放射線治療4回目です。 年度始めは真冬の寒さ😱病院に到着したのは8時ちょい前でしたがすでにお年寄りで長蛇の列ができてました。 冷たい雨☔だというのに皆さんお元…
「社労士試験であと一歩届かず、悔しい思いをしていませんか?」 そんな悔しさを味わった方は、決して少なくないと思います。私もまさにその一人でした。1年目は択一式でたった1点届かず、さらに選択式でも基準点を割ってしまい不合格に。まさに「あと一歩
【良い人度チェック付き】良い人を演じるのをやめたら人生が変わった話
良い人症候群に悩むあなたへ。自分の気持ちを大切にし、NOと言える勇気を持つための7つのステップを紹介。元カウンセラーの体験談と実践ワークで、自分らしさを取り戻し、本当の人間関係を築く方法がわかります。
「行政書士試験に何度も落ちていませんか?」本記事では、受からない理由について、行政書士試験に2回不合格になった経験から詳しく解説しています。原因が分かれば対策もできるので合格する可能性も高くなります。ぜひ読んでみてください。
CNNEE5月号vs英検1級・準1級講座今晩は。今日も冷えますね。CNNENGLISHEXPRESS5月号が本日(4/1)到着しました。先月号に比べると信じられないくらい早くエイプリルフールかと思いましたが現実でした。小テスト作りに頑張りたいと思います。5月号は、課題に入れたいと思う適切な特集、付録が見つからずそして、最近、課題の予習のレベルが落ちているように感じ4月からスタートする新人さんがスムースに参加できるよう配慮し自宅で、読む書く聞く話すの4技能の練習を確実にできるよう基本に戻って、課題の範囲は英検準1級講座は基礎編英検1級講座は上級編にしました。ご参考になれば幸いです。・・・・・・・・・・・・・・・・夢をかなえる、人生を切り開くそんなお手伝いがしたい!世界に飛び出そう!「スクールきづ」〒530-...CNNEE5月号vs英検1級・準1級講座
■━━━━━━━━■「TAO的思考術」■━━━━━━━━■★《きょうの言葉》「過去の感情を波立たせた記憶があることを理解し、受け入れ、認め、新たな視点で自由に…
23年に聴講したサピックス中学入試分析会⑤社会編~社会の出来事は自分の出来事に
息子が小6になった2023年サピックス中学入試分析会を聴講したときの社会編のメモになります。 2023入試の問題特徴 ①変わってない出題傾向 知識の活用力を問う 問題の読解力を問う 当事者意識を問う ②目立ったトピック ロシア・ウクライナ戦争 災害 選挙 公共 身近なもの ③でどうするか? 2023入試の問題特徴 地理3割5分・歴史4割・公民2割強で変化が無し。 その年あったことが出題されるが、数年変化が無い傾向も。 ①変わってない傾向、②めだったトピック、③でどうするか?を説明 ①変わってない出題傾向 知識の活用力を問う 難しくて細かい語句の問題は減少傾向 知っている知識を(知ってるだけでな…
【40代・50代からの新たな挑戦】「今からでも遅くない!」RaiseTech(レイズテック)第二のキャリアを築く
「そろそろ将来のことを真剣に考えたい」 「新しいスキルを身につけて、もっとイキイキと働きたい」 40代、50代
マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ【ビジネス書レビュー・感想】
この記事は3分で読めます。📚 2025/4 更新 ※プロモーションを含みます。※ 新年度初の記事も書籍紹介です。 最近拝読した「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ」 私が大好きなP&Gマーケの、出身者である西口一希さんの書籍です。中小企業診断士として顧客を支える上でも、私の中で「そもそもマーケティングとは何か」を問い直すために購読です。 筆者の別書「たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング」と内容が重複する点もありますので、西口一希氏の書籍を含めてもマーケティングの書籍すらまたまだ読まれていない方が読むに最適かと思います。
