今でも印象深く残っている、講師時代の一発合格者の方がいらっしゃいます。今回はその方のお話です。 その方はこれまで法律の勉強は全くされたことがない、純粋な初学者の方です。私の基礎講座を受講されていた方です。 当時の私の基礎講座は3月末までありました。 そこから約3カ月で全てを総復習し、本試験に臨み合格したわけです。 3月末のライブクラスでいったん私の手を離れた後、しばらくして 「先生合格しました!」とご連絡を頂いたときは、違う意味で本当に驚きました。 それまで私の講座を通じて一発合格者の方は何人かいらっしゃったのですが、そのほとんどが法律の学習経験がある方ばかりです。 純粋な
令和7年度司法書士試験受験案内書が法務省のHPにUPされています。 いよいよですね、必ず御確認下さい。 法務省:令和7年度司法書士試験受験案内書 www.moj.go.jp
一般には司法書士試験合格に必要な学習時間は3000時間とされています。 気になるところですよね。 本当のところはどうなのか? 元大手予備校講師の立場を踏まえて考察してみます。
今年も宅建佐藤塾を3月10日に開講しました。塾生とともに7か月にわたり学習していきます。昨年は4名の塾生が参加いただいたのですが、残念ながら合格者を出せません…
請負の解除について学ぼう! 2025年版 朝トレ♪ 権利関係 一問一答 76
皆様の応援のクリックをポチポチっとよろしくお願いいたしますm(__)m 権利関係 出るとこヤマ当て 徹底攻略はこちら👇 ※お席に限りがございます。 宅建ス…
こんにちは、四谷学院宅建講座です。 令和7年度(2025年度)宅建試験のスケジュール(予定)が、試験実施機関(不動産適正取引推進機構)より公表されています。 昨年度と同様、郵送申込みの期間が短くなる予定ですから、インターネット申込みを行うことができるように準備をしておきましょう。 なお、確定したスケジュールは、令和7年6月6日(金)に公表される予定です。 【参照】不動産適正取引推進機構トップページ https://www.retio.or.jp/ 試験申込み受付期間(予定) 郵送申込みの場合(予定) 令和7年7月1日(火)~ 7月15日(火) ※当日消印有効です。 ※郵送申込み用の試験案内の配布も同一の期間に行われます。 インターネット申込みの場合(予定) 令和7年7月1日(火)~ 7月31日(木)23時59分 ※インターネット申込みは原則として24時間利用可能です。 受験手数料(予定) 8,200円 受験票発送日(予定) 令和7年10月1日(水) 試験日時(予定) 令和7年10月19日(日)13時~15時 ※登録講習修了者(5問免除者)は13時10分~15時 合格発表(予定) 令和7年11月26日(水) [su_divider top=no style=dashed divider_color=#d5ff82 size=7] 初めての方も、リベンジの方も、手厚いサポートを受けながら宅建試験の合格を目指しませんか? 四谷学院の宅建講座について詳しくはホームページをご覧ください。 [su_button url=https://yotsuyagakuin-tsushin.com/takken/ target=blank style=flat background=#32c070 color=#ffffff size=9 icon=icon: thumbs-up]四谷学院宅建講座ホームページ [/su_button]
FP3級の問題を解いてみます? 29.確定拠出年金はリーマンだけのもの?
【FP3級】学科試験受けてきたよ。結果は?
住宅ローン借り過ぎで後悔しない!諸費用払えないなら組み込みで大丈夫?
持ち家か賃貸か
株や投資信託、いつ売ったらいいの?売り時は?
【FP3級】もう一度CBT模擬テストをやったみたら?
FP3級の問題を解いてみます? 28.NISAとちょっと似た奴(確定拠出型年金)
[2025年4月] 育休中の手取りが100%?出生後休業支援給付金をFPが解説
私立中学の学費は総額いくら?授業料以外の高い出費に要注意!
【FP3級】知識を維持するのがおっくうになってきたー
FP3級の問題を解いてみます? 27.遺族年金ってなんぼ?
FP3級の問題を解いてみます? 26.遺族年金って?
お金が貯まらない30代必見!その原因と今すぐできる対策
FP3級の問題を解いてみます? 25.障害年金って??
【連続増配株】KO コカ・コーラの配当金推移とEPS推移。アメリカの飲料メーカーです。
仕事の幅を広げる?
スイートピー(Sweet pea)堺市クレイフラワーClay Flower教室
【潜水士試験】受験体験記|合格のための勉強法・難易度を徹底解説!
世界遺産検定 1級 2回目出願!
C言語プログラミング能力認定試験の難易度について
J.S.Aワイン検定の日がそろそろ…テキストってどんな内容なの?読んでみた所感でもお話しします!
Clay Flower教室堺市北区・春の体験レッスン受付中
パーソナルカラー実務検定 1級 2回目出願!
【DS検定を受検してきた】対策期間1か月でどうだった?当日の流れと受けてみた感想まとめ
ドローン検定3級に申し込みました!4級での勉強を忘れないうちに…
アラカン主婦が学んでよかった資格:FP3級
よもぎ温活認定資格 3級 合格証書到着!
英会話ができる人に憧れて
品質管理検定 (QC検定)の難易度について
【司法書士試験、資格試験】インプットを終えてからまずすべきこと
おっさん、RE ディジェを作る! その13
世界遺産検定 1級 2回目出願!
おっさん、RE ディジェを作る! その12
パーソナルカラー実務検定 1級 2回目出願!
おっさん、RE ディジェを作る! その11
よもぎ温活認定資格 3級 合格証書到着!
おっさん、RE ディジェを作る! その10
鉱物鑑定検定 8級 出願!
おっさん、RE ディジェを作る! その9
おっさん、RE ディジェを作る! その8
よもぎ温活認定資格 3級 受験!
パーソナルカラー実務検定 1級 受験!
国際知識検定 国旗Ⅱ(国旗と地理) 3級・2級・1級 出願!
おっさん、RE ディジェを作る! その7
配色検定・パーソナルカラリスト検定 合格証書到着!
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)