!】 もうどうすれば良いかわからなくなった時に見直してほしい7つのこと【体験談】
【行政書士に受からない方へ】3回目で合格した主婦が、見直すべき7つの勉強法ポイントを体験談と共に解説!スケジュール・時間・テキスト選びなど、非効率から脱却するヒントが満載です。諦める前にぜひ。
やったー‼️
本日‼️
【2025年合格目標】宅建のおすすめ通信講座を徹底比較!あなたに合った講座の選び方
第一級アマチュア無線技士 受験票ダウンロード!
VBAエキスパート(Excel VBAスタンダード)試験受験体験記
鉱物鑑定検定 8級 受験票到着!
SNSマーケティング検定に申し込みました!SNSを活用したマーケティングとは一体…
働き方マスター 更新講習受講!
ブーケstyleでラッピング@ソフト粘土の花Clay Flower教室FLORET-Shino
【知財2級】受験体験記|難易度・勉強法・おすすめテキストを解説!
洗車検定 3級 最終案内到着!
ドローン検定4級に合格しました!
献血に行ってきた!
【5分で読める!】千里の道も一歩から。天気や気象がより面白くなる厳選本8選のご紹介!
【第一種衛生管理者】受験体験記|勉強時間・おすすめ教材等徹底解説
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)