お世話になっております2025年4月1日をもって「車庫証明のステッカー」が廃止されます!車庫証明のステッカーは、道路での無断駐車を防ぐことを目的に、1991年から導入され、約30年運用されてきました現在では、保管場所に関する情報はデータ化され、車のナンバーで確認できるようになったため、その役目も終えましたというのは口実で、せっかくOSS(自動車保有関係手続のワンストップサービス)のシステムを確立させたし保管場所手続きをすべてオンラインで完結させたかった
はじめまして!タキプロ16期のよしと申します。 タキプロ16期メンバー募集★参加応募受付中★下記バナーから参加
本日、弊所・弊社のメルマガ No.90を発行しました。私が講師を務めるテックデザインさんの特許検索セミナーと、知財の新刊を採り上げています。 テックデザインさ…
【4/26土曜より143期】あやモンクラスで叶う3つの理想❤️ワークライフスタイリスト養成講座
誰かと競争して金額や結果の大きさで競ったり自己犠牲したりせず 私は、これやってみるー♡というくらいの軽い気持ちで、動いてみる。 そんなところからあなたの理想の…
顔出しなし,アーカイブのみOK❤️【4/7(月)12:00】ワクワク旅する働き方セミナー
【顔出しなし.ミュートでのご参加が可能になりました!】【アーカイブのみの受付も開始しております】その他にもご参加しやすい条件が沢山変更になっておりますので、詳…
【GESARA news】ロックの準備を:エレクトリックなイベントが目白押しイーロン・マスク「END THE FED!」
Get Ready to Rock: Electric Events on the Horizon! ロックの準備を: エレクトリックなイベントが目...
こんにちは。あっという間に4月になりましたね。 通常3月~5月は中小企業のキャリア支援で忙しいですが、今年から研修は全て外部委託にし、キャリアコンサルティング…
【CBT受検体験記】FP2級学科試験編 つまずいたポイントと対策法も!
この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。FP勉強ラボのゆうです。 2025年4月からFP
杉島ゼミのももかとかほが、難関資格である管理栄養士と健康運動指導士のダブルライセンス取得を達成しました✨この2つの資格を卒業時に同時取得できるのは、全国で唯一…
今日から令和7年度がスタートします新生活のはじまりや新天地でのお仕事など出会いの増える時期でもありますかなや三丁目でも今年度も沢山の方々とのご縁がありますようにそしてこれまでのご縁も末永くお付き合い出来ますようにと気持ちを新たに今日の日を迎えましたどうぞ皆
しっかり情報収集してたけど期待して会えなかったら悲しいしなんかちょっと腕利きガイドさん風にしてみようと、居る事告げずにしれっと連れて行ってみましたそしたらね、…
こんにちは30代のパート保育士のちーたむです!小学5年生(11歳)長男くん、小学3年生(9歳)次男くん、小学1年生(7歳)末っ子ちゃん達の子育てに奮闘中(笑)…
12/29/2024楽しい時間は過ぎ、あっという間の最終日。3日目の朝ごはん蓋を開けると目玉焼きが乗っています!自分で焼いて好みの固さにできるのでこのスタイル好きです。部屋の窓からの景色この雪景色も今シーズンは見納めですね。10時チェックア...
特許研究 第79号がINPITのウェブサイトで発行されました。 声の知的財産法による保護、営業秘密の越境侵害、令和元年意匠法改正後の意匠制度活用状況、知的財産…
【SNS規制】情報流通プラットフォーム対処法 2025年4月1日施行
【SNS規制】情報流通プラットフォーム対処法 2025年4月1日施行
Best Places to Stay in Sapporo: A Local’s Guide to Hotels in 2025
Looking for a great place to stay in Sapporo? This local guide highlights 5 top-rated hotels with the best locations, comfort, and easy Expedia booking.
【放送大学】勉強していて思ったことなど
【放送大学】印刷教材到着/第3回「キャリアの展開と育成」視聴終了
色と漢字♡関係があるって知ってますか♡
授業料振り込み/第2回「採用とアセスメント」視聴終了
【放送大学】勉強を始めてみた感想など
【放送大学】「入学許可書」来たーしかし!
【放送大学】「学生生活の栞」に目を通しました。しかし!
