今年21個目の株主優待をもらいました。イオンです。 株主ご優待返金引換証が届きました。イオン系列の店で買い物すると、購入金額の3%がキャッシュバックされる仕組みです。 今回、15,687円のキャッシュバックがされるとのこと。我が家ではこの半年間で、イオンで50万円以上の買い物をしたためです。妻が日頃の食料品などを近所のイオンで買っていますし、僕は平日の昼の弁当をまいばすけっとで買っています。我が家みたいなイオン信者の場合、非常にお得な株主優待です。 もともと30万円未満でイオンの株を購入しました。半年に1.5万円のキャッシュバックとするならば、10年間株主を続ければ株式購入費用をペイできてしま…
65歳での就職活動。転職して2週間。思いのほかくたびれています。もっと単純な簡単な仕事でもよかったんじゃないかと弱音をちらりとこぼしそうです。・9時-17時勤務・土日祝休・家からほど近い、と希望には適っているのですけれど、なんだかね、新しい仕事を覚えるのってこんなにも大変だったのかと痛感している次第です。なにもフルタイムで働くことはなかったんじゃないの?なんてね。新しい仕事を一から覚え始めるのですからそりゃ大変、当然っていえば当然なんですけどね、慣れるまではくたびれますよね。この慣れるまで、っていうのが65歳にはキツく感じられているようです。 とちょっぴり弱音をぼそっと吐き出してみました。書い…
こんにちは。 仕事などが忙しくて1か月ほど何も勉強できませんでした。 ようやく落ち着きましたが試験まであと1か月です。。 厳しい(笑) 5月試験ダメだったら次は9月の試験にしようかな。 6-8月くらいに何か気分転換できる試験ないですかね。 1週間勉強するだけで合格できるような。。このあたりか。危険物甲種以外はそんなに難易度高くないですかね。うーん。 ITパスポート¥7500危険物甲種¥7200 日本語検定1-2級1級¥6800 2級¥5800一般会場 6月14日(土)申込期間 3月3日(月)~ 5月16日(金) ビジネス実務法務検定2-3級(自宅)2級¥7700 3級¥5500【試験期間】6月…
クレーム対応のコツ!炎上しないで解決する方法でクレーム対応の悩みを解消!
仕事をしているとクレームは付き物ですが悩まされます。理不尽なクレームもあります。ビジネスにおいて、クレーム対応は避けて通れない課題です。クレームによってストレスを感じることもあると思います。ですが、適切に対応すれば顧客との信頼関係を強化するチャンスとなります。
【大阪関西万博に行く前に思うこと】テレビは明るく、SNSは厳しい。真実はどこにあるのか。
2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 公式ガイドブック (2025年日本国際博覧会MOOK) 価格:3,080円(税込、送料無料) (2025/4/17時点) 楽天で購入 【大阪関西万博に行く前に思うこと】テレビは明るく、SNSは厳しい...
会社で嫌いな部下との接し方。苦手な部下に強く当たるのは良くない!