継続入学申請の選考終了/第1回「産業・組織心理学」視聴終了
【放送大学】印刷教材来たー!
放送大学、1学期の履修科目決定
【放送大学】合格通知書来たー
【韓国語Ⅱ】7月の再テストに向けて①
【成績】1学期の成績(韓国語Ⅱ・博物館概論・ダイナミックな地球、他)
【放送大学】2025年度の選科履修生継続申請しました
放送大学単位認定試験結果
アカデミー作品賞ノミネート作品という事で、観てきました。多分、オズの魔法使いの原作や、劇団四季のウィキッドを見ていたならば、面白かったのかもしれない。しかし、…
今年も宅建佐藤塾を3月10日に開講しました。塾生とともに7か月にわたり学習していきます。昨年は4名の塾生が参加いただいたのですが、残念ながら合格者を出せません…
結局全部後付!行書リーダーズ髭講師 『多年受験ビジネスの戦略や講座資料作り』
当たり前過ぎてわざわざヨコ文字使う事もないフレームワーク思考。わざわざ基本書使う必要もないかな?復習って、何をすればいいのか?学者基本書読んだり、講師のくだら…
こんにちは、桜子先生です。4月1日、エレガント講座開講日です。平日の開講ははじめてですね。第5回のテーマは、「どんな服装を選ぶか」です。今回は皆さんが気になる内容だと思います!それではどうぞ。次回は4月15日(火)の予定です。よろしくお願いいたします。<ホ
「勉強しても伸びない…」そんな私が合格できた“努力のズレ”の直し方
「一生懸命勉強しているのに、点数が伸びない…」 「模試や過去問で毎回ミスを繰り返してしまう…」 こんな悩みを抱えている人に共通するのは、「がんばり方」にズレがあることです。 「え、他の人と同じようにやってるはずなのに、どうして結果が出ないの?」 その理由は、「試験で求められる力」と「自分が身につけようとしている力」がズレているからです。 じゃあ、同じ環境で結果を出している人は何をしているの? それは「アウトプット中心の勉強の型」を持っていて、それを実行しているかどうかの違いです。 記憶の“引き出し方”を意識しているか? 「いっぱい勉強してるけど、全然頭に残らない」 その
令和7年度司法書士試験受験案内書が法務省のHPにUPされています。 いよいよですね、必ず御確認下さい。 法務省:令和7年度司法書士試験受験案内書 www.moj.go.jp
豪ドル円の上昇トレンド分析|日足から5分足までのエントリーポイント探し
今回は、日足での上昇トレンドから一時的な下落に転じたポイントを確認し、4時間足、30分足、5分足を使って具体的なエントリーポイントを見極める方法についての解説記事です。各時間足の特徴を活かし、どのタイミングでエントリーすべきかを分析しており...
【2025年】アガルート 論文答案の『書き方』講座」の口コミ・評判【司法試験・予備試験受験生必見】
こんにちは、ロッポ―です。ぼくは内向型だけど努力を積み重ねて司法試験に一発合格しましたです。 今日は、司法試験・予備試験受験生にとって超重要なテーマ、「論文答案の書き方」についてお話しします。 法律の勉強って、条文や判例の理解はある程度進む
エイプリルフールでどんな嘘をつこうか考えてましたねえでも、大人になるとそんな事は考えなくなってつまらないですねえ、それが大人になるってことですかねえ…子どもの頃は…
【幅広足におすすめ】コンバース DAYSTAR(デイスター)レビュー|靴擦れなし&快適で色違いリピ買い!
コンバースDaystarは、幅広足でも快適に履けて、しかもおしゃれ!靴擦れや窮屈さに悩んでいた私が色違いで2足買った理由をくわしく紹介します。
この頃の私の1日のスケジュールはだいたい以下のような感じでした。AM3:30 起床AM4:00 車にて家を出るAM5:00 始業AM11:00 昼食PM15:00 退社PM16:30 帰宅PM17:30 電話にて翌日の商品売り込み、及...