上司として部下に対して「嫌い」という感情を持つことは珍しくないと思います。部下を持つ上司の約8割が少なくとも1人は「苦手な部下」を抱えているそうです。嫌いや苦手だからと言って放置もできない。どのように接したらいいのだろうか?まずは自分の感情を素直に受け止め、その上で接し方を検討しましょう。
超人気のQ&AサイトのOKWAVEで、面白いQAがありました。 okwave.jp 質問の内容はなかなか難しいです。私には分かりませんので、こういう質問は当然ながらスルーします。無責任に適当な事は言えませんからね。 何が面白いか 猫アイコンの回答者が3度にもわたって回答してます。質問者の事を「質問者さま」と、へりくだっていますし、なかなか親切だとは思います。ただし、質問者の言うように全ての回答は憶測に過ぎず、明確な根拠や確証があるわけではないので、思い込みと思われても仕方無いのかもしれませんが、3度にもわたって丁寧に回答しているのに、最後は論破するような形で、ぶった斬ってしまっているのは、かな…
日商簿記2級を目指した理由|中小企業診断士の次に見えた「会計の武器」
中小企業診断士の次に日商簿記2級を選んだ理由とは?実務で感じた必要性と、学びのリアルを語ります。
【FIRE】世界同時株安で日経平均急落…これからどうする?主婦目線で考えるFIRE戦略📉【億り人】
こんにちは!FIREを目指すアラフォー主婦molomeです☺️🌸 新年度が始まり、春の陽気を感じる日も増えてき…
65歳といっても、高年齢者とはトテモトテモ形容しがたい、元気あふれる方との朝の学習を終えたところです。(高年齢者雇用安定法という法律では、[高年齢者]とは、55歳以上の者をいう、などとされていたりしています。)自身の主な業務は、マンションの管理運営に関すること、〔特定〕行政書士業務、国家試験等受験者さんに対しての、学習協力、です。最近は、《終活》とやらで、人生の幕を閉じる時に近づいている方たちの、身の回りのサマザマな整理、遺言状に関する相談が増えていますが、こうした段階以前の生活に関しての、労働・社会保険関係の心配事の事柄の説明なども多いです。労働・社会保険関係の相談については、社会保険労務士さんでなければ行えないということではないのですが、多くの方がその点、誤解なさっているようです。社会保険労務士法(業...相談の範囲
【建設業界の“リアル”が知りたい】経営者に話を聞きたい理由と、声をかける覚悟
建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本[第3版] 価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/4/16時点) 楽天で購入 【建設業界の“リアル”が知りたい】経営者に話を聞きたい理由と、声をかける覚悟✅ リード文私は今、あるビジネスプ...
TOITAの「航空無線通信士受験塾」第36期無線工学第2章航法支援施設 (1)VOR/DMEその5
第2章航法支援施設(1)VORとDMEその5今回は、基準位相信号と可変位相信号の位相差からVOR局の方向知る事が出来る仕組みの前半としまして受信点と輻射するアテンテナの位置によるドップラー周波数の関係についてのお話です。前回迄にお話を致しました事は、(1)VORは基準位相信号で変調した電波と可変位相号で変調した電波を輻射している。(2)基準位相信号の電波は、搬送波を30[Hz]のSIN波で振幅変調。(3)可変位相信号は、搬送波を9960[Hz]のSIN波で振幅変調し、その後搬送波を取り除いている。(4)基準位相信号で変調された電波は、中央の水平面で無指向性のアンテナから輻射される。(5)可変位相信号で変調された電波は基準位相信号のアンテナから半径約6.7[m]の円周上に配置された24組48本(円の中心に対...TOITAの「航空無線通信士受験塾」第36期無線工学第2章航法支援施設(1)VOR/DMEその5
こんばんは、彦Gです。 Gooブログが9月頃に終了することとなったようなので、放置していたアメブロを再開したいと思います。 好きなことは、資格20年(40~6…
【宅建勉強開始から7か月!】宅建士証の交付申請をしたよの巻
【賃管士】実務講習を受けてみたの巻
【社労士】合格後7年経って事務指定講習受けることにしたの巻【一発合格後無勉…】
【独学行政書士】ひたすら民法【肢別問題集2周目民法】
【働きながら】宅建士と賃貸不動産経営管理士のW受験結果【4か月弱で間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話③【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話②【間に合うか】
【働きながら】宅建士試験当日から賃貸不動産経営管理士勉強を始めた話①【間に合うか】
賃貸住宅メンテナンス主任者
【賃貸不動産経営管理士試験】独学で勉強中ならこれは必ずやって!
【賃貸不動産経営管理士】ネットで完結!登録申請の手続きは簡単だった
賃貸不動産経営管理士5問免除講習を受ける人はテキスト購入待って!
管理会社の評判が最悪な物件からの退去…退去費用はおいくら!?
20240206 公認不動産コンサルティングマスターの研修
20231208 講演会
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)