早朝は小学校へ。新任の先生を玄関でお迎えでした!帰宅後はPTAのオンラインミーティングの段取りを。始業時間からは在宅勤務で期初の仕事を。そして只今棚卸しのため…
謎多き超絶強力なパワースポット『日光東照宮』どんな謎があるのか?うんちくを語っていく!
日光東照宮は栃木県日光市に位置し、江戸幕府を開いた征夷大将軍『徳川家康』を祀る神社です。日光東照宮「日光の社寺」としてユネスコの世界遺産にも登録されています。日光東照宮には、さまざまな逸話や由来があり謎が多いとしても有名なパワースポットです。では、どんな謎があるのでしょうか?
今日から4月です。 日本弁理士会の会長が、大阪の北村修一郎氏に交代しました。関東以外の地域から、会長が選出されるのは初めてです。 政策として、①企業挑戦の支援…
環境経営、SDGs経営、サステナビリティ経営で社会課題(地方創生)等を解決するための「環境経営士」養成講座を開催中。この講座は環境教育促進法(略称)のもと、環境省等5省の認定講座です。
1ヶ月で偏差値を10上げる!中学受験向け短期集中勉強法【保存版】
偏差値を1ヶ月で10上げたい中学受験生必見!成功者のスケジュール例や短期集中学習法を徹底解説。効率よく成績を伸ばすコツを紹介。短期間で成果を出すための完全ガイド。
・どっちがお得検定を受検しました受験した資格どっちがお得検定! 日時2025年 4月 1日(火)12時00分- 場所自宅 Webオンライン試験 どっちがお得検…
こんにちは。24期生の山口です。今回は、私のブログコンセプトの1つ「実践に活かせそうなもの」からかなり派生しますが、実践でも「常に大事にしたいこと」というテーマで、書かせていただきます。先日、日曜日の某テレビ局のお昼の番組で、ソフトバンクホークス一筋で15年間プレーし2019年に引退した元プロ野球選手江川智晃さんのその後の職業について紹介している特集をたまたま観ました。江川さんは、プロ野球選手を引退後、ソフトバンクホークスのスコアラーをされていたそうですが、養豚業に転身されたそうです。養豚業は実家の家業であり、厳しい経営であったこともあり、家業を継ぐ決意をされ、養豚業の世界に入り、奮闘されているというお話でした。転身した当時は、売上が200万円ほどしかなく、販路もなく、非常に厳しかったそうです。営業もいろ...同じ釜の飯を食った仲
みなさん、こんにちは。 「日本で2番目にドSな社労士試験対策講師」の塚野です。 毎日、ありがとうございます。 はじめましての方、ようこそいらっしゃいました。 僕はこんな人です。 にょういずみにょうさんのプロフィール - はてな 今年の本試験(令和7年8月24日)まで、残り145日(20週と5日)です。 あなたが本試験までに勉強につぎ込められる最大時間は何時間ですか? 1日1日を大切に過ごしましょうね。 「4月になってしまった(;゚Д゚)。焦る~~(/ω\)。」なんて嘆いている暇のある方はいませんよね。そんなことをボヤいていて合格した人を見たことはありません。 ただし、テンション抑え目で、じっく…
酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込みはどこで売ってる?梅酒コーナーにひっそり…Amazonが安かった!
チョーヤのノンアル梅酒「酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み」はどこで売ってる?実際に探し回った筆者がイオンの梅酒コーナーで発見!でもAmazonの方が安くて便利?味の感想や飲み方アレンジ、最もおすすめな購入方法まで徹底レビューします。
2025年4月からの年金額です。最低限老齢基礎年金の満額支給額は覚えておいてください。 国民年金保険料(月額)・・17,510円老齢基礎年金の満額支給 …
今日は、企業経営理論 R1 第35問(2)について解説します。 企業経営理論 R1 第35問(2) 次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。 サービス財には、①無形性、品質の変動性、不可分性、消滅性、需要の変動性といった […]
生活の新年度が始まりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。ブログがお休みがちで、見ていただいている方ごめんなさい。お教室を始めて15年、沢山の方にご受講いた…
「資格ